KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7369件 (詳細インプレ数:7152件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのメンテナンスのインプレッション (全 1209 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
taueさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SM570R )

利用車種: SM570R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
取り付けやすさ 5

簡易ガソリン容器からキャブレターに接続する間に取り付けて、キャブレターオーバーフロー対策。
フィルターを付けてからキャブレターオーバーフローなしで効果あり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 15:32

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • フィルターの作りも◎

    フィルターの作りも◎

  • フレーム干渉もしません。

    フレーム干渉もしません。

吸排気の定番チューン、パワフィルことパワーフィルター。
パワーフィルターは空気の流れをスムーズにするため、スロットルワークに対しストレスなく空気を供給してくれます。エンジンの反応が良くなり、トルクやパワーが向上します。
アクセルを開けた時のスロットルレスポンスも改善され気持ちよく発進できるのでその違いに驚かれると思います。

装着には、キャブ、インジェクションのセッティングが不可欠。それをしてパワーを体感出来る訳でありますが、メリット、デメリットがあります。


パワーフィルターに交換するメリット
【メリット1】パワーアップ 吸気管が短くフィルターの目が荒いエアクリーナーに交換するほど吸気抵抗を低減できます。 ろ紙などを使用する純正フィルターの多くは、面積あたりの通気量が少なく吸気抵抗が大きく、それに対してメッシュ状のパワーフィルターは遥かに吸気抵抗をが少なくなります。 吸気抵抗が減ると、エンジンの吸気工程時にピストンが下がる際の負圧抵抗も小さくなるためパワー、レスポンス共にアップさせることが可能です。 時間あたりの吸気量が増える高回転ほどその恩恵は大きく、燃調さえしっかりと取れていればパワーフィルターに交換することで大きくパワーアップすることができます。

【メリット2】音の変化 吸気音が聞こえやすくなる点もパワーフィルターに交換するメリットといえるでしょう。 ノーマルエアクリーナーボックスは吸気音を抑える構造になっているため、吸気音はほとんど聞こえません。 むき出しのパワーフィルターはエンジンの吸気音がダイレクトに聞こえるため、それだけでスポーティな雰囲気に変わります。

【メリット3】スペース確保 バイクのなかで大きな体積を占めるエアクリーナーボックスがなくなることで、空いたスペースの有効活用が可能です。加えて軽量化にも貢献します。 積載スペースが少ない原付は、小物入れを設置することで、わずかとはいえ積載量を増やすことができます。

いい事だらけのパワーフィルターと思われますが、こんなデメリットも。


パワーフィルターのデメリット

【デメリット1】うるさい パワーフィルターに交換すると吸気音だけでなく、エンジンの発破音やメカニカルノイズまでが盛大に聞こえるようになります。
エアクリーナーは消音器の役割も兼ねており、パワーフィルターに交換すると吸気系等の消音性能が著しく低下するため、回転を上げると排気音以上の騒音となる場合があります。 好みなのですが(笑)

【デメリット2】低速トルクが細り乗りにくくなる。 パワーフィルターや直キャブは、吸気抵抗の低減によりパワーが上がるのは確かですが、正確にはトルクバンドがより高回転側にシフトするだけの結果にすぎません。そのため、発進加速が弱く感じられたり、微妙にスロットルを開けた際のトルク感に欠け、バイクが扱いづらくなるデメリットがあります。

【デメリット3】ブローバイガスの排出効率が低下 パワーフィルターに交換すると、困るのがブローバイホースの設置箇所です。ブローバイホースの取付ニップルが備わるパワーフィルターならそこへ差し込めば問題はないものの、取付け箇所がないからといってエンジンから排出されるブローバイガスを大気開放するのは違法行為です。 また、ブローバイガスは吸気の負圧によって吸い出されることで排出が促されています。パワーフィルターへの交換や大気開放では、純正エアクリーナーボックスほど負圧が十分に確保できず、ブローバイガスを効率的に吸い出せないため、エンジンクランクケースの内圧上昇によってピストンの動きが妨げられパワーロスを招きます。 パワーフィルターへの交換は吸気抵抗の低減によってパワーアップする一方で、同時にブローバイガスの排出効率が落ちることでパワーロスを引き起こしている場合があります。

‥致命的なのは‥ノーマルエアフィルター仕様よりエンジン寿命は短くなる可能性。


メリットとデメリットを踏まえ、今回購入したキジマさんのパワーフィルターですが、相対的には悪くありませんね。一言で言えば‥元気よく走るようになった(キャブセッティングありき)

良い点
◎フィルター容量、目地の処理もしっかりしてて耐久性能もある。

◎K&Nより、安い。

◎パイロットスローの番手を上げてあげると、トルク不足も感じにくい。アフターファイヤーも出ません。


悪い点
◎雨の日は使えない。→水を吸ってしまうので。

◎吸気音は煩くなった。

◎キャブセッティングは必須。

◎エンジン特性が高回転寄りになる。→回るようになったといえば、そうですが(笑)

◎マメに清掃が必要になる。


人によっては街乗りにおいては先程書いたデメリットからパワーフィルターを装着するメリットはないという方も多いですが、それは使い方や求める形であって
現状の走りに不満があって、吸排気共に合わせてセッティングするのが目的、 ボアアップエンジンやチューニングエンジンでは純正エアクリーナーボックスにもどすと吸気量が足りずにパワーダウンが顕著になる場合があります。 そんな時はパワーフィルターは理にかなったパーツだと考えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/22 21:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしよしさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ビラーゴ250の吸気口にちょうど合うサイズでした 値段も安く質感も悪くないため他の車輌にも使用しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 22:11

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

カラー:レッド
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • カラフルな色が格好良い!!

    カラフルな色が格好良い!!

カラフルで格好良いフューエルホースです。商品説明欄に「紫外線に弱い」と記載されていたので「耐久性が低いのかな?」と納得し購入しましたが、純正のフューエルホースとさほど耐久性に違いは考えられません。かなり印象が変わり格好良くなるのでオススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/16 20:58

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: NSR80
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
長年所有している車両の燃料コックやキャブレター周りのホース類が経年劣化で硬化し始めてきたのでコストを抑えつつリフレッシュさせるために本商品を購入。
同じ部品を流用していた車両が近年まであったおかげで純正部品でもホース類は手に入るのですが少し割高感があり「市販品で対応できる所は市販品を使用してコストカット」と言う事で昔から使用している安心のキジマさんかキタコさんの商品を購入しようとWebikeさんを確認したところ、今回はキジマさんのホースが安かったので購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
馴染みのあるクリアーピンクの燃料ホース、新品なので当たり前ですがしなやかで柔軟性のあるフューエルホースです。
ちなみに今まで使用していた純正フューエルホースはヒビ割れこそ発生していませんでしたが経年劣化でカッチカチ、今回交換して良かったなと思わせる状態でした。
【使ってみていかがでしたか?】
上記の様なカチカチホースから柔軟性のある本商品に交換したので、全てが良くなりました。
使用箇所はキャブレターのドレンホースなのですが、新品は良いものですね。
【注意すべきポイントを教えてください】
同じパッケージで太さの違うホースラインナップが数種類販売されているので、交換したいホースの内径を良く確認して適合しているサイズを注文するようにしましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
キタコ製とキジマ製しか使用した事がありませんが、どちらも同じような商品でどちらを購入しても問題は無いと思います。
ピンク色のクリアータイプのフューエルホースは黒いゴムホース等と比較すると若干硬化するのが早いような気がします、日常的なメンテナンスを怠らない方には問題は無いですが私のようにズボラな人間には1年に1回くらいは点検したほうが良いと感じました。。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
私のやり方があっているのかは不明ですが、取り付け時に少量のシリコングリスを塗り込んでコックに差し込むとスムーズに作業できます。
当たり前のことなのですが、ホースをジョイントする前に先にホースにクリップを通しておきましょう。
しっかりと差し込んでしっかりとホースバンドで抜けを防止する事が一番大拙な作業かもしれません。
【一緒に購入するべきアイテム】
ガソリンコックからのホースとキャブレター周りのホースでは内径が違う種類を使用している場合がありますので元々取り付けてあったホースの内径を良く確認してから適応している商品を購入するようにしましょう。
燃料ホースを新品に交換したならばホースクリップ(ホースバンド)も経年劣化を考慮して新品を購入した方が良いかもしれません。
【メーカーへの意見・要望】
古いバイクのフューエルホースの交換に必要な商品なので可能な限りの継続販売よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/09 17:29

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
27年物となるセロー225WEのフューエルコック周りをリフレッシュするために本商品を購入。
ありがたいことにヤマハさんは未だに1997年式セロー225WEのフューエルコックアッセンブリーを販売してくれているのですが、どうしても価格が高めになりがち。
そこで、使用できる汎用品を使用してコストカットを試みようとWebikeさんを検索、昔からお世話になっているKIJIMA製のフューエルホースを購入する事になりました。
ちなみに1997年式のセロー225WEのフューエルホースは3本必要となり、それぞれ「パイプフューエル1が715円」「パイプ2が1,331円」「ホースが275円」で合計2,321円となります(パイプ2に使用する「スプリング・コンプレッション」は使い回します)。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
セロー純正品と内径が同じで、新品なので当たり前ですがしなやかで柔軟性のあるフューエルホースです。
ちなみに今まで使用していた純正フューエルホースはヒビ割れこそ発生していませんでしたが経年劣化でカッチカチ、今回交換して良かったなと思わせる状態でした。
【使ってみていかがでしたか?】
上記の様なカチカチホースから柔軟性のある本商品に交換したので、全てが良くなりました。
2層構造タイプなので湾曲させても折れにくく信頼できる安心の商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
同じパッケージで太さの違うホースラインナップが数種類販売されているので、交換したいホースの内径を良く確認して適合しているサイズを注文するようにしましょう。
太すぎれば燃料漏れのリスクが高まりますし、細ければ燃料の流量に影響が出ます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
個人的な感想ですが、ピンク色等のクリアータイプのフューエルホースは硬化し易いような気がします、日常的なメンテナンスを怠らない方には問題は無いですが私のようにズボラな人間には耐久性・対候性の高い本商品のような商品の方が安心です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
私のやり方があっているのかは不明ですが、取り付け時に少量のシリコングリスを塗り込んでコックに差し込むとスムーズに作業できます。
当たり前のことなのですが、ホースをジョイントする前に先にホースにクリップを通しておきましょう。
しっかりと差し込んでしっかりとホースバンドで抜けを防止する事が一番大拙な作業かもしれません。
【一緒に購入するべきアイテム】
フューエルホースを新品にしたのならばホースクリップ(ホースバンド)も経年劣化を考慮して新品を購入した方が良いかもしれません。
【メーカーへの意見・要望】
古いバイクのフューエルホースの交換に必要な商品なので可能な限りの継続販売よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/08 23:07

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

タイプ:マグネット有
利用車種: BONNEVILLE T120
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4
  • ボンネビルT120にもジャストフィット

    ボンネビルT120にもジャストフィット

  • 純正との比較

    純正との比較

キジマのオイルフィルターは以前のW800から使い続けています。今回はマグネット付きの105-833をトライアンフボンネビルT120に使用しました。問題なく取り付きます。
いつもオイル交換2回に1回を目安に交換。
もちろんオイルトラブルなどはありません。コスパに優れているので多分使い続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 16:32

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 626件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 4

【使用状況を教えてください】
リアタンデムステップやリアブレーキの固定ボルトの割りピンの代わりに使用するため購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
量は少ないですが、品質は問題なく、イメージ通りです。

【取付けは難しかったですか?】
割りピンと交換するだけなので簡単に取り付け出来ます。

【使ってみていかがでしたか?】
スチール製のものはすぐに錆びてしまいますが、こちらのピンはステンレス製なので錆びることはなく、耐久性はあります。

【付属品はついていましたか?】
画像のように他には何もありません。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありませんが、量が少ないかも知れません。

▼もうワンサイズ、ツーサイズ小さいピンもラインナップに入れて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/28 15:28

役に立った

コメント(0)

バカチョンパさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

モンキーに装着していた、武○タコメーターの照明が切れたため、汎用品としてキジマの照明球を装着したところ、問題なく装着できました。
安心して装着適合致しますので、ご参考に!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/21 18:55

役に立った

コメント(0)

コベさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XSR700 )

利用車種: XSR700
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 愛車に取り付けたところ

    愛車に取り付けたところ

これを使うとチェーン清掃が一気に楽に短時間でできるようになりました。

取説を読むと取り付けに気を使いそうでしたが、実際は簡単でした。

見た目をどうこう言う製品ではないですが、何となく高級感もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/13 21:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP