オンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 1349 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • 意外と細く見えますよね(笑)

    意外と細く見えますよね(笑)

  • このパターン、よく見るとカッコいい。

    このパターン、よく見るとカッコいい。

GSX-R125のタイヤはバイアスです。

【バイアスタイヤ】
■バイアスは、カーカスをタイヤの回転に対して斜めに配置した構造。

バイアスタイヤのメリットとデメリット

【メリット】
◎悪路や低速走行に優れている。→オフ車に多い。
◎構造がシンプルで価格がリーズナブル。
バイアスタイヤは低速走行時の乗り心地が安定しているので、中程度の排気量のバイクに装備するのに適しています。重量の大きいバイクや悪路での走行で力を発揮。

【デメリット】
▲高速走行に適さない。→小排気から中排気量向き。
▲グリップ力が足りない。→ラジアルと比較してです、悪しからず。
▲ 寿命が短い。 ラジアルタイヤと比較して耐久性が劣る。
バイアスタイヤは低速走行に優れていますが、高速走行時の快適性や安定性はラジアルタイヤに劣ります。ラジアルタイヤと比較して寿命が短い傾向があります。

GSX-R125に付いてるのはバイアス、コスト面、車両の特性でバイアスになってる事も考えられます。

想定される走り方や用途を考えればバイアスで良いのかと。
【走り方や用途】
○125ccなので高速道路は走らない。
○パワーもそこまで高くないので低速走行の頻度も高い。
○車体が軽量な為、バイアスタイヤの重量を出して安定性を図る。
→特性的にバイアスが適切。


納車当時に着いてた、純正タイヤd102なのですが、

良い点
◎耐摩耗性。4年履いてますが持ちました。
◎路面のショックなどに強い。硬め。
◎雨天時も安心。
◎ハンドリングは軽快。

悪い点
▲インドネシアから来たので‥出荷上の問題だと思うのですが、ヒビ割れが起きやすい。2年でヒビ割れを起こしました。
▲タイヤが全体的に硬いのでコーナーリングは滑りやすい。寝かせるのは怖いですね。フロント頼りのコーナーリングが多かったです。
▲入手しにくく意外と高い。

今回交換したIRCの【RX-02】(リア)になりますが
ちょうど、交換後100キロ走行し慣らしが終わったのでレビューをしたいと思います。

良い点
◎サイドウォールが柔らかいので、グリップ性能も高い。
◎リア荷重をかけてコーナーリングをかけやすい。
◎価格と性能が優れている。
◎耐久性に期待。
◎素直に曲がる。以前はコーナー前で一度タイヤが立ち上がるような抵抗を感じながら曲がってたので(笑)
→この特性はサイドウォールが柔らかい事が大きな影響になっているのかと思いますね。

悪い点
▲ロードノイズは大きめ。
▲メーカーの知名度なのか、目立たない(笑)
→気にしません、それは帳消しにしちゃう性能(笑)

こちらのタイヤはR25とかの純正で採用されてるタイヤですから信頼性はかなり高いと思います。
250ccで純正採用しているタイヤを125ccで使っている訳ですし、良い効果は感じやすいのかもしれないですね。


純正を4年履いてみて、満足してた部分も大きいですけど、交換した効果は凄い感じれました。
リプレイスとして他社のタイヤに交換される方も多いのも納得ですが、タイヤ選択肢の基準の品質や性能として考えてみるのも1つかと。
レース用としてでなく、普段使いやツーリングで考えたらなかなかメリットのあるタイヤかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/03 19:40

役に立った

コメント(0)

むーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 899Panigale )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 交換前

    交換前

ツーリングには十分な性能だと思います。
走り方によると思いますが9,000キロ程度使用てきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイク乗りさん(インプレ投稿数: 42件 )

利用車種: R nineT Pure
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 5
  • こんな感じで納品

    こんな感じで納品

  • 交換後のリア

    交換後のリア

  • 同じく交換後のフロント

    同じく交換後のフロント

  • 約260km走行後のリアタイヤ(ウエットが20km位)

    約260km走行後のリアタイヤ(ウエットが20km位)

  • 同じく約260km走行後フロント

    同じく約260km走行後フロント

新車装着タイヤT31から交換。時々サーキット走行の為、パワーGP2を選択しました。
まだサーキット走行のみ、ウエットコンディションでも見た目よりグリップします。
ドライコンディションではグリップに不満が出る事は有りません。(ノーマル車で走行会レベルなら)
気温が25度以上では2周もすれば膝が擦れますのでウォームアップ性能もいいです。
まだライフはわかりませんが満足出来るタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/29 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bisさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
サーキットには行かないまでも、峠でこけたくなかったのと
せっかくスポーツ性の高いバイクに乗り換えたので、スポーツタイヤに興味が出て履き替えました。

実際には高速7:峠3ぐらいの使用です。

【使ってみていかがでしたか?】
冬場だったので、凍結しにくい西伊豆中心のツーリングで使用しました。

今までツーリングタイヤを履いてきましたが、変えてから押し歩きが重たく感じました。
実際に峠で走らせると、倒しこんでいっても手ごたえがしっかりと感じられてライディングが楽しくなりました。

バイクのリアよりかはフロント中心に意識を持っていくと軽さが出てくるようになり、
コーナリングが非常に楽しく感じました。

暖かくなってからはグリップ感がさらに増しましたが、
フロントのサイドが7,500kmでスリップサイン到達となりました。
リアタイヤは全体的にあと1mmぐらいは残ってました。
※写真はリア2,000kmぐらいだったと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
金属や白線の上についてはともかく、特に滑った感覚はありませんでした。
濡れた路面での使用は特にしていないので普通としています。

基本的にはニュートラルなのですが、温まるまでの間や
空気圧が低くなるとフロントが切れ込むように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/28 23:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bisさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
サーキットには行かないまでも、峠でこけたくなかったのと
せっかくスポーツ性の高いバイクに乗り換えたので、スポーツタイヤに興味が出て履き替えました。

実際には高速7:峠3ぐらいの使用です。

【使ってみていかがでしたか?】
冬場だったので、凍結しにくい西伊豆中心のツーリングで使用しました。

今までツーリングタイヤをずっと履いてきましたが、変えてから押し歩きが重たく感じました。
実際に峠で走らせると、倒しこんでいっても手ごたえがしっかりと感じられてライディングが楽しくなりました。

バイクのリアよりかはフロント中心に意識を持っていくと軽さが出てくるようになり、
コーナリングが非常に楽しく感じました。

暖かくなってからはグリップ感がさらに増しましたが、サイドが7,500kmでスリップサイン到達となりました。
※写真はリア2,000kmぐらいだったと思います。


【注意すべきポイントを教えてください】
金属や白線の上についてはともかく、特にフロントが滑った感覚はありませんでした。
濡れた路面での使用は特にしていないので普通としています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/28 23:21

役に立った

コメント(0)

Nobu3gogoさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja1000 | GSX-R125 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 走行後、900GPよりはサラッとしていますが十分なグリップでした

    走行後、900GPよりはサラッとしていますが十分なグリップでした

【使用状況を教えてください】
 ・ミニサーキットでのスポーツ走行
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 ・リピート買い 今の処これ一択
【取付けは難しかったですか?】
 ・SHOPへ持ち込みで組み換え依頼
【使ってみていかがでしたか?】
 ・満足
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
 ・関東圏(埼玉県)のミニサーキットで11月?2月くらい、気温10℃前後の日ならウォーマー無で使えました
  もちろん慣熟走行を2LAP程度あり
  暖まりは早いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/27 14:56

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 4

CRF250ラリーのモタード仕様変更によりこちらのタイヤを選びました。
スポーツバイアスなのでピレリ デーモンかドラゴンと行きたいところですが今回は敢えて純正CRF250mがIRCなので相性がよさそうなこちらのタイヤを選んだ次第です。
感想はとても良いです。
まだ新品から走行40キロ程度なのでこれから馴染んでさらに良くなるでしょうが、とにかくロードインフォメーションが豊富です。
倒れ込みは少し遅れてわりと唐突にドスンとくる感じですが、恐らく皮剥きが完了すればかなりシャープなハンドリングに変化しそうです。
このタイヤはかなり長持ちと聞いているのでライフが楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/26 15:46

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 4

CRF250ラリーのモタード仕様変更によりこちらのタイヤを選びました。
バイアススポーツと言えばピレリ デーモンかドラゴンが主流ですが、試しにIRCの新作を選びました。
パターンはツーリング寄りで形状は尖っておりスポーツ形状です。
行き着けのショップで入れ替えて貰い皮剥きがてらワインディング道路を40キロ走りましたがかなり良いです。
ショック吸収もロードインフォメーションも抜群。
新品タイヤなのに何も考えず楽しく走れました。
倒し込みも素直です。
ライフは他人のインプレ等はあてになりませんが、当方が人柱となり後日インプレします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/26 15:39

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5
  • パターンが走り屋さんっぽいですね

    パターンが走り屋さんっぽいですね

  • 交換後に500キロ程使用した時の写真です

    交換後に500キロ程使用した時の写真です

カブのフロントに使用しています。
もともと付いていたのは指定タイヤでした。カブはいろいろと触っているので今回から様々なタイヤを試したくなりました。タイヤメーカーさんには特にこだわりは無いです。せっかくなのでリヤ用に交換したブリヂストンさんのBT-39SSにパターンが近いBT-390にしました。両方ともバトラックスシリーズなので見た感じは同じタイヤに見えますね。

乗った感じは普通です。すぐに慣れてしまうと思いますが新品タイヤ特有の最初のしっかり感は感じます。
私の走りではカブのフロントタイヤのグリップ感は正直に言うとよくわかりません。しかしBT-390は指定タイヤよりカッコいいので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/26 06:47

役に立った

コメント(0)

ジクサー150さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

癖がなく素直なハンドリングでどんなコーナーもリラックスして走れます。ゴムが硬くないので乗り心地も良いですが、柔らかいが故にどこまで荷重をかけて良いか悩みます。まあ今時はコーナーを限界まで攻めないのだからちょうど良いということですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/24 04:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP