電子機器類のインプレッション (全 5391 件中 5311 - 5320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

同社POSHのハンドルクランプと組み合わせて、ハンドルバーに取り付け。ETC別体型のアンテナとインジケーターを、ピッタリ貼り付けることが出来ます。角度も調整出来るので、自由度が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

非常にシンプルな商品ですが、自分で板金曲げて作ると成ると大変なので、2000円ならこれを買うのが手っ取り早いでしょう。JRM12専用になりますが、世間に4種類しかETCがないバイク業界ではこんな商品も当たり前なのかもしれません。
ハンドルポストのついてるアップハン系の車種なら大抵使えそうですが、キーシリンダーがトップブリッジ真下に着いてるような車種は要注意です。私は昔の2stでバッテリーレスのオフ車に自前でつけましたが、不具合無く動いています。
ただ店だとバッテリーレスを理由に断られるでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50

役に立った

コメント(0)

ぎぼんずさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SRX600 | D-TRACKER [Dトラッカー] | NOX )

1.0/5

★★★★★

MOTO GPS レーダーとVZ-7000を使い比べた経験がありますのでインプレします。

ま、簡単に言うとクソです。

友人がMOTO GPS レーダーを使用して前走、私がVZ-7000を使用して後を走っておりました。その時にネズミ捕りに遭遇。私は警告があった瞬間にフルブレーキをしましたが、友人は全くのノーブレーキで走って行ってしまいました。当然友人はサイン会場へ・・・
後で聞くと、全く警告が無かったと言います。感度が良い悪いの問題ではなく反応自体が無かった訳です。要するに『レーダー探知機』という名前の箱です。
友人は購入する時『安いから』というだけで決めたらしいのですが。
昔から仲間内で『デイトナだけは買うな』と言われ続けていましたが、まさにその通りです。(ま、私もタコメーターでギャンブルに失敗しましたが、免許に何の影響もありません)

そんな友人は、現在長期免停中です。バイクで走れないので酒に走っているそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/17 14:46
53人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

よっしーさん 

今の取り締まりはそれらしい車両を発見してから電波が出るので警告は鳴りません。このレーダーの場合はそのことを考慮して取り締まり区間という風に警告をして原則を促します。なので常に変わる取り締まり情報を毎月更新するんです。 二人で走っていたようですが、当然先行してた友人さんを見て電源をいれているのであなたのレーダーが反応しただけです。友人の方が偶々捕まっただけで貴方1人で走ってたのならおそらく貴方が捕まっていたでしょう。

ぎぼんずさん 

久しぶりにログインしたらコメントがあってビックリ… よっしーさん ステルス式の取り締まり方法は当然理解していますよ。 詳しく説明すると、5mも離れずに2台で走行している状況で警告がありました(私のVZ-7000はステルスと警告。友人のMOTO GPSレーダーはわかりません) その時に500mのど前に四輪車がいて、私はブレーキをかけましたが友人はそのまま走行。 前走車が前方で捕まり、ほぼ同時にもう一度警告(この時に友人が測定されたらしい) その後前方で友人が捕まり、私が測定地点を通過する時は未警告。 要するに測定が合計二回あって、一回目の測定(対象は前走の四輪車)の時に後ろにいた私のVZ-7000はしっかり警告していましたが、友人はMOTO GPSレーダーが警告しなかった為にそのまま走行したのです。ほぼ同じ位置にいてVZ-7000は警告してMOTO GPSレーダーは無反応。これが問題です。 何もない地方の一本道ですので、単純に性能の差です。取り締まり情報を更新したところで基本性能の差は埋まりません。むしろ色々な機能を付けて高性能に見せているだけで、基本性能が劣っているのをごまかしている気がします。 元々レーダー探知機は100%の正確さを保証するものではありませんし、当然その後の更新で何らかのアップデートなどがあったのかもしれませんが、少なくとも当時は明らかな違いがありました。こういう性能差は取り締まり情報に入っていない所での取り締まりで真価を発揮しますので、お互いレーダー探知機を過信せずに走りましょうね。

あさっちさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

簡単にガッチリ固定できました。

実際に設置したあとの実使用でも
イグニッションの前にナビ設置となる為、
カギを抜く場合に毎回位置調整が必要なポジションですが
非常にいい感じ~ガッチリ簡単固定・調整って感じです!

見た目もメーカーoptionのようなかっこいい設置ができ
大満足!文句なしの★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

体を捻れば左右にパンできるので、何気に便利です。徒歩時にも使えます。Gopro持ってるなら使ってみてほしい。

こんな感じの動画が撮影できます。全編チェスティで撮影してます。
http://www.youtube.com/watch?v=xaPK__RzScI

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

GoproHD専用。この替えバッテリーがあれば安心です。もともとこのバッテリーの撮影時間が3時間か4時間はいけるので替えがあれば安心ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:13

役に立った

あさっちさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

ショートタイプを購入。
部品が届く迄は、ちょっと短いかな~
って悩みましたが、設置してみると
ショートタイプで正解!

ジャストフィット!

5つ★だぜベイビー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:04

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

5.0/5

★★★★★

一体型ETCをハンドルマウントするために購入しました。非常に親切な説明書が付属するため、だれにでも直ぐに取り付けできます。ハードなオフロード走行でもグラツキは一切無く剛性の高さが気に入っています。また、クロームメッキの仕上げも素晴らしく、一年使いましたがメッキの剥がれや錆の発生も一切ありません!ETCの台座だけにしておくのは勿体無いと思い、私はデジカメを乗せて走行中の動画を撮ったり、地図の入ったファイルを取り付けたり色々と活用しています。そのため、ETCはマジックテープで留め、脱着できるようにしています(配線はコネクターを付けてワンタッチで脱着できるように加工しています)。これでETCのイタズラ・盗難予防にもなり一石二鳥です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しまやんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX14R | ニンジャ250SL | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

こちらはお勧めですね。内蔵バッテリーも容量があって便利だし、持ち運んでウォークマンなどの音楽機器にも接続できます。1日のツーリングでは、カタログ値の16時間は持ちませんが、12時間くらいなら何とかなります。タンデムする方は、特にお勧めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

車載器として使用していますが、汎用性を考慮して充電併用タイプの方を使用しています。

メーカーの想定している使い方は、タンデムライダーとのB+COM 2台へのBluetooth通信ですが、
Bluetooth受信機はB+COM以外でも使用できるので、色々と使えます。

例えば、タンデムだけでなく、2人のライダーがそれぞれ本機とペアリングすれば、1台のナビ音声を共有できちゃいます。
先行するライダーがナビを装着していれば、後続のライダーもその音声案内や音楽を共有できて、すごく便利です。

また、私は2つのヘルメットを使い分けていますが、1つにはB+COM、
もう1つは海外製のヘルメット+専用受信機とBluetooth受信機も2台あります。
このような場合にもこの商品の各チャンネルにそれぞれをペアリングしているので、
いつでも好きな方のヘルメットを被って出かけても、ペアリングをやり直す手間がなく非常に便利ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP