オンロードタイヤのインプレッション (全 81 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ビッキーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | ウルフ250 )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

メッツラーM3との比較ですが、皮むきの段階でのグリップ感が全然違い
峠での皮むきでしたが、M3の時よりも安心して倒しこみが出来て気持ちよく走れました。
M3より早く温まり安定して倒しこみできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 10:05
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taikoさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: RZ250 )

利用車種: RD50

4.0/5

★★★★★

娘は車と原チャリの免許しか持っていないので、RDがオートバイライフの全てです。前輪に履いていたヨコハマのタイヤはヒビだらけになったので、ダンロップの2.50-18
に交換しました。後輪はIRCの70/100-18を選択したので前輪も同サイズを検討しましたが、結局純正サイズの2.50-18 4PRにしました。サイズが変わるとメータ誤差が出てしまいます。一応制限速度は30km/hだし・・・・。
交換前はハンドルから手を放すとブルブルハンドルが降れたのが、すっかり治りました。やっぱヒビワレタイヤは危険ですね。クラッチのつなぎ方は相変わらず下手ですが、安全性は格段に向上しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/09 21:08

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】後姿が貧相だったので、リアをちょっと太めにしたかった。70/100はホンダ ソロが履いていたタイヤ。クラシカルなパターンがよく似合っていました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】もともと履いていたダンロップK698は、劣化が進みひび割れだらけ。アスファルトの上でもブレーキングターンがしやすかった?IRC2Rは、ギュッとグリップして後輪が流れない。新しいせいもあるけど、制動性能は格段。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
普通にDIYで交換しました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】ビートには、クリームや中性洗剤を塗ったほうが、均一にリムに入ると思います。ややセンターを出しずらかった。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】RDへのフィット感は抜群ですね。
【期待外れだった点はありますか?】特になし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
長く作り続けてほしいですね。このパターンで2.50-18があればなおいいかも。
【比較した商品はありますか?】純正サイズ ダンロップK698 2.50-18
【その他】最初はダンロップK698 2.50-18を買う予定だったけど、憧れのロッソのタイヤにしました。webikeのセール中だったしね。
購入したIRC2Rは、ラジアルの表示で70/100。これをバイアス表示にすると2.756インチになります。幅で6.5ミリメートル、外径で約1センチメートルほど大きくなります。センタースタンドを立てた際、地面とタイヤの距離が短くなりました。リアタイヤが大きくなった分スピードアップするかと思いきや、体感的には変化なし。18インチホイールだと、外径1センチメートルの増加は、タコメーターとスピードメーターの比率に影響しないようです。IRC2Rは41Pですので、耐荷重量145kg、スピードシンボル150km。対するダンロップは40L ですので、耐荷重量140kg、スピードシンボル120kmです。これで150kmまで大丈夫?
webikeにはタイヤについてとても参考になるサイトがあります。出非ご覧ください。
http://www.webike.net/cg/11516/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/02 10:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VOLTさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

純正のバトラックスが8、000kmで終わったので当タイヤに交換しました。今回は耐久結果も含めてのレポートです。

使用目的が通勤メイン、時々ツーリングなのでタイヤ選定には下記の条件を並べてみました。

・ドライ、ウェット共に突出した性能でないオールラウンドな性能が欲しい。
・コストパフォーマンスが良いに越した事は無い。
・なるべく交換時期が長ければいい。

結局2年半、14、000km使用できました。驚くべきは交換直前でもフロント、リア共に6分山残っており、スリップサインは出ませんでした。交換の直接要因はサイド部分のオゾンクラック(ヒビ割れ)。最初はわずかなヒビがみるみる大きく広がっていき交換に迫られました。オゾンクラックがなければさらに寿命は延びたと思います。

■性能
とにかく通勤使用では全く問題なし、変なクセもなく非常に素直な印象でした。ウェットも数え切れないほど走りましたが、水はけが良く予期しない滑りもなく雨中の走行も安心して走れました。峠を攻めたりするいわゆるサイドまでキッチリ使うような走りはあまりしなかったのですが、突然のスリップはほとんど感じなかったので意外とドライグリップの性能も高い印象でした。

■注意点
減りが遅い=硬いタイヤなため、路面のギャップを良く拾います、空気圧を下げてもほとんど変化なし。車種によっては乗り心地が悪いと感じるかもしれません。

とにかくコストパフォーマンスは抜群。軽~中量級のバイクで、通勤、ツーリング、スポーツ等色々な場所を走るライダーにオススメしたい本当に良いタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 19:03
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

5.0/5

★★★★★

パイロットロードは1からすべて装着しております。
中でも3で雨が全く怖くなくなったのは素晴らしいことでした。3でも特に不満はなかったのですが、今回4になり装着しました。
 タイヤの軽さ、雨天走行時の安心感は従来のまま耐久性は若干あがったのでしょうか?まだ使用中のためはっきりわかりませんが、数千キロ走っても溝は相当残っているためかなり期待できます。

 パターンは3の方が好みでしたが、4になってより進化したためそうなった、と思いたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/16 19:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

feelgoodさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

スクーターに付けましたが、
耐久性以外、全く問題もなく
有名メーカーの商品と比べても
差ほど問題はありません。
ただ、ハンドリングは多少粘っこくなりましたが
気になるほどではありません。
スクーターなのでタイヤのヘリまで使うことはないのでサイドの滑り出しが
どうなのかは不明ですが、街乗り&ツーリングでは滑ることはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

feelgoodさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

価格の安さから”あえて”購入。
125スクーターではハイグリップは全く必要ないのですが結構いけます。
今のところ前後DUROにしてますが
街乗り・ツーリングで特に違和感はなく
残るは耐久性だけです。
価格的に6000km以上走ってくれればベスト。
いまのところ文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

feelgoodさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

価格が安かったので期待はしてませんでしたが、
期待を軽く裏切るほどの高品質でした。
耐久性以外は、全く問題なく
50ccのタイヤとしてはコスパがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 14:50

役に立った

コメント(0)

シュンさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: シグナスX FI )

利用車種: シグナスX FI

5.0/5

★★★★★

シグナスXのリアにサイズアップして使用。
いろいろタイヤは試しましたが街乗りならこのタイヤは最高です。
取り付け前は溝の多いタイヤなので見た目がおかしくなるかな?と思いましたが実際取り付けると違和感ないですし、サイズアップでも干渉は皆無。
また雨の日のマンホールや白線でも滑りにくく、耐摩耗性についてもかなり減りが遅いです。
またタイヤ自体が軽いのでサイズアップにも関わらず加速の低下も無かったです。
通勤や街乗りには最適なタイヤです^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 15:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白ジョーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: VFR800 | JOG [ジョグ] 4st )

5.0/5

★★★★★

JOG SA36Jに前後とも装着しました。

リアは、D306かたフロントはデフォのMAXXISからのチェンジです。

操縦性、乗り心地、燃費ともにアベレージは高いと思います。

また、価格が手ごろなことも魅力です。

リアでも、5、000kmくらいは持つはずですので、これ以上ケチるメリットが正直見あたりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP