KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2780件 (詳細インプレ数:2683件)
買ってよかった/最高:
1169
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキのオイルのインプレッション (全 484 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

4.0/5

★★★★★

私のバイクが130ccの4速ロータリーミッション車ということも関係していると思いますが、結論から言うとビジネスバイク程度のエンジンで、かつ普段が街乗りばかりであればR4は必要でなく、S4で十分のようです。

250cc以上であれば熱の影響もあってオイルの性能差が重要になるのかもしれませんが、私のバイクは所詮ビジネスバイクなのでオイルによる顕著な差は感じることができませんでした。シフトフィールが改善したらありがたいと思っていましたが、全く変化がありませんでした。ひょっとしたらS4の性能が優れているだけかもしれませんが・・・。

貧乏人の私にはS4との価格差が大きいと感じますし、S4との差額でオイルフィルターを購入した方がバイクにとって良いのではと思います。

ひょっとしたらKSR110のような高回転を多用するスポーツ車なら鈍感な私ですら違いを感じる可能性がありますので、あくまでも参考程度の意見として耳を傾けて頂ければと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/09 20:08

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

15年?はこれ使っています。KX80とかKX125の96年式ではなかった フォークのオイル漏れがしょっちゅう起きた ヤマハの03YZ250F、04もそう、そして07も オイルシールが砂噛んで毎月のようにフォークオイルシール打ち替えていました。
その後 08、09KX250Fに乗り換えあまり用いなくなったのですが リアサスO/Hがカワサキにはサービスマニュアルに書いてあるので 試しに使ってみましたが、
問題ないどころか最高にアクセル開けやすいマシンになりました。雨の三木のストレート全開で走れます。リアサスオーバーホール大事と痛感しました。使って問題ないです。おなじリアサス専用 K2Cも使い分けていますが正直さほど変わらないと思います。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/31 07:26

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

エア抜きの際よく勢いよく噴射させてしまうリアサスの
非常に高価なオイルも これだと安心してたっぷり大胆に使え なおかつエア抜きも入念にできてしまうので
かえっていい仕事ができます。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/25 22:17

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZRX1200R | フォルツァ(MF08) )

利用車種: ZRX1200R

5.0/5

★★★★★

カワサキ純正クーラントです。いろいろなメーカーのクーラー液がありますがやはり良くも悪くも迷うなら純正ってことで選びました。
ZRX1200Rの場合クーラント液3L必要ですのでクーラント液を半分の希釈で使用した場合2缶必要です。
2回交換でちょうど使い切りなので痛いですが仕方がありません1.5L缶が出ると嬉しいですね。
交換したクーラント液はスタンドで無料にて廃棄して頂きました。
交換手順はエンジン左下のドレンボルトから古いクーラント液を抜いてタンクを外すラジエターキャップがあるのでそこからクーラントを注ぎ左サイドカバー裏のリザーバータンクにも注入してエンジン左側のクラッチリレーズカバーを外してエア抜きエンジンスタートしエア抜き継ぎ足し何回か繰り返して最後にラジエターキャップ下のエアーブリードからエアー抜きしてリザーバータンクをフルにして終了です。
劣化していると本来の性能が発揮されないのでこまめな交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/22 19:49

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダAF35ライブディオZXのフロントフォークオーバーホールに使用しました。
マニュアルによるとホンダクッションオイル10番が指定となっていましたが、両方で140cc前後と少量しか使用しないのでホンダ製に比べ価格の安いKawasakiG10が粘度も近いと判断し購入してみました。
交換当初はオイルの硬さが目立ち、突き上げ感がありましたが、200キロほど通勤に使った頃に柔らかくしなやかなストロークになってきたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 19:45

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

5.0/5

★★★★★

W650、ビラーゴ400、KLX250、セロー225などの空冷水冷メーカー問わず好評の川崎純正R4オイルを今回は友人のホンダXR250(倒立フォーク)とスズキDR250。グラストラッカーに使用してみました。
オイル交換からおよそ3ヶ月経過しますが、ノイズ軽減&トルクアップの効果は継続しているようで、モトクロスコースでの激しい使用にも十分耐久性があるようです。
4リットル缶がお得です。ぜひ仲間で買ってシェアしましょう。
違い銘柄のオイルを使用していた場合はフラッシングとオイルフィルターも交換された方が良い効果が出やすいと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/07 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷりっけつさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

こちらでは他に比べて安く購入できるのでありがたいです。

慣らし期間ということもあり、純正の良いオイルを使用しています。
シフトも綺麗に入りますし、高回転を多く使用するような方にはよいのではないでしょうか。
価格が他メーカーの同クラス程度安いとより良いのですが、しばらくはリピート購入したいと思います。

ちなみに梱包は写真のように丁寧で好感です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/05 00:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hide_2ndさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: アドレスV125S | XT250X )

5.0/5

★★★★★

KSRから使い続けて来た牙強から純正R4に変えてみました。 特に牙強に不満は無かったです。
R4を注いだ時の印象は粘性が無さそうでフリクションが少ないのかなと、その分の劣化具合はまだ解りませんが3000km/年持てばいいので、それほど気にしていません。
シフトフィーリングは牙強より軽いかな?という位。これで真夏にギア抜けなど起きなければいいでしょう。エンジンの廻りも交換直後のせいか高回転で軽いような?上り坂も少々楽なような?気になります。
価格が非常にリーズナブルなので純正の相性の良さと合わせて今年、問題なければ来年も使ってみたいと思います。 Dトラは1L丁度なので楽ちんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 17:03

役に立った

コメント(0)

へたーれさん(インプレ投稿数: 31件 )

5.0/5

★★★★★

ZZR1100に使いました。古いバイクなんで安心のオイルって感じで使ってます。値段も手ごろだしオススメします。カワサキのバイクにはカワサキのオイルが良いでしょう!多分きっと!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/29 01:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ruka_oさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★

今回も純正のエンジンオイルを注文しました。
オイルを交換するとエンジンが軽くシフトも入りやすくなりました。
純正はおすすめです。
値段も他に比べると安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 08:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP