ホイール関連のインプレッション (全 1426 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ロイぱぱさん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: GSX250L | モンキー | ゴリラ )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

4穴の太いホイールはなかなかないのでおすすめ。
ジークラフトは廃盤

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/13 12:11

役に立った

コメント(0)

マリモルート6さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • 右がラジカルさん

    右がラジカルさん

  • ボルト式になります

    ボルト式になります

  • 右スライダーがボルト分でっぱりました!

    右スライダーがボルト分でっぱりました!

クロモリシャフトの評判から試してみたくなり半信半疑で購入しました。取り回しで軽くなった感覚は残念ですが感じません。取り付け後近場を走りましたがフロントが、カチッとしっかりした感覚は有りますね。確かにブレーキもしっかり効く感覚はあります。路面状態も拾いますのでフォークのセッティングが必要かも。直進安定性が良くなったと思います。取り付けは純正六角穴からボルトになりますので30ソケット又はメガネレンチが必要となります。ファークの水平だしを行ってから取り付けしました。直進安定性が良くなったのは水平だしかも?余談ですがZX12Rはサービスマニュアルでフロントを上げる際、オイルフィルターベースをジャッキアップと記載されていますが非常に不安定です。しっかりとした工具を使いましょう。またベビーフェイスさんのスライダーをフロントに装着していますがシャフトがボルト式になったためスライダーが妙に右に飛び出ます。機能的には問題ないのですが何となくかっこ悪いです。あとシャフトの表面処理は弱いですよ。ソケットで取り付けるだけで剥げますね残念な点です。残念な点は取説書が良くない。濁って読めませんよ(笑)カッコいいいステッカーが入っていました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/11 17:39

役に立った

コメント(0)

Rockさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400SS )

使用箇所:フロント | スポーク穴数:36 | ブレーキの仕様:ディスク | ビードストッパー穴:無し
利用車種: CB400SS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • カッコよくなったと思います!

    カッコよくなったと思います!

  • エクセルのステッカーはスイングアームに貼りました♪

    エクセルのステッカーはスイングアームに貼りました♪

  • 元々の鉄リム。メッキのはずなのに真っ黒…。

    元々の鉄リム。メッキのはずなのに真っ黒…。

純正のクロムメッキ仕様の鉄リムが錆びてメッキがペリペリと剥がれ、スポークも錆び錆びであまりに見栄えが悪く、磨いたり黒錆転換剤を塗ったりして凌いでました。
足回りリフレッシュの総仕上げとしてボーナスを奮発してエクセルリム化!

エクセルリムのラインナップには、純正FRと同サイズの19x2.15MTがない(WMのみ)ため、19x2.5MTへ少し幅を広くしました。と言っても全幅で1cmも広がらないため、フェンダーなどとのクリアランスは全く問題ありません。

スポークはダチのステンレススポークにしたかったのですが、納期未定で入手できないのでやむを得ず純正スポークを手組み。自転車と違い、スパークの張りでリムの真円を出すようなこともなく、同心と振れ、オフセットの調整だけなのでさほど難しくなかったです。

キレイなリムにタイヤ手組みは緊張しましたが、ビニテ&リムガードとたっぷりのビードワックスで傷付けることなく組み付けできました。
驚いたのは、前後とも元々の鉄リムは数10gのバランスウェイトがついていたところ、エクセルリムはタイヤ装着してバランス完璧。ウェイト不要でした!
ちなみにタイヤはブリヂストンのバトラックス、FRがBT-46 100/90-19、RRがBT-46 120/80-18を履きました。
RRは純正の110/90に対し1サイズ扁平化。

フロント、リア共に1kg以上軽くなり、加速感、路面追従性共に向上したのをはっきり体感できました。

もちろん、見栄えも大幅に向上、カッコ良くなりました♪
GB350に似ちゃった気がするのが少し悔しいですが、スポークであることをアイデンティティとしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/07 18:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rockさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400SS )

利用車種: CB400SS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

CB400SSの純正ホイールのサビ(特に前輪のリムとスポーク)がひどく、リフレッシュのためエクセルリムに純正スポークを組み、ついでにチューブレス化も行いました。※純正はFRが19x2.15MT,RRが18x3.0MTですが、FRはエクセルリムの同サイズがWMタイプしかないため、19x2.5MTに変更してます。

社外ホイールへの適合はわからないとWebikeサポートに言われましたが、エクセルリム用、サイズ適合を確認して組み付けた結果、特に問題ありませんでした。

説明書に従い、スポーク端の出っ張りをヤスリで落とし(目立っている数本のみ)、脱脂後アウテックスを装着。
前輪のリムが細いため、溝側面にアウテックス両面テープがへばりついたものの、伸びるためスポークニップル部の密着に問題なし、タイヤ装着時も引っかかるようなことはありませんでした。
説明書通りに作業すれば、特に難しいことはありません。

手組みでタイヤをはめ、ビード上げは車の車載工具のコンプレッサーで。ビードワックスをしっかり塗って、虫ゴムを外してエアを入れれば、2–3気圧くらいでスムーズにバードも上がりました。

その後説明書通り2.5気圧くらいで30分放置したら、両面テープが馴染んだのか2気圧くらいに落ち着きました。

交換してからワインディング含め500kmほど走行しましたが、エア漏れの兆候もなく快適です。

ホイールのアルミ化と合わせ、バネ下が前後それぞれ1kg以上軽くなったのは、加速感も路面追従性(乗り心地)も明らかに向上し、一層気持ちよく走れるようになりました。

たかが両面テープに1万円というのは、やや高い気もしますが、耐久性や施工性などへの安心感を買ったと思えば、それなりに納得できる価格かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/07 18:25

役に立った

コメント(0)

ND08さん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CRF250L | KLX230 )

ハブカラー:レッド(HONDA COLOR) | ニップルカラー:シルバー(ノーマル品) | フロントリムサイズ:3.0-17 | リアリムサイズ:4.5-17 | オプション:ブラックスポーク無し
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • フロント110/70-17
リア150/70-17

    フロント110/70-17 リア150/70-17

精度の高い作りでポン付できます。
まだ慣らし中なので、細部インプレは出来ませんがめちゃくちゃカッコ良くなって大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/06 18:05

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: V-MAX 1200
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 中空で剛性up

    中空で剛性up

  • 黒いシャフトで一目でそれとわかりカスタム度も増す?

    黒いシャフトで一目でそれとわかりカスタム度も増す?

'88モデルのVmaxでの使用です。
巷では良いと言う評価がほとんどではあるが正直そんなに変わる物なのか?自分でも体感出来るのか?と半信半疑でしたが、激変しました??
たかがシャフト1本にこの値段は高過ぎると躊躇もしたけど、職人さんが厳しい管理の元作る事、金額以上の激変ぶりを考えると納得して余る商品です!微振動も無くなり本来のタイヤやサスの仕事っぷりが解り素直な挙動になるので、峠を攻めるとかで無くても街乗りや なんなら押し歩きでも体感出来るのでお薦めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/02 17:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: HAYABUSA )

利用車種: 848EVO

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

リアスプロケットの円周方向へのガタツキが大きくあきらかにダンパーのヘタリである。
早速ホイールを外してダンパーを調べるとカラーが緩かった。ダンパーの外径を新品と比較すると0.4mm小さい内径は0.2mm大きいトータル0.6mmのガタツキであった。
どうやら回転方向への負荷でダンパーが抜け掛けガタツキとなった。交換後のガタツキは無くなりクラッチを繋いだときのショックも軽減された。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/28 17:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: モンキー

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

街乗り程度なら十分でしょう
ベアリングは日本製
30年も前の純正中古より安心できるかも(物にもにもる)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/19 18:05

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: AX-1 | MT-09 | ビーノ(2サイクル) )

タイプ:リア
利用車種: KDX125/SR
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 簡単に交換出来ますよ

    簡単に交換出来ますよ

こちらも前後ベアリング交換セルフ作業です
道具さえあれば安くすみますね
我が家は息子さんがバイク整備士なので
たいていの工具は家にありますので助かります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 19:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRM250AR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

女房とベアリングは新しい方が良いという諺もあるように、やはり新しいベアリングは良い。
タイヤメンテナンス時に指でベアリングを回すと若干抵抗を感じたのでこちらに交換。
結果、走行中にニュートラルに入れて惰性で走らせた時の走行距離が劇的に伸びました。部品も安いし、最近は交換用の専用工具も五千円くらい出せば揃うのでマメに交換しても良いかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 18:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP