CF POSH:シーエフポッシュ

ユーザーによる CF POSH:シーエフポッシュ のブランド評価

「CF ポッシュ」は、レーシングCDI スーパーバトル、モンキー用カスタムパーツを中心とした製品に加え、HARLEY DAVIDSON用ボルト&ナットなど、多数の商品を取り扱っています。国内最高峰の総合パーツメーカーPOSHはミニバイク系の「CF ポッシュ」とビッグバイク系のPOSH Faithを展開!

総合評価: 4.2 /総合評価2249件 (詳細インプレ数:2197件)
買ってよかった/最高:
769
おおむね期待通り:
609
普通/可もなく不可もない:
286
もう少し/残念:
30
お話にならない:
20

CF POSH:シーエフポッシュのカスタムパーツのインプレッション (全 1791 件中 1781 - 1790 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yamaさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

元々付属しているオレンジバルブからの交換となりました。
方法も容易で、見た目も非常に洗練されたものとなりました。
クリアのレンズには言うまでも無く相性バッチリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:08

役に立った

コメント(0)

B.Bさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NS-1 )

3.0/5

★★★★★

NS-1に付けました。取り付け方はいたって普通ですが!!純正のコイルを切ってそのプラグコードを使ったら全体的に短くなりました・・・そしたらプラグにコードが届きませんでした。

私は後に別のコードを買いましたが、それなら最初から一体化してるのを買ったほうが良いかと思います。
取り付けた感想は、谷が小さく?なりました!零発進が少し楽になりました。若干トルクが上がったからかな?
セッティングの見直しも重要です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/06 10:10

役に立った

コメント(0)

鈴音さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

APE50のフロントのディスクブレーキ化で使用しました。
ディスクブレーキ化はNS-1フロントフォークで実現しています。
このフロントフェンダーはNS-1フロントフォークにそのまま取り付けできました。
カタログにはゲルコートしあげと書いてあったので、塗装することを想定していたのですが、届いた商品を見ると、表面が非常に丁寧に磨かれていて、ワックスを塗って、そのまま使用しても良いくらいでした。実際、私は塗装せずに使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/15 13:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

raselさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

カスタムがお手頃なエイプですがその中でも群を抜いて費用対効果が高いカスタムではないでしょうか。

私は新車購入から200km走った時点で交換しました。
他はフルノーマル状態でしたがはっきりと加速の違いを感じることができました。

取り付けはナットを二つ外して純正と入れ替えてまたナットを締めるだけでOKです。

一緒に付いてくる説明にはキャブ要セッティングとあります。
キャブのセッティングは気圧や気温に左右されます。
エイプに乗っていく上でセッティングは不可欠ですので是非チャレンジしてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/08 11:55

役に立った

コメント(0)

RUSHさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

リミッターカットのために買いました。
CDI以外ノーマルの状態で走ったら82、3kmぐらいまで出ました!
結構加速とかもよくなったし、チャンバーなどによって4種類のセッティングもできるので、かなりオススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:45

役に立った

コメント(0)

ぽちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CBR250RR | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

リアスプロケのセッティングが出たので軽量化の為に交換しました。
材質がジュラルミンですので純正のスプロケの半分くらいしか重量がないのでかなり軽量化ができました。
カラーリングも3色あるのでワンポイントドレスアップにも効果的です。
他社のジュラルミンスプロケに比べて安いのが一番の魅力でしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:35

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

サーキット専用のNSR50に使用していました。
今まで6年近く使用していましたが、一切トラブルはありませんでした。
パワーも確実に引き出してくれて満足感は高いです。

あと、一時は街乗りでも使用していましたが、保安部品もしっかり使えてトラブルも全くありませんでした。

という事で、私的ですが星を5つ付けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:35

役に立った

コメント(0)

kurenaiさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: VOLTY [ボルティー] | トリシティ | マジェスティS )

4.0/5

★★★★★

車両はベンリー50Sです。
90S、CD50、90やモンキー系も同じかもしれません。
エンジン載せ替えでパワーアップしたため、フロントスプロケを最大の17丁に変更しました。
嵌めてみると、かなりギリギリでクリアランスがあまりありません。
実際に、クランクケースカバー(ジェネレータカバー)とチェーンが当たりました。
また、なぜかスプロケット取付けボルトの頭もほんの少しカバーと干渉したようですが、すぐにケースが削れてしまったようでした。

はじめはシュンシュンという音だけで、どこが当たっているか分かりませんでした。
仕方ないので、そのまま走って当たりを見ることに。
結果、カバーを裏返して、スプロケの前方(前タイヤ側)にくる部分に2つの山があります。
これと接触していました。
従って装着時に予め山を半分くらいに削っておくことをお勧めします。
(ケース形状は年式により違う場合があるので、よくご確認下さい)
カバーはアルミ=柔らかいので金属製のヤスリで簡単に削れます。
DIYのお店で購入下さい。
削りクズがチェーンに付着するとあまりよろしくないので、作業後はブレーキクリーナー等で汚れを落としましょう。

本来はリアスプロケを替えてベストの2次減速比にしないといけないのですが、リアは高いし、取り付けが面倒なので、これで十分とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/25 09:59

役に立った

コメント(0)

こたぬきさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: リトルカブ | エイプ100 )

1.0/5

★★★★★

ボアアップを計画したので、CDI変更のために購入しました。
ところが・・・ボアアップキットはJUN製の物と決めて進めてきたのですが、JUNの製品を専門に扱うショップによると、JUNの製品はCDIの変更を必要としない前提に開発されているらしく、社外品のCDIに変更すると、逆に調子が落ちることもあると書かれていた。
実際に装着していないので何とも言えないが、始めからわかっていれば購入していなかったと思う。
CDIを購入する前にPOSHのHPを見ていたんですが、そんな注意書きはされていなかった。
せめて、「一部のメーカーのボアアップには効果が出ない場合があります。」みたいなことが書かれていれば・・・
知らないで装着されている人もきっといるでしょう。
あくまで、JUNのキットが社外CDIと相性が悪いだけで、タケガワやキタコのキットなら装着に問題なかったんだろうなぁ?。
自分も勉強不足だったが、まったく無駄な買い物をした。
もったいないが、装着はしないつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:30

役に立った

コメント(0)

kazzさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSR250 )

5.0/5

★★★★★

クランプ部分が薄く出来ており、取り付けスペースが小さくてたいへん便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/04/27 11:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP