YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4185件 (詳細インプレ数:3914件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのキャブレターのインプレッション (全 33 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ナベさんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX1100 | ZRX1200R | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ヨシムラ TMR MJN 38 DUAL STACK FUNNEL仕様

02 ZRX1200S 逆車
KERKER メガホン
T-REVα
ウオタニ

に ポン付け しました。
ジェットも 最初に 着いてる まんま。

1200R/S は 本来 2次エア ブランク と書いてありましたが
T-REVα も 気に入っていたので 2次エア→T-REVα のまんま 取り付けました。

キャブ側 スロットルワイヤーでは すったもんだ しましたが 後は 至って簡単。
スロットルワイヤーとハイスロは ヨシムラキットの850mmで すんなり 付きました。

FCRで アクセルが 重いと 悩んでいる方
ヨシムラ TMR MJN は ノーマルより 軽いですよ。

ポン付けでの インプレですが
3-6000回転は 明らかに レスポンスもパワー感も 有ります。
そこから上は ドカンと 行かないのか?
既に パワーは 出てるので 豹変しないから 気が付かないのか? 現段階では 分かりませんが

後日 同年式の逆車の友人と乗り比べてみたいと思います。

自分自身 高回転で コーナーリング 出来ない 小心者なので
実用回転域の 3-6000位が 反応が良いのは 好感触です。
ジェットの番手や セッティングで 高回転に向ければ また 別の顔を見せるのかも知れません。

アイドリングも安定してて 世に言う Vシールの問題も 一応 ハズレでは なかった様です。

アイドリング調整のダイヤルは ファンネルの間で 乗車中 手を伸ばして ってのは 無理ですね
ミクニから ロングアイドルスクリュー なる 2000円ちょいのパーツ を付けようと思ってます。
※最初から 買っといた方が 良いと思います。

ガソリンコックも 微妙に 干渉しますので 交換必至ですね。

付属のカラーみたいなの4個 何に使うんだったんだろう? 謎です。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/11 01:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MADISON PHANTOMMAX250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ファントムマックスに取付ました、加速、最高速ともに向上しました。加速ポンプの量とタイミングが調整出来るのでセッティングが楽にできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/17 22:05

役に立った

コメント(0)

SR500さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: SR500

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

SR500 に400のピストンを組んでCVキャブで乗ってましたが、5000rpmからの吹け上がりが悪く、6000rpmから上は回らない状態でした。TMR-MJNに変えてからはこれらは解消し、全域でスムーズに回るようになり、全く違う乗り物になったようです。CVキャブではドコドコと単気筒独特のフィーリングを感じれるのですが、TMR-MJNはほぼこのフィーリングは消え、ビュンビュン回り、
7000rpmからレッドゾーンなのですがここまで息つきも全くありません。高速での追い越しも全く問題ありません。全域でパワーUPがすごいです。
ただ、低速走行時にはアクセル開度を丁寧にしないといけません。5速60kmではアクセル開度は数ミリで、道路のわずかな段差を超える時もアクセルが反応するため段差を超える時は少し構えてないとギクシャクしてしまい、タンデム時などはより注意が必要です。
あとペイトンプレイスのコンチマフラーを装着しているのですが、CVから変えてから音質がかなり高音に変わりました。アイドリング時から全く違います。これはピストンを400用に変えており圧縮比が11と高めなのも影響していると思いますが、高回転時は裂けるような破裂音になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 00:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりもりさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ゴリラ武川スーパーヘッド4Vスカット106ccに取り付けました。スロウ20番、メイン80番でセッティング完了です。キャブ底がエンジンに干渉しますので下駄がわりで、アングルスペーサーをかましてます。アクセルワイヤーはコツがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/19 20:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

この値段は魅力だと思います。一応セッティング済みなので、CRとかと違って、素人でもポン付けで走ることができます。物足りなければ、プロショップでセッティングしてもらうのも良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/30 21:55

役に立った

コメント(0)

R.T Rusty Nightさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: モンキー | NSR80 | NSR50 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

憧れのYD24を購入。
最初は出荷状態で試乗しましたがなんなく乗れます(笑)
ダウンドラフト特有のアイドリングがバラつく感じもカッコいいです!

最高速のPC20の時は84キロ程度だったのがYD24に変えたら90キロオーバーです(笑)
簡単にセッティングが出てお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/06 09:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XJR1300

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

憧れだったMJNをやっとの思いで購入??( ´ ? ` *)??
取り付けもすんなりといきました。
しかし、濃ゆいm(._.)m
セッティングの為にジェット類を再購入しなければ、ポン付けではとてもじゃないけど乗れません
m(._.)m
黒煙吐きまくってプラグは真っ黒…
まぁ、セッティングもひとつの楽しみですがね??( ´ ? ` *)??
購入を検討されてる方々、後にジェット類を沢山買い揃えなければいけないのを覚悟して下さい
(´・_・`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 18:04

役に立った

コメント(0)

JMSDFさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CR80R/RII | マジェスティ125 )

利用車種: マジェスティ125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

マジェ125のウィークポイント、アイドリング不調、始動性の悪さ、中古での購入で前オーナーのセッティング不良にて60キロ位でボボボーボとなり吹けなくなり(メインジェットが小さい)で意を決し購入。最高です。お勧めです。違うバイクに代わったみたいです。流石ヨシムラです。マジェ125をこよなく愛してる方買って損は無いですよ。お値段は少々張りますが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/16 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JMSDFさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CR80R/RII | マジェスティ125 )

利用車種: マジェスティ125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

当方マジェスティ125に取り付けました。バイクを中古で購入したのではっきり言ってお金をかけるのもバカバカしいと思ってました。もう一台マジェスティが買える位でした。(笑)しかしながらマジェ125の始動性の悪さ、アイドリングの不安定さ、前オーナーの未熟なキャブセッティングにて60キロ位でボボボーボとメインジェットが小さく加速しなく登り坂に至っては原付バイクと変わらない始末!ヨシムラキャブに換えてから全域でバラ色です。ストレス無く下から上まで回ります。流石ヨシムラです。違うバイクになったみたいです。バイク本来の性能を引き出してくれます。マジェスティ125に今後も乗り続けたい方は買って間違い無いと思います。取り付けも当方マリン整備士の為一時間位でした。買った方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/16 15:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こふぃらぼんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブ50 | ソロ | モンキー )

利用車種: ソロ

5.0/5

★★★★★

88cc用をホンダのsoloに取り付けました。
排気量は49ccで仕様は以下の通りです

・デイトナハイコンプピストン
・キタコハイカム
・CD90純正クランクケース&シリンダヘッド
・CD50用社外シリンダー
・POSHレーシングCDI
・ミニモトショートフライングオンマフラー

50ccでもポン付けで普通に使えました。セッティングはMJを#45にして油面を下げただけです。
STDヘッド非対応というのはマニホ径とポート径が合わないだけで、物理的には取り付け可能です。

肝心の性能ですが、大満足の一言です。
まず以前付けていたVM20キャブに比べて始動性が段違いに良くなりました。ハイコンプのためキックが重く最低4回は蹴っていたのが一発で始動するようになりました
更にセッティング前でもアイドリングが2000rpmで安定し、落ちる気配も感じません(笑)

排気音も、排気量を20cc上げたかのような重みのあるサウンドに。トルクは気持ち上がったかな?くらいですが、高回転でのパワーは排気量アップに等しい差を感じました。燃費も変わらず、レース走行にもツーリングにも使えそう。

こんな良いことづくめなキャブがこの値段で良いんでしょうか?(。>д<)
見た目も超かっこいいですし.....

これからキャブを換えようと思ってる方は、半端なもの買うよりも此方を断然オススメします!
24径は50~125ccまで使えるので、将来的にボアアップを考えてる方も使える一生ものだと思います。
やっぱりヨシムラは凄い( ̄▽ ̄;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/10 15:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの キャブレターを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP