OUTEX:アウテックス

ユーザーによる OUTEX:アウテックス のブランド評価

OUTEX製品は数々の実戦レースで結果を残し、多くのフィードバックから製品化しています。 OUTEXマフラー・ステムスタビライザー・振動吸収レバーガードなど様々な製品は、最前線で戦っているライダーによりテストされています。

総合評価: 4.1 /総合評価245件 (詳細インプレ数:225件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
71
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

OUTEX:アウテックスのチューブレスキットのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: BONNEVILLE T120
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ニップル部分に丸い保護テープ貼り付け

    ニップル部分に丸い保護テープ貼り付け

  • 両面テープ貼り付け

    両面テープ貼り付け

  • 保護テープ貼り付け
エアバルブ取り付け

    保護テープ貼り付け エアバルブ取り付け

  • チューブとリムバンドは不要になります

    チューブとリムバンドは不要になります

  • リア TT100GP Padial

    リア TT100GP Padial

  • フロント TT100GP(バイアス)

    フロント TT100GP(バイアス)

こちらのチューブレスキットは以前W800で使用したので2回目になります。その際、自分の施工ミスでエア漏れしてしまいましたが、エア漏れ箇所を修正してからは全く問題なし。
タイヤ交換をした事があるならチューブレスキットの施工は難しいものではありません。施工箇所のサビや凸凹を取り除き脱脂をキチンと行えばおそらく失敗しません。
幸い今までバイクでのパンクは経験した事はありませんが、万一の事を考えて施工しました。スポークホイールの救世主ですね。
バネ下が軽くなる云々ではなく安心を買った様なものです。
サイドバックにはパンク修理キットとエアポンプを常備して安心してツーリングに出かけられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 19:10

役に立った

コメント(0)

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • タイヤは、ミシュランCITYGRIP2

    タイヤは、ミシュランCITYGRIP2

加工作業はショップにお願いしちゃいましたが、チューブレス化にしたので、遠出も安心してできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/30 13:02

役に立った

コメント(0)

Westgenさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム | Dトラッカー125 )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 内容物一式

    内容物一式

  • リヤスタンドを使えば便利

    リヤスタンドを使えば便利

  • 前輪完成

    前輪完成

  • 後輪完成

    後輪完成

  • ブロックタイヤ装着

    ブロックタイヤ装着

【使用状況を教えてください】
   KAWASAKI D-TRACKER125のチューブレス化+ブロックタイヤ装着
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
   商品写真の通り
【取付けは難しかったですか?】
   前輪は少し失敗したが、後輪は成功。前輪も使用にまったく問題なし
【使ってみていかがでしたか?】
   タイヤの選択肢がほとんど無いD-TRACKER125にブロックタイヤを履かせられるし、パンクはしないし、
   空気圧の低下もチューブの時と変わらない。山中に突っ込んで行くときの安心感が段違い!
【付属品はついていましたか?】
   写真の通りの付属品が揃っていた
【期待外れな点はありましたか?】
   まったくなし
【取付けのポイントやコツ】
   私の日記をご覧ください(https://imp.webike.net/diary/237245/)
【一緒に購入するべきアイテム】
   IRC PROTECH FOOTLOOSE GP-22【110/80-14 53P TL】
【説明書の有無・わかりやすさ】
   メーカーさんがあげているYouTubeを見れば、誰にでも出来るのでは?少なくとも私は出来ました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/22 21:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

SR400のリアホイールのチューブレス化に使用しました。
軽量化はもちろんですが、元々チューブレスのキャストホイールに履いていたタイヤがあったことと、出先でのパンクの不安解消のため施工しました。

施工した対象はSR400のハブにEXCELのアルミワイドリムを組んだものです。
サイズは18×MT3.5Jです。MTリムはニップルが刺さる面が背面のためか、思っていたより難しく無かった印象です。
新品のリムだったことも良かったと思いますが、それでもリムの合わせ面は念のため耐水ペーパーで滑らかにしておきました。
中古の純正リムやH型リムだと難易度が上がると思います。
商品の性質上、再施工はかなり大変なので少なくともスポークは新品が良いように思います。

また、リムセンターがほとんどニップルの幅程度しか無いようなリム幅が細い場合はさらに難易度が上がるようです。

初めての施工でしたが、多少時間がかかってもとにかく丁寧に作業をしました。
キットに付属しないけれど必要なものは、リム接合面を均すための耐水ペーパーと脱脂用の強力なパーツクリーナーです。
洗浄力が段違いと言うことで、私の場合はワコーズのパーツクリーナーを同僚から貸してもらいました。
新品のリムのはずでしたが、ウエスがかなり汚れたので間違いなく必要な工程だと思いました。

施工後はすぐにタイヤを組んで空気圧高めで放置しておきました。
2.5キロとマニュアルには書いていましたが、普段からタイヤの組み込み直後は高めにする癖があったので3.0キロ入れました。
2日後にチェックしても変わらず大成功です。

全体的に難しくは無いですが、結構大変だったのでこれからフロントに施工しなければならないのは憂鬱です笑
(フロントは2.5Jなのでなおさら)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/12 08:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しーさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XSR900 | YZ250F | ZX-6R )

利用車種: YZ250F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

要点さえ抑えれば簡単にチューブレス化が簡単にできます。
動画もYouTubeに出てくるので見ながら施工すればよりハードルは下がります。
耐久性もそこそこあり施工して2年経つがまだ過度なエアー抜けもないです。
ただ値段が高いです。
もう少し安ければなお良し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/29 10:58

役に立った

コメント(0)

mori!mori!!さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ゼファー1100RS )

利用車種: ゼファー1100RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • ゼファー1100RS専用商品

    ゼファー1100RS専用商品

  • フロントハブ施工例

    フロントハブ施工例

  • リアハブ施工例

    リアハブ施工例

バネ下荷重軽減と車体取り回し及び走行時のパンク修理の軽減化を改善したく購入。メリットとデメリットは相対して発生しますがとても満足しています。
スポークホイールの下準備として錆取が発生します。この作業はルーターやベルトサンダーがあれば非常に楽な作業となりますがサンドペーパー等の手作業だと3日間程度かかるかもしれません。
次に脱脂後、ニップルに丸シール貼りですが余剰分もかなりあり失敗しても心配ありません。両面テープや半透明のセロファンも意外に簡単に張ることが出来ます。不器用な方でもうまくいくと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 22:23

役に立った

コメント(0)

Kampferさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ST250 Eタイプ )

利用車種: ST250 Eタイプ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けには苦労しましたw
脱脂の為に中性洗剤でホイールを洗ったのですが、風呂場に裸でホイールというシチュエーションは初めての経験でした。
洗ったあとにドライヤーで乾かし、熱が冷める前に各テープを貼りました。

チューブレスになったことで、走り出しが軽くなり思わず声が出ちゃいました。

値段もそこそこしますし、貼り付けも一発勝負感が強いですがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/28 00:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR500 | MT-09 | エストレヤRS )

利用車種: SR500
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • リア 17×4.25 リム

    リア 17×4.25 リム

  • フロント 17×3.0 リム

    フロント 17×3.0 リム

SRの17インチワイドリム化に伴って、チューブレス施工しました。分かり易い写真付きの説明書も付属しているので、作業はスムーズにできましたが・・・
施工ミスにより前後合わせて3回タイヤの脱着をしてしまいました(泣)おかげでタイヤ脱着のコツを掴みかなり早くなりました(爆笑)
 施工から3日経ちますが、空気圧が減っていないので大丈夫だと思います。
 車両への取り付け後に、またコメントしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 11:51

役に立った

コメント(0)

かずまSR512さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

まず、パンクしてもすぐ空気がぬけない、補修が簡単にできるのが良いと思います。
安全が1番。
チューブからチューブレスにして走行した感じは、
軽くなったのを感じます。
めっちゃ良い商品だと思います。
SR400純正ホイールの場合、テープを貼る場所がRかかっているので貼る位置さえ注意すれば力もいらないです。
空気を入れれば勝手に空気圧で押し付けてくれるからです。
ですが、タイヤをホイールにはめるのがめちゃくちゃ大変でした。
また、バランスも取らないといけないので、
自分で取り付けする人はタイヤ交換が大変になるのを考慮してショップにお願いするか自分で取り付けるかしたほうが良いと思います。
次タイヤ交換する時は結束バンドなどで裏ワザ的な取り付けを試してみようと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/10 07:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

2007年式wr250xに購入時から装着されていました。以前所有していた2009年式wr250xと比較してハンドリングが軽やかでサスペンションのセッティングが随分違うなと悩んでいたのですが、先日ロッソ3が6000qでご臨終したので交換した際にチューブレス加工されていることが判明しました。チューブレス加工の最大のメリットはパンクしても市販のパンク修理キットで簡単に応急処置が出来るのでラッキーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/29 20:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OUTEX:アウテックスの チューブレスキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP