6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

サスペンションのインプレッション (全 6253 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
naminoriさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SUPERVELOCE )

5.0/5

★★★★★

DR-Z400SMに装着しています。
サーキットを走った後にボタンを押すと結構な勢いで圧力が抜けます。
圧力を抜くときにブリーダーの穴からフォークオイルが少し出てくることもありますが、気にするほどの量ではありません。
激しく走行するのであれば装着したほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14

役に立った

コメント(0)

HIKARIさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB750 )

5.0/5

★★★★★

憧れのオーリンズ。スプリングのプリロードしか調整できないタイプですが、公道では十分過ぎる性能だと思います。
固めのセッティングですが、ゴツゴツ感がないです。コーナーなどでは、今まで以上に安定感があります。
高速でもしなやかに路面を追従いてくれます。
ルックスも、申し分なく存在感をアピールしてくれます。
安くはないパーツですが、ぜひ試してみてください。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14

役に立った

コメント(0)

まろさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

YAMAHA VOXに使用
取付時間 10分

取り付けは、ノーマルサスを外して取り替えるだけで簡単です。

私の車体は黒と銀で統一しているので、
銀メッキ加工されている事。
そしてVOXのノーマルサス長は230mmなので
若干のローダウンができる事。

この2点に合致するものが今回購入したこちらのサスです。
JOG用ですが同じYAMAHAなのでポン付け可能でした。

乗り心地は、車体がわずか1cmですが沈んだことにより、
足つき性がBESTな状態となりました。
(私は股下88cmですが・・・。)

クッション性は価格からすると意外や意外かなり優秀です。
ノーマルよりも硬く跳ね難くなっており、
元々スピードを出さない私には充分でした。
コーナーなどで車体を沈ませても、
どこも干渉や接触しませんし、
キチンとサスは粘ってくれるので安心感があります。

サスがメッキに変わったことにより、
更に後姿が引き締まりました。
これはおすすめの一品です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スカパンカー^-^-さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのサスが軟らかいので、購入しました^-^-

KSRユーザーのHPでも好評だっただけに結構硬くなって

満足です。

価格も手頃なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アドル君さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

わずか4000円程度の商品のわりに、宣伝文句がうまいな、という程度の印象で購入しました。リアにKITACOのショックを入れて、二人乗りのために、3回転固めに設定して乗っていました。
パーツが届いてスタンダード比+20%という固さに、やや躊躇していましたが思い切って装着してみました。工賃は、高かったですが、乗ってみて驚き!!新車どころか、ワンランク上の車格のバイクに乗っているような感じです。格段に良い操縦性、ブレーキも効きが向上します。乗り心地は、悪くありません。
この価格で、これ程ドラスティックに変化の体感できるパーツは、初めてです。但し、導入時リアも固めた方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きつねさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

CRF50F用として、フロントフォークの強化に合わせて交換。ストロークが標準のものよりも15mm長く、スプリングレートが40%アップされている為、フロントの1インチアップとのバランスはまずまず。シートもBBRのハイシートに交換して、ミニモトとしては十分通用するスペックになります。プリロードも無段階で細かなバランス調整にも対応。手軽に安価でリアの底つきを解消するにはもってこいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
・オフロードコースや林道で、1時間も走ればフォーク内のエアは「熱々になって→エア体積膨張→フロントサスがかたーくなる」をこまめにエア抜きで調整するためです。
【純正部品取外し】
・マイナスドライバで左右のフォークトップからOリング付きマイナスネジを取ります。
【本商品取付け】
・KLX('07)に取付けました。
・本商品はOリング付属しています。
・本商品の取り付けは締付トルク0。1kgf・mですので即ち手でギューっと締めれば良いです。
【エア調整】
・エア調整の際はフロントタイヤが地面から浮き、フォーク内圧がフリーになっている必要があります。即ち純正のネジタイプの場合は、一々リフトアップとかしないと一人ではできないということ。
・本商品取付後は、スタンドとリアタイヤの2点を軸にテコの原理でフロントを浮かせます。この作業は右手と足でできるので空いている左手で左右の本商品をプッシュするだけでフロントフォーク内のエア圧が気圧と同じにできます。簡単です。テコの原理ですので、DRZ等の400クラスのオフ車でも大丈夫だと思います。
【その他】
・本商品は工具なしで手で外せるため、イタズラされる可能性があります。従って、取外した純正のOリング付きマイナスネジ2セットは車載工具等と一緒にバイクに搭載し万一の場合に備えるべきです。
【商品の採点】
・機能は勿論、見た目も良いので5★です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんじ君さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

取付は、素人の私には無理でしたのでショップに付けてもらいました。

ノーマルのポジションだと、165cmの私の足ではつま先立ちでしたが(胴長です)、ローダウン後は片足は完全にベタ足になりました。

信号待ちや駐車時もこれで怖くなくなりました。
もっと早くつけとけば(既に立ちゴケ有)・・・と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YOCCYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] )

5.0/5

★★★★★

キタコから変えましたが、さすがオーリンズ!ダンピング、トラクション共に最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:04

役に立った

コメント(0)

秋風さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: W800 )

5.0/5

★★★★★

フロントフォーク周りががっしりとした印象になりました。

本来はフォークを外して装着するようなのですが、私はカッターで切って仮組み後に接着剤で再び接合させるという装着方法を行いました。
手間はかかりますが、切った部分は全然目立たないし安上がりので問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サスペンションを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP