COERCE:コワース

ユーザーによる COERCE:コワース のブランド評価

「コワース」の外装パーツは全工程において単品制作で高品質を追求。また、豊富な車種の外装パーツを取り揃えています。

総合評価: 3.8 /総合評価855件 (詳細インプレ数:834件)
買ってよかった/最高:
167
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
53
お話にならない:
21

COERCE:コワースのサスペンションのインプレッション (全 93 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

【購入の動機】 

これまで使っていた他社製品はFフォーク・アウターチューブ形状との適合性が良くないため、ジュラコン製カラーを介して装着する本製品に変更しました。

【感想】

形状自体は可もなく不可もない凡庸なデザインですが、ブラックアルマイト処理のフォークスタビライザは珍しく、メーカーロゴを含めてとても綺麗な仕上がりです。

取り付けにあたって気になる点が幾つか。

まずジュラコンを挟み込んでの固定であるため、ボルトの締め付け加減に気を遣います。
12Nmほどのトルクで締め付けましたが、ジュラコンカラーの割れや欠けはないようです。
カラーの厚みがあるためクランプ金属部分が完全に当たりませんので、ボルトが緩みやすいように思います。
中強度程度のネジロック剤を使用したほうが安心です。

また上述したクランプ部分に加え、プレートの合わせ部分にもやや多めの隙間が生じます。
この隙間が調整シロになりバイク個体差への適合性が得られるのだと思う一方で、
アソビが多いぶん漫然と組み付けると傾いたりズレたりする懸念があります。
取り付けにあたってはFフォークの平行をきちんと出したうえで、丁寧に位置出ししながら組み付ける必要があるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

nonameさん 

こちら↓に少し写真を載せました。 ご参考まで。http://noname-rider2.blog.so-net.ne.jp/2012-10-24

howesoundさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CB750 | XL1200S | RZ250 3HM )

5.0/5

★★★★★

CB750 RC42への取付です。アルミの質感が高く、フィットは完璧でした。気のせいかもしれませんが、コーナーでは安定感が増したように感じました(そんなに攻めないので気持ち程度でしょう)。スタイルアップ目的でも最高だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tora_Sunさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

スタビを着けて、結構キツめの峠で効果を検証(国道54号→三瓶)。まずビックリですね、はい。今まで苦戦をしていた下り右ヘアピンが、する~っと流れるようにパスできました!!通過速度が落ちたわけではありません。以前は車体を落ち着かせるだけで精一杯でしたが、今回は速度・バンク角度調整ができる程の余裕ができました。これまで、どれほど無駄な力を使っていたんだか…(汗)。やはり剛性アップの効果は高いようですね◎性能は大変良いのですが、物の造りが多少雑。取り付け部のネジは別として、本体部のネジが緩んでんぞ。一応念のため…で締めようと思い発見。危ねーよ、しっかり締めてから出荷して頂きたいです。外観からは全く分からないので…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

NSR野郎さん 

各部のボルトは車体の個体差がある為取り付け時調整しながら取り付けする必要がある為、仮締め状態となってます、車種船用品でもポン付け出来るという訳では有りません、そこの所はメーカーもしっかりと考えてますので

Tora_Sunさん 

ご回答ありがとうございます。そうだったんですか!!知らなかったなぁ(汗)。メーカーさん、すみません。色々考えてある上での状態なんですね、以後気を付けます。

ねんくんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

06年以降のCB750には未対応のようになっていますが、ブレーキホースクランプの金具をスパナ等で変形させ、スタビライザーと干渉しないようにすれば、簡単に装着できます。
走りはフロント回りのばたつきが無くなりました。
見た目も、そんなに派手ではなく、さりげなくという感じでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/16 15:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SF REVOに装着しました。
フォークガードを少しずらして加工無しで取り付けました。
作業は、とても簡単です。
効果は、高速走行やハードブレーキングの時に実感できます。
問題点は、ボルトが緩むのでネジロック等を使用しなければならない点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/10 13:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

takaさん 

気になる商品です。
15年式にも付くかな?

4.0/5

★★★★★

VTR250に装着 高速旋回中やフルボトム、フル加速中のブレに悩んでたので装着、一緒にタイヤもα12に交換でブレは解消しました。取り付けは簡単、ジュラコンでフォークにキズも付かないしOK VTRの場合ホーンの位置をずらして上げないと写真の用にぶつかります。(^^ゞ真ん中の肉抜きがしてあれば5星でした。VTR乗りなら付けるべき、細いフォークの剛性が上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/18 20:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

CB1000SFに装着しました。
目的は、コーナー時の合成強化もありますが、18インチの足回りをしっかりと保持してくれる安定性を求めたことが主です。

装着した見た目は、高級感ある素材で満足しています。
走行した性能は、劇的な変化は感じられませんが、高速道路での安定性が増し、コーナー時のよじれが少しだけ強くなった気がします。
あるに越したことがない製品と思いますので、おススメです。

詳しくは私のHPのインプレッションもご覧ください。
http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/CB-Custom/CB-CoerceStabilizer.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

anryuさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

ドレスアップのつもりで購入しましたが、予想以上に効果がありました。
ある程度スピードが出ている時のコーナーなど、フニャッとした感じが無くなりました。
ただ、コレを付けるとフォークガードが取付出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D-WRAPEさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

最終型ホーネット250に取り付けました。当初は簡単に取り付けが済むと考えていたのですが、ブレーキホースの固定ステーと干渉し、思いのほか苦労してしまいました。車体の個体差は多少あるかもしれませんが、結局わずかな歪みのあるままで何か気持ちがスッキリしません・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/11 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つっちーさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZX-10R | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

単純に付けたが良いかもと思い取り付けました。
取り付けは六角で簡単に装備できますが、ダエグはフォークガードを外さないといけないのですが、私はニッパーで無理やり外しました。

取り付けた感想は、ガッチリなり段差など細かく反応する様に感じました。
私、個人は取り付けて間もないので、乗りにくく感じますが、慣れかなとおもいます。
フロントフォーク自体にも、少なからず遊びがなくなるため負担が掛かるのでは?と思います。バイクとの一体感は増すと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/25 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

COERCE:コワースの サスペンションを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP