フットペグのインプレッション (全 25 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250F | ZX-25R | YZF-R1 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
滑りにくさ 3

転倒してぶつけたら歪んだ。
純正だとガツガツぶつけてもこんなことなかったのに、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/26 09:20

役に立った

コメント(0)

zioさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR600RR )

ステップバーカラー:ゴールド | エンドキャップカラー:ブラック
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
滑りにくさ 3

ステップバーのボルトが緩む。

ステッププレートとステップバーの連結部
ネジ止め(ネジ止め剤有)しているが、走行中緩み
バー自体がクルクル回転してしまう。
足の位置を踏み変える頻度が多い人は、使用をおすすめられない。

ネジ止め剤を、付属を含め3種類試したが(24時間硬化後)、何れも走行中に緩み脱落しかけたことから、構造的に問題が有るのでは..

可倒式は一体型をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/27 09:02

役に立った

コメント(0)

take920さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 701 SUPERMOTO )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
滑りにくさ 2

701スーパーモタードに使おうとしましたが、付きません。
ビン穴サイズは10mmに対して8mmだし、純正スプリング入らないし。
私の確認不足かもしれませんが、無駄遣いしちゃいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/11 19:49

役に立った

コメント(0)

猟奇王さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Vストローム650XT )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
滑りにくさ 1
  • 入らない

    入らない

  • 刻印が無い

    刻印が無い

vストローム650に付けよう思ったら、刻印が無いわ、ダンパーの着けたら穴塞がる、あかんやろコレ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/05 12:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RM80 | RM80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
滑りにくさ 4

そりゃ純正よりワイドなので当然スタンディングしやすいです。

でもなぜ後ろ下がりなのでしょうか?
スタンディングでのクライム時、加速時に身体が後ろへ持っていかれそうになります。
なので前の角に立たないといけなくなり、純正の方が安定感感じます。
反面下りは楽ですが、、後ろざかりによりベダル類を高くセットしなければならず、デメリットの方が多いです。

まずブレーキベダルです。
しっかり踏めるボジションにするために、かなり高くセットする必要があります。
ただ、このステップに合わせたセットだと、つま先上がりの足首が死んだボジションになってしまいます。
足首の角度を優先しブレーキ位置を下げていくと、ブレーキコントロール時も前の角に立たないとならなくなり、ワイドである恩恵を受けれません。

次にチェンジレバー側ですが、
ステップが無駄に後ろ下がり(前上がり)なので、チェンジレバーをセロー250の限界位置まで上げてもまだ高さが足りません。

私はこのステップ外しました。
価格は高くはないですが、使わないパーツとしては激高ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/16 06:24

役に立った

コメント(0)

ogogさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: YZF-R6

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 1
形状 1

ヤマハ用を買ったのですが、取り付けられませんでした。
車種で多少の違いはあるのだろうとは思いますが・・・
これを買うならお金を貯めて、信頼できるブランドのバックステップキットを買った方が良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/28 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4928さん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: R1200RS

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

製品自体は質感もよくしっかりしているが、
この手のバックステップにありがちな中途半端なポジション選択しかできない。
設定を一段階変えるだけでステップ位置が大きく動いてしまい、結局は一択しかできない。
ノーマルのペダルの調整幅と全く合わないので、Babyface製のバックステップに戻した。
ステップ自体も巨大すぎるし、使用感は最悪な部類だった。購入検討されている方がいれば、
せめて23mmのプレートにされた方がまだマシかもしれない!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/14 21:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: クロスカブ110

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1
  • 純正のφ8シャフト使用

    純正のφ8シャフト使用

  • M6ボルトにて組付け

    M6ボルトにて組付け

左側は問題ないが右側(ブレーキ側)においては干渉してしまい角度が水平までこない。シャフトを純正のφ8からM6のボルトにした処良い感じになったがガタがあるからあまりお勧めはできない。質感は良いだけに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/03/31 20:10

役に立った

コメント(0)

みったんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 3

純正品を探すか考えましたがここまで精度に欠けるとは思ってなかったので試しに購入、ステップは武川製に交換するので不要でしたが、つけてみたら真っ直ぐにならず片方が上を向いたままなので削って加工。加工部はタッチペンで塗装しました。まぁ安いからいいけど加工は疲れる。そのまま使うならまだいいけど精度を求めるなら使えない。加工前提で買うべし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/22 21:55

役に立った

コメント(0)

リンリンさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: HAYABUSA

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 3

検品済と記載されていたが、バンクセンサーがグラグラ!
ネジ穴が太いかボルトの方が細いか、スポスポの状態で袋に入っていました!
仕方ないのでネジロック剤を塗布して取り付けてみましたが少しの衝撃で落ちちゃいます…
あとはゴムの中身がすっからかんで強く踏むとペコっとなります
がっかりしました
やっぱりけちっちゃいかんですね、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/17 20:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フットペグを車種から探す

PAGE TOP