ステップのインプレッション (全 38 件中 31 - 38 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トモヒロさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

klx125にワイドフットペグと一緒に取り付けました。
品質としては、ゴツくて頼りがいがありそうです。

しかし取り付けが非常に大変でした。
純正のスプリングを使うのですが、形状が合わなく、力尽くでスプリングを曲げてはめました。
かなりスプリングが硬く1時間ほど格闘して二つとも付ける事ができました。
DRCにワイドフットペグ用のスプリングがラインナップされてますが、YZ用らしく合いませんでした。
このフットペグホルダー用にもスプリングを発売して欲しいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/01/10 14:27

役に立った

コメント(0)

バイク大好きさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: SR400 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

SR400に取り付けました。そのまんまで取付は出来ますが、ステップが車体を後方から見るとかなりの角度でカタカナの逆ハの字になりました。よって少しグラインダーで削っての取付となりました。
でも取付が終わるとかなりイケてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 20:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

ストライカーのバックステップ導入の為にタンデムステップのペグも同じような形状に合わせる為に購入しました。

≪良い点≫
・全てブラックなので締まった見た目になる
・滑り止め加工も文句なしの出来

≪イマイチな点≫
・せめてペグ先端にスライダー的なフタが欲しかった
・パッケージ内部でステップペグどうしがこすれ合ってしまいアルマイトが一部剥げていた
・汎用品なので仕方が無いがステップペグが下がりきらない

対応車種にMT-09はありませんが、FZ-1フェーザーの純正タンデムステップペグが品番が同じでしたので自己責任で購入&装着いたしました。
MT-09のフレームから下は割とブラック一色な感じですので、ブラックのバックステップとタンデムステップペグの組み合わせで大分一体感が出たように思います。
取付に関しては割ピンを外すのと、古いグリスの除去が面倒臭いですが、100均レベルの工具でも十分に交換可能です。

残念なのが先端部分がガラ空きなので畳んだ状態で上から見ると内部のボルトが丸見えで、雨天時の走行や洗車の際には水がたまらないように気を付ける必要があります。せめてバックステップのペグのようなスライダーのようなフタが付いていれば良かったのですが…。
それとパッケージングのやり方が大いに疑問です。
樹脂製のパッケージに無造作にペグが入っていますので、輸送時の振動でこすれ合ってしまい一部のアルマイトが剥げていました。小分けにしろとまでは言いませんが、せめてビニールか何かで包んで欲しかったです。

ヤマハ車の汎用品との事ですので純正パーツのようにポン付けで完璧に取り付けるのは難しいです。
私のMT-09もスプリング穴の位置が若干違うのでステップが下がり切りませんでした。
おそらくスプリング受けのワッシャーを数ミリ削って加工すれば下がりきるとは思うのですが、畳んだ状態では特に問題が無いので、時間が出来たら下がりきるようにワッシャーを加工しようと思っています。

バックステップ装着車であれば是非とも装着したい所ですが、いかんせん仕上がりの割には価格が高いのですのでもう少し勉強して欲しいなというのが本音です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 17:13

役に立った

あつしさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250X | CRF250R | シグナスX SR )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

そんな簡単にタイムは縮まらなかったよ…

アウテックスのアップステップブラケット
DRCの5mmアップワイドステップ
計12mmほどステップを上げる事が出来ました

交換に関しては、純正のブラケットの取り外しが一番大変
インパクトが無い人はバイク屋で外してもらう方が無難です
ブレーキ側はペダル軸とマスターを外してだましだまし付けられます。

バンク角とペダルの操作性改善を目的としましたが、前者は改善できて後者はあんまり変わらないかも

僕のようなダートを走らない人はBEETのチルトステップに可倒ステップを付けた方が良かったかもしれないと後悔

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 19:47

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

3.0/5

★★★★★

見た目はいいが取り付けはかなり面倒です
純正のヘルメットホルダーが取り付けられるようになっていますのでホルダーもセットに含んでいれば更に良かった
年式仕様で若干取り付け方法が違います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

3.0/5

★★★★★

KLX125 2013年にDRCワイドフットペグをつけるので、これを取り付けました。物自体はしっかりとした造りで良いです。

2013年式のKLX125の純正のフットペグホルダーは座金組込み六角ボルトで固定されています。DRCのフットペグホルダーは、2012年式以前のKLX125で使われているボタンキャップボルトに対応するようにくぼみが付けてあります。このくぼみに座金組込み六角ボルトは入りませんので、純正のボタンキャップボルト(パーツナンバー92150-1255)を4つ購入しました。1個300円(税抜)なので、余分な費用が発生しました。

あと、純正のスプリングの引っ掛かりの部分が小さく、そのままでは装着できません。万力とペンチを使って引っ掛かりの部分を伸ばして装着しました。

良いものなのですが、上記の2点分を減点させていただきます。

2013年式KLX125にDRCのワイドフットペグとこのホルダーを同時に装着される方の参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のんびりNC700XDCTさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NC700X | セロー 250 )

利用車種: NC700X

3.0/5

★★★★★

取付説明書自体の型紙Bの縮尺が違っています。
又、型紙シフトスピンドルの位置が、左方向5mmほど違います。取り付ける際には慎重に穴あけする必要があります。ホンダお客様センターでは、業者取付で位置ずれした場合、リアカバーの無料支給はするが、個人取付は対応しないとの不親切な電話回答があり、大変不満がのこりました。結果、穴がだ円形になり、見た目が悪いので、自作アルミプレートを作成装着しました。詳しい情報が欲しい方は、Wwbikeコミュニテーより質問下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dfy_uさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

見た目はカッコいいです。

リヤブレーキ側の取り付けが難しく、ブレーキランプが点かない&ブレーキ効かない
状態になってしまったので、近々バイク屋に見てもらいます。

ニーグリップですが、身長180体重65、poshのカフェセミダブルシート使用で、やや
後ろ目に座るとできる、といった感じです。

WMやペイトンより万単位で安いので、コストを抑えてカフェカスタムしたい方には
オススメです。この作りならもっと安くていいと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/16 20:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP