足回りのインプレッション (全 5370 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おじさんライダーさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GSX-S1000 | CBR600RR | グロム )

5.0/5

★★★★★

webikeモニター
通勤に使用しているバイクで、信号を避けて裏道の峠越えで
センタースタンドを擦ってしまい、走り難かったのですが
このSP武川のリアサスは、ノーマルサスに比べ適度な硬さもあり、
いつものバンク角でも、擦らず走りやすくなりました。

2.5回転ほど締め込み使用、交換の価値ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

インプレですが、一言で言うと、

かなりイイです!

なにがって、かなりイイ(高い)価格です。(笑)  購入を決めるときは 125cc のスクータごときにこんな高価なモノをって、スゴク悩みましたが、予想以上の性能に裏切られましたよ!!(爆)

そこそこの凸凹なんて全く感じさせません! 路面にべったりと張り付いて振動を吸収、まるで平らな面を走ってる感じです。最も魅力を感じたのは、下りの複合高速コーナーではアドレス特有の片サスの影響で、大半の強化サスではバッタンバッタンと跳ねながらふくらんでしまうところを、硬めにセッティングしても、しっかりグリップしながら攻め込むことができます!!

プリロードアジャスタの調整はロックスクリューを緩めて、専用L型工具で動かしますので、メットインボックスを外して、リアサス上部を外し、車体を少し持ち上げる必要があります。が、後でわかったんですが、精度がいいのか、ロックスクリューを緩めることができれば、手でも動かすことができちゃいますので、わざわざメットイン外さなくてもよさそうですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちまったぜ250Rさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

鉄からオールアルミしかもバフ仕上げしてあるので、
インパクトが全然違います。取り付けは、やはり、それなりの
技量が必要でしょう。重さはノーマルの半分くらいです。
マフラーと同じ位インパクトがあります。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05

役に立った

コメント(0)

ニコラス さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XL883L )

5.0/5

★★★★★

以前にもスポーツスターに乗っていました。
この車両には購入時からオーリンズが装着されていた為、純正サスペンションの乗り心地旗意見したことが無かったのです。
今回乗り換えた車両にて初めて純正サスペンションを体験しました・・・

小さなギャップを乗り越えた瞬間!身体が跳ね上がります。。。

このバイクはリジットか?と思う位サスがストロークしません。。。

今回購入したオーリンズを装着していつもの通勤経路中にある馴染みのあるギャップにわざと乗り上げても路面をなめる?滑る様に滑らかに通過出来ました。
改めてオーリンズの有り難味?良さを痛感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

CH.21TRIAL TRIAL SPECIAL フロント用です。
TRIAL COMPETITIONはコレと組み合わせて完成です。

実は路上/コースでパンクしたわけではなく、タイヤ交換時にビードストッパーで噛んでしまってパンク「させた」ために交換するハメになった…という情けない事情ですが、やはりTRIAL SPECIALを謳うだけあっていわゆるオフロード用ハードチューブとは違った柔軟性があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRF250R )

5.0/5

★★★★★

モトクロスタイヤにはハードチューブが良いのかなと思って探していたら、手頃な値段であったので、購入してみました。
普通のチューブよりは全然硬めで、パンクはしにくそうです。
タイヤを入れるときも、失敗なんてなさそうです。
硬いので、タイヤに入れるのが少し大変かな?
でも値段が手頃で、最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:13

役に立った

コメント(0)

たかしさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

今まで一度もフォークオイルの交換をしたことがなかったのですが、そろそろしなきゃフォークの動きがかなり渋くなってきたので、交換に至りました。
交換自体はとても簡単です。
フォークをバラしてオイルを抜いて、入れるだけ。
重要なのはエアーが噛まないように、オイル内のエアーを抜く。
言葉で言うのは簡単ですが、これがまた根気のいる作業で・・・
フォークにオイルを注いだら、丸1日放置してエアーを抜いた方がよさそうです。
自分は時間がなかったので何度もフォークを動かしながら、オイル内のエアーを根気よく抜いてましたが・・・
やっぱりちゃんとは抜けません。フォークオイルの交換は前もってやっておいた方がよろしいです(笑)
ともかくこの商品は安いし、信頼のブランドヤマハという事でとっつきやすいかと思われます。
ヤマハのフォークオイルは他に比べて同じ年度番号でも柔らかく感じるという事をよく耳にしますので、固めが好きな方は選択しない方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/13 17:55

役に立った

コメント(0)

NATUさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

価格に対して大満足です。性能も十分街乗りでは絶対買いです.
スイングアームと一緒に交換しましたが、単体であれば少し大変かもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43

役に立った

コメント(0)

キラさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: VMAX | V100 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

リアサスをオーリンズ変えてからフロントのサスが柔らか過ぎて恐かったので、
このスプリングに変えました
前後オーリンズ変えて走るのがものすごく楽しくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キラさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: VMAX | V100 )

5.0/5

★★★★★

ホイール交換する際にスイングアームも変えました
純正のスイングアームは、細くて車体にあってない感じがしました
変えてからは、直線の加速しても、ふらつきがなくなった気がします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP