足回りのインプレッション (全 7105 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

BMWのフロント、テレレバーサスペンションは、リンクを介して三又の後ろにひっそりと配備されております。ぱっと見は普通のフロントサス。良く見れば、複雑なリンクを介した1本ショックです。よって、モノショックのようにスプリングとアブソーバー一体型なので、当然1本だけの購入。普通のオートバイでフロントサスをいじるとなると大変!費用もかなりのものですが、BMWテレレバー式はローコストで、最高のチューニングができます。性能は説明するまでもありません。難点は、せっかくのショックがほとんど見えないことです。が、もちろんお奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/23 10:51

役に立った

コメント(0)

hazさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

KSRのドレスアップが目的でした。

購入前にインプレッションを読んだものの、サスの違いなど自分程度の腕では解るはずがないと思っていましたが・・・明らかに違っていました!

取り付け後にまたがるとサスの沈み込みが大きく、柔らかいんだな~という印象。 専用工具で調整すればいいかと思いながら走り始めると、この柔らかさがいい感じで路面のギャップを吸収してくれ、特にコーナリング時の安定感は倍増しました。
小さいバイク故に路面の乱れをダイレクトに受け取ってしまうKSRですが、小さいバイクほどサスって重要だと感じました。買って良かった!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/23 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

どんベエさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF | CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

「カスタムの基本は足回りから!」と言われる様に、軽量なホイールに交換すると、バイクの挙動が全く別物になります。当然良い意味ですのでご安心を。
中低速のコーナーでに切り返しは効果が素晴らしく、本当にヒラヒラ~って感じです。ブレーキも効くようになりますので、バイクに乗るのが楽しくなりますよ!
そして何よりスポーク形状がこの上なく美しいです(^ ^)洗車した後はウットリです。洗車はかなり面倒になりますが!!!
オススメはゴールドでピカピカな色です!私みたいに洗車が面倒な方には黒が良いと思いますが。。。私は黒ですが、カスタムしているのをあまりアピールできません。
また、ノーマルと違いエアーの抜けも皆無ですので驚きです。
エアバルブはオプションのL型の方が実用性は上だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めぐるさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: DR-Z400 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
XR100モタに装着してみました。周囲の話だとグリップは良いけど摩耗が早いと聞いていました。装着してしばらく走りましたがノーマルとは比べものになりませんね。余裕で膝すれるんじゃないでしょうか?エクストリーム練習用車両ですが装着して満足しています。摩耗が早いのが難点ですがこれは仕方がないかな?これはガチでお買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:34

役に立った

コメント(0)

めぐるさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: DR-Z400 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
XR100モタに装着してみました。エクストリーム練習車両ですが、グリップ力が高くウイリーのスタート時にも滑ることなく実施できます。レースはやりませんが膝すれるぐらいのグリップ力。レースで使われているので当たり前ですけど(笑。
難点は摩耗が早いことと、雨の日にかなり滑ることです。先日、雨の日の走行でリア滑りまくってました。気をつければなんてことないです。おおむね買って満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:34

役に立った

コメント(0)

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

5.0/5

★★★★★

IRCのRX-01のあまりのウエットグリップのなさに嫌気がさして交換しました。なのでIRCからのいい点悪い点ということになります。

よい点
はるかに安心できるグリップ力(ドライ、ウエット両方)
倒そうとしても適度に抵抗力をもった扱いやすい特性
値段があまり変わらない

ドライとウエットのグリップ力は乗り出した瞬間にわかります。
明らかに倒しているときの安心感が段違いです。
ウエットのグリップも溝がたくさんあるおかげかいい感じです。

あと倒しているときにIRCみたく一気に倒れるのではなく、適度に抵抗力をもってじわっとたおれていくので非常に乗りやすいです。

あと値段が安くて買いやすいです。(笑

欠点としては

パターンがダサい

これはどうしようもないかもしれません。
好き嫌いあると思いますがあまりカッコイイデザインとはいえません。
レプリカのおしりにはまったく持って合わないパターン(涙

ただそれさえ我慢してしまえばすごく乗りやすくてとてもいいタイヤです。
正直バイアスのなかで迷ったらこれ!っていうぐらいのタイヤです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

今回もこのタイヤをリピートです。
他メーカーさんのそれなりのハイグリップオフタイヤだと先ずライフサイクルが短くて泊りがけの長距離オフツーリングをためらってしまう場面もあるのではないかと思いますが。タイヤのライフサイクルを気にしながらオフツーリングを楽しめないとなると本末転倒なお話です。もちろんオンオフともにそれなりのグリップを確保した上でのことは絶対条件として。走って楽しんでナンボだとお考えの方にはお薦めの一品です。他メーカーさんもミシュランのこのタイヤに対するコンセプトを見習って商品を開発してもらいたいもんです。ちなみにT63は20年程前からラインナップされてるんですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/25 16:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hitmanさん(インプレ投稿数: 74件 )

5.0/5

★★★★★

 定価として見ると高い感じですが、実際に見ると値段以上のデザインと造りだと思います。取り付けは、油圧スイッチを付けなければならないため、エア抜き等の作業が必要になります。
 また、ポジション選択の幅が広いので、何回も付け替えたりしなければならないなど、ポン付けで済む商品ではありません。

 リンクプレートの細かな設定で、効きを調節出来たり、ブレーキ、シフトレバーについても、細かな設定が出来るのが私にとっては良かったです。足の小さい私のような人にとっては、シフトレバーが親指の付け根に来るようなものはないのですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサヨシさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: YZF-R6 | XR100モタード )

5.0/5

★★★★★

やっぱりライダーの視界に入る部分のカスタムはいいですね♪やる気になります!!
乗り心地も装着によるイニシャルの変更を感じさせず、グッドです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45

役に立った

コメント(0)

ガッカリIIIさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: 125EXC

5.0/5

★★★★★

二日目用のタイヤに空気を多めに入れてビートを広げておきます。
当日、空気を大気圧ぐらいに抜いて交換します。
噛みパンクしづらくなります。
ダンロップチューブは、いつも愛用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP