足回りのインプレッション (全 700 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPX250/R/R2 )

利用車種: バリオス2

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 2

純正バイヤス→ダンロップ GPR200→BS S20とラジアルタイヤを長く使ってきて、久しくバイヤスを履きました。
 使用は主に街乗り、通勤です。特別グリップを求める走行はしていませんが、街乗りではドライ、ウェット共に充分な基本性能があると思います。タイヤ自体の重量が重いので多少乗り心地は悪くなったように思いますが、あくまでラジアルと比べてという所です。
タイヤマネージメントができるライダーであれば多少アグレッシブな走りにも対応してくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/19 00:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: シャリー50

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 1
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

交換して1年たちましたが、ごむの材質のせいか、ヒビが生じ始めました。ヘリも早く、まだ中国メーカの安価なものの方が良いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/02 23:25

役に立った

コメント(0)

かなりえずきさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: モンキー

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3
  • 少しあたってます

    少しあたってます

  • 少しあたってます。

    少しあたってます。

モンキー12vに4Jに4.00が履きたくて購入。IRCの4.00だとチェーンにあたります。4mmオフセットで足りると思いますが7mmオフセットスプロケを追加で注文。知り合いはこのホイールに3.50履いてギリギリあたりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/11 20:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tシャツさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R125 | ZX-10R | ZX-6R )

利用車種: ZX-10R

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ZX6Rから使い良かったから今回も
ZX10R 2017で 3cmバック希望で
UPのせいか、長距離には向かないかな
バックは良く成ったが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 01:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR750F )

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

形はカッコいいですが、説明が雑です!付けて走ってますが、フレーキマスターシリンダーのとこが未だに上手くついていません。
ボルトは短く使え無いんで、ドライバースタンド行って、買ってきました!
穴の位置づけはあっていますが、バックステップのプレート形状が合いません。
結果、ボッシュのカラー買って付けました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/31 20:30

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ジョルノ (4サイクル) )

利用車種: ホーネット900

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

中古車なので、同じミシュランを履いてるといえど、不安なので車検を機に交換した。

今時期の暑さなら極ふつうのコンディションだと思うのだが、
300?ほどのツーリングをした後表面に触る事があって、その荒れ具合に驚く。


(フロントはリアほどではない)これまで大排気量車はほぼ、ミシュランを履いて(リプレイスは)いたけど、こんな荒れはしていなかった。 それほど飛ばして走ってはいないし、極々ふつうの状況だと思うのだが・・。

ただその分、グリップは安定していて変な挙動は無い感じ。


高いのは了承済みなので、これもまた次のタイヤ選択の貴重な資料になるだろう。。
*ウエット路面では未使用ですが、、期待でき・・る!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/01 00:28

役に立った

コメント(0)

サクさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: SCOUT SIXTY )

利用車種: XVS950A

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0

コーナーやブレーキング時のグリップは特に悪い所は無いし、減りやすい感じも無く、その点はごく普通の十分な性能を持つタイヤ。
ただ、ヒビ割れやすくないか?
1年経たない内に溝の中だけでなくリムまで割れだした。
空気圧チェックは欠かさないし、そのままどんどん割れが進行している感じは無いので一概に短命だとは言えないが、ちょっと不安要素。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/07 06:03

役に立った

コメント(0)

カメさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ゼファー750 | GSX-R1000 )

利用車種: ゼファー750

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

必要工具が有れば 作業も簡単です ただハンドルのアップ 又は 後方などのクリアランスが必要です アジャスター本体の造り 質感も良く 見た感じも良く ドレスアップになります どちらかと言うと アジャスター機能より ドレスアップが優先している感じです 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/15 22:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z1000 MkII

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 1
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 1

ペダルが両方がたつき、遊びがかなりあり特にブレーキペダルのがたつきが気になる。
アルミに何かかますとすり減りが気になるため様子を見てます。
今一でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/15 20:01

役に立った

コメント(0)

kuriさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トリッカー | GSX-S125 )

利用車種: トリッカー

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
硬質(ガレ)路面 3

ソフトテレーン設定でありながら、硬いタイヤです。
マディな路面だとグリップ感ありません。
セルフクリーン機能とありますが、トレッド部に泥詰まります。出ていきません。
エア圧を下げても、タイヤ自体が硬く、たわまない為オフロードには不向きだと思います。舗装路の方が走りやすいぐらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/18 19:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP