6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア

ユーザーによる TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア のブランド評価

剛性と路面伝達を徹底追及した「TGR TECHNIX GEAR」のレーシングホイール!ライダーがライディングを楽しみつつ、限界までマシンのパフォーマンスを引き出せるように、高い剛性を確保しつつ、徹底的な軽量化を実現!

総合評価: 4.3 /総合評価134件 (詳細インプレ数:124件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
42
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの足回りのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジャンゴさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

海外製品が幅を効かせているサスですが、色々調べてみるとシールなど交換・組みなおしをした方が良いという情報も多々あり、それならメードインジャパンでしょということで、テクニクスを選択、リアの動きがメチャメチャいいです。すごく細かく動いているのを感じられます。路面をしっかり追従するので、リアがペターと路面路を舐めるように吸い付いて、OFFタイヤですがモタードの様です。スキーでいうとGSな感じ、交換した甲斐があったってもんです。KTMに乗ったことがあるんですが、あのサスより初期の動きが良くて・ジェントルな感じ、どちらかというとWPは全体的に固めな印象ですが、こちらは、初期柔らかく、奥に行くほどダンパーが効いている感じです。
しかーーーし
リアの動きが良すぎちゃって、残念ながらフロントのプアーな感じが引き立ってしまいました。
フロントサスに強化スプリングを入れるなど、前後でのチューンをお勧めします。

最安のオプションサスですが、他の商品に負けない、同等の動きをします。ちょっとビックリ
期待はあまりしてなかったんですが、それだけにすごく満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 00:39
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

・ 身長165cmではやじろべえな足付きが、両足が着く
ようになって安心して乗れるようになり、wr250rにの
るのが更に楽しくなりました。
・ wr250rの足回りは、私のレベルでは硬く跳ねる感じ
でしたが、このバネに変えた後は、跳ねる事なくトラクションがよく掛かり、林道のガレ場や登りが楽になりました。(足付きの不安がなくなったのも大きい!)
・ 下りもトラクションが掛かるからか、不意のエンス
トも少なくなりました!(今までは、下りでエンスト→
足付かず転倒で急な下りはトラウマでした。)
・ 私にはあまり関係ないですが、コースのジャンプは
底付きするかもしれません。
・ 足付きでお悩みの方や初心者の方にはオススメしま
す!(足付きに不安を抱え、誘われても疲れて痛いだけの林道ツーリングではレベルアップの前に乗ることが嫌になり掛けましたが、バネを変え不安が軽くなり最近は楽しくなりました!)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/14 14:42

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

WR250Xを購入、納車1年後にRのホイールを購入、当時はヤマハ純正オプションのホイールセットもなかったので非常に高額な値段で購入しました。

さらにもう1セット、スペアホイール&タイヤが欲しくなり、ヤマハ純正オプションも考えましたが、せっかく購入するのであれば…と思い、TGRのタイプR/エンデューロを購入しました。

車体がブラックですが、所々に赤色の部品を使っておりましたので、今回注文時にはホンダカラーで注文を入れました。

ニップルもオプションのレッドにしてもらいましたが、ヤマハで黒/赤の注文が入らないのか、納期までに1ヶ月掛かりましたが、届いた時は感動しました!

リムは信頼のDIDで黒色ですが、こちらはアルマイトではなく塗装です。スポークはステンレスで、雪道1回でサビサビになる純正スポークに比べてサビもなく安心です!

何よりハブのレッドとニップルのレッドがかなり目立ちます。

今回、こちらのハブのスペーサー用としてZETAのレッドアルマイトを組付け予定にしておりましたが、スペーサーは専用の物が付属しており、純正同形状のものは使用出来ませんでした。

オフのホイールでは高額になりますが、見た目はガラリと変わり大満足です!

唯一、気になる点は…タイヤ組付け時に非常に気を遣うようになりました!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/10 19:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

WR250X改R仕様さん 

waveking1967さん おはようございます。
ご丁寧に返信を頂きまして有難う御座いました!
私の車両もXに戻す事もないので純正ホイールセットも処分しまして完全なR仕様になっております。

この仕様で林道を走っておりますが、もし、waveking1967さんも林道走行などを考えておられるようでありましたら足廻り(サスペンション)なども変更された方が良いと思います!(^^)b

最初はXの足廻りで林道を走っておりましたが、減衰力の調整もいろいろと試してみましたが、やはり硬いです。Rならサスペンションがいなしてくれる所でもXでは弾かれると言った感じでした。

現在はTGRのソフトスプリングを装着しており、かなり改善しましたが、フロントサスの一番下側に装着されている「バルブ」(インナーチューブ内、一番下側にあるバルブ)がRとXで異なりますので、こちらを交換すれば完全なR仕様になるのですが、片側1万数千円しましたので、程度の良い中古のRのフロントサスを購入した方が安く上がるかなぁー?と思い、いろいろと探したのですが現状はXのバルブそのままで使用しております。

それでもかなり改善しておりますのでダートでも非常に走りやすくなりました。
乗り方や体格…いろいろな違いもあり、一概には言えませんが、個人的にはR仕様でダートに行かれるのでありましたらサスペンションも見直しも必要かと思います。
→非常におせっかいですが、個人的感想です…(^^;;

※私の場合、元々オフロードばかりしていたので、そもそもXを買ったのが間違いだったかと思いますが、林道に行けば、車体のカラーリングのせいもあり、皆さんに「これほんまにXちゃうの??」と驚いて頂けますので話題作りにちょうど良かったかもしれませんね!?(笑)

waveking1967さん 

御指導ありがとうございます。
サスのことはおそらく林道に行くには硬いんじゃないかと、
薄々感じておりました。
以外にお金かかりそうですね。
R化にするのはあきらめずコツコツやってみたいと思います。
重ね重ね細かい御指導ありがとうございます。

たまおさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

5万キロ走行して へたったサスペンションからの交換ですので悪い部分などなにもなく 車体が安定して走行が楽しくなりました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/09 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: KLX230R

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

KLX230Rのノーマルサスはスプリングがあまり沈んでくれず、アップダウンのあるコースでサスを沈めたいときにも沈んでくれないので、ちょっと乗りづらさを感じていました。

このテクニクスのTGRサスに交換すると、まず跨っただけでちゃんとサスが沈み、動きがよくなるので、足つきも向上します。

実際に走行してみると、凸凹の走破性がまったく違い、車体衝撃を吸収して前に進んでくれます。
とくに、河原の石の上を走るときなど、違いが歴然です。ノーマルサスだと車体が暴れてしまい、スピードを緩めないと厳しかったのが、TGRサスに替えたら、アクセルを開けてそのまま走り抜けられます。

サスを交換するだけで、KLX230Rの走行性能がグンと上がります。リアの動きに比較して、フロントがだいぶ固いなーという印象を持ってしまいますが、バイクをより楽しむためのマストバイアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/27 22:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

体重が軽いため純正だと跳ね返りが強く難儀していましたが交換してからはちゃんとボトムするようになりました。
底づきはしないがちゃんと粘ってくれる感じです。
サスペンションを専門にしているメーカーなだけあって一級品と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/14 21:29

役に立った

コメント(0)

そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

テクニックスさんにてオーバーホールついでにソフトスプリングに交換しました。
体重が軽いため純正では跳ねる感じがありましたがこちらはしっかり粘ってくれるようになりました。
フロントスプリングの所にも書きましたが専門のメーカーが作っているだけあり一級品です。
ただスプリングが純正より長い為か車高が若干高くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/14 21:41

役に立った

コメント(0)

ND08さん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CRF250L | KLX230 )

ハブカラー:レッド(HONDA COLOR) | ニップルカラー:シルバー(ノーマル品) | フロントリムサイズ:3.0-17 | リアリムサイズ:4.5-17 | オプション:ブラックスポーク無し
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • フロント110/70-17
リア150/70-17

    フロント110/70-17 リア150/70-17

精度の高い作りでポン付できます。
まだ慣らし中なので、細部インプレは出来ませんがめちゃくちゃカッコ良くなって大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/06 18:05

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

体重設定:70-85kg(バネ:7.8kg/mm)標準
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

【使用状況を教えてください】
山遊びで酷使していたセロー250の足回りのリフレッシュに。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
山遊び仲間の方が使用していたので試乗させていただき購入したのでイメージ通りの商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
シート&サイドカバーを外してリンクプレート、リアショック上下の取付ボルト&ナットを外せばノーマルショックを取り外せます。
取付は逆の手順で実施すればよいのですが、各ボルトのトルク管理や「サグ出し」等の作業があります。
特に「サグ出し」は一人で行うのは大変なので、自信が無い方はプロにお願いするか「出来る友人・知人」を頼った方が良いかもしれません。

【使ってみていかがでしたか?】
交換前の「ボヨンボヨン」としていた衝撃吸収感がシャキッとした乗り味になります。
しっかりと路面の衝撃をいなして余計な余波を収束させてくれるので、連続する難所通過時に無駄な動きがかなり抑制されます。
また、動きがシャキッとするお陰で難所アタック時のフロントアップ時にタイムラグが無くなりメリハリのあるライディングが可能となります(下手な説明ですが伝わってほしい・・)。

【付属品はついていましたか?】
スプリングの強弱を調整するためのレンチと六角レンチが同梱されています。

【期待外れな点はありましたか?】
純正品と比べてショックユニット自体もコストが掛かっているのは一目瞭然ですし、機能的な事も「乗ればわかる」し期待通り?期待以上の商品です。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上下ボルト類等のグリスアップ、「サグ出し」等は詳しく掲載されている動画サイトを確認してもらった方が分かりやすいのでそちらを参考にしてください。

【説明書の有無・わかりやすさ】
仕様書・保証書は同梱されていますが、取付方法はヤマハ純正サービスマニュアルを参考にしてください(各ボルトのトルク管理もしっかりと記載されています)

【注意点】
「適正な場所に適正なトルクで取り付ける」
自信のない方は上記通りプロやそれに準じた方にお願いしましょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
同メーカーのフロントスプリング(数種あり)を同時交換すると前後の車体バランスが良くなります。
予算が潤沢ならば更に上を目指してみるのも良いかもしれません。

【メーカーへの意見・要望】
経年劣化時のオーバーホールまでも対応してくれているので言う事なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 12:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごん太さん(インプレ投稿数: 6件 )

体重設定:55kg-70kg(バネ72N/mm)標準
利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

林道ツーリングを楽しむ為に購入しました。フロントフォークも trick fan kitに交換してありますが、自分で作業する自信がなかったのでテクニクスに入庫して作業してもらいました。
ノーマルのショックはソフトで乗り心地も良くて林道をトコトコ走るにはとても良かったのですが、その分、ちょっと良いペースで走ると特に減速時のフロントの沈み込みが多くて不安定さを感じることがありました。このリアショックの初期セッティングは少し硬めで林道までの一般道や高速道路は良いのですが、林道では少し硬めだと感じているので、そのうちセッティングしてみようと思います。しばらくはテクニクスの初期設定の状態で試してみます。
質感はアルミの削り出しでノーマルショックと比べるとさすがに高いです。重量も軽くて、若干ですが軽量化してます。ただスプリングの色がノーマルは赤ですが、これはグレーなのでちょっと地味です。
変える時はリアだけではなくフロントもセットで変えるのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 09:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP