リミッターカットのインプレッション (全 69 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のりをさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | CL50 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

バンディット1200に装着しました。シート下の配線をちょっといじるだけで取り付け出来ます。このリミッターカットにより、5速での回転数カットが解除されます。他のスズキ車でも、同じ形でカットしているので流用できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:44
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

サーキットにて走行する機会があり使用してます。
コースに合わせてスプロケを交換していますので、リミッターカットついでにメーター表示も補正が出来、とても素晴しい商品だと思います。
セットも説明書を見ながら行えば簡単です。
取り付けも自分で行いましたが、タンクを浮かしたり、外装等を外せる方なら十分取付できると思います。
あと、サービスマニュアルはあったほうが何かと良いとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:44
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

jyoruさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

着けてみた感想...
私のジョルカブは平地でもトップギア(4速)でのリミッターにより55キロ位が限度でしたが、リミッターリリースをつけることにより4速でも力強く回るようになり、平地なら60キロ以上出せるようになりました。1000円弱でこの効果は大きいと思いとても満足しています。
また、取り付けも写真付き(モノクロ)の説明書が付いているので初心者の私でも簡単に取り付けることが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なで肩さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★

商品が届き、早速取り付けました。「意外と大きく、取り付け場所に悩む」と事前に情報を入手していましたが、実際に取り付け作業をしたところ、サイドカバー裏に張り付けると丁度フレームの三角地帯に収まることを発見!!何事もなく取り付けが完了しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

【Web!keモニター】
XJR1300の07式に付いている180km/h速度リミッターを解除するのに購入しました。
07式以前のXJR1300用のリミッターカットと比べ高額なところが、玉にキズですが、ケースにマジカルレーシング製のカーボンシェルを使用していて最高にカッコが良いです。(^0^)V

また、スプロケットを変更すると速度表示が狂いますが、これは
スプロケットの丁数を入力することにより正確な速度を表示でき
るようになりそうです。

本題のリミッター解除ですが、確かな作動状況でgood!
通常の走行も問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/22 17:44
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

セミフルパワー化に伴いスピードリミッターをカットする為に買いました。
速度の補正やステアリングダンパーの設定も出来、お買い得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/26 18:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R1Mさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

Negotiator-S リミッターカット 09-YZF-R1(RN24J)
私のR1は12年式モデルですが対応できてました。
間違いなく使用できてます。

配線の説明もわかりやすく、12年式の説明も記載されておりました。
最初は難しそうなイメージでしたが、意外に簡単に取り付け配線できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/07 19:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: R1250RS )

5.0/5

★★★★★

08モデルCB1300SBに取り付けました。使用目的は、サーキット走行時のスピードリミッターをカットすることです。
この商品は、スピードリミッターのみをカットし、レブリミッターはしっかり効くので、オーバーレブの心配がありません。そのため、エンジンには優しいのかな?という感じでした。
実際、国内仕様のCB1300では、サーキットにて230km/hが限界でした。それ以上は伸びません。
取り付けですが、特別、大がかりな作業をする必要はありません。添付の説明書だけで、十分取り付けられます。
まず、メーター左横の黒いカバーを外します。中に袋みたいな形の入れ物に、配線が入っているので、それを取りだし、カプラーを割り込ませます。その後、タンクを上げて(バイクの取り扱い説明書にやりかたが書いてあります)、左サイドカバーの配線に割り込ませて、最後にピンク色の長い配線をタンク下、メインハーネスに沿って通し、最後にカプラーに接続するだけで作業は終了です。ピンクの配線が、結構ぎりぎりの長さだったので、ハンドルを切った時に干渉しない位置にする必要があります。あと5cm長ければ、それは問題にはならないので、はんだ付けなどができる方であれば、簡単に配線を長くすることができます。
とにかく取り付けが簡単で、30分程度で作業終了でした。車種によってはパワーアップすることもあるそうですが、CB1300SBの場合、そう言ったことはなく、純粋にスピードリミッターのみカットされます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チュッパさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

取り付けもサイドカバーを外し、カプラーオンなので
とても簡単でした。
サーキット以外では必要ありませんが、あったにこした
ことないパーツだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元気おやじ爺さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: アドレスV125 | ZXR250 | KR250/S )

利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★

取付けは簡単 ビキニカウルを外して割り込ませるだけ。付けてるぞ!と、アピールしたかったのですが、カウル内に本体を固定。外観では全く解りません。残念!
効果を発揮できる場所は限られてしまいますが、リミッターから解放されるので、その気になれば、エンジンの限界まで行けるぞ!という自己満足を得られる
その満足度で、費用対効果 バッチリ!

装着後 注意事項にあった、6000回転でのモタツキも無く、いつも通りの吹け上がり、加速 軽快でした。

付けた事により、通常域での変化は体感できず。でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

元気おやじ爺さん 

追記先日、メーターを振り切れました。某高速道路でやってしきました。自車でリミッターのせいで悔しい思いをした事が無いのでリミッター作動時の感覚は解りませんが、180km/h付近でのモタツキも無く 一気に行けました。遊園地のジェットコースターに乗るよりも安価でスピードを味わえました。

中古品から探す

リミッターカットを車種から探す

PAGE TOP