イグニッションコイルのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トラキチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Z400 | モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 2

今回すでに組んであるタケガワのスクランブラーマフラーと、パワーフィルターに続きハイパーイグニッションコイルを追加購入する。組み付けて今日一日試走しての感想は正直な所、体感的な変化は
ほとんど感じることはできず。バワーフィルターのインプレにも書いたが、タケガワのスクランブラーマフラーのみで他はノーマル時には無かったバックファイヤーが、スロットルオフ時に時々発生するように!
バワーフィルターとハイパーイグニッションコイルを同時に交換した為はっきりした原因は不明だが、組み付けに何かしらの不具合が無いか確認するため、再度組み直しをして検証したいと思います。
もう少し走行距離が伸びたら、またインプレします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/12 09:53

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

純正にギャップクリアランスが負けてしまったSP 2の性能を引き出せなかった件の3回目の投稿です。電磁気学の知識はほとんどないですが、素人なりに次の結論となりました。

CDIとのインピーダンス不整合により1次電流が減少し、2次側電圧が低下した。

コイルの1次側インピーダンスはコイルの1次側のインダクタンスで決まってくるので、純正がイグナイター+コイルで全体最適化設計されてるのに対し、このような社外コイルは運が悪いと走りに著しく影響すると思います。

元々コイルの一番大切な仕様であるインダクタンスは、インピーダンス整合条件から算出されるものなので、選択肢としては、整合設計された純正を選んだ方が無難と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/06/03 10:55

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 1

下記、途中まで別投稿と同じです。
その後、プラグケーブルをウオタニ、MSDに替えてスパーク限界電極クリアランスを測定したので追加投稿します。

CDI点火方式のスクーターに取り付けました。CDIはポッシュのアナログとデジタルの2機を切替え式で搭載してます。

結果は、

・コイルウオタニSP2
@コイルウオタニ ケーブルウオタニ キャップNGK5kΩ
 ギャップ9.2mm  タコメータノイズ大

Aコイルウオタニ ケーブルNGK レーシング+キャップNGK5kΩ
 ギャップ9.8mm  タコメータノイズ大

Bコイルウオタニ ケーブルMSD キャップMSD抵抗器無し
 ギャップ9.8mm  タコメータノイズ大

Cコイル新品純正 ケーブル新品純正 キャップ新品純正5kΩ
 ギャップ12.2mm!! タコメータノイズ無し

タコメータは武川のDNです。

なんと、純正が最強のダントツ一位の結果になってしまいました。
オールウオタニが一番ギャップが狭く、MSDにはノイズレスを期待しましたが、だめでした。

2次側電流が数mAしかないところで、2次側抵抗値が大きく変化してもスパーク電圧はほとんど変化しないことを考えると、結局ギャップもノイズもほぼコイルだけの特性で決まっていると今更気づかされました。

ウオタニSP2は、私のCDI と相性が悪いのか、若しくは、そもそもCDI では本来の性能を引き出せないのかも知れません。大変残念。まあ、10mm近くスパークが飛んでれば十分走れますが、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/27 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 2

CDI点火方式のスクーターに取り付けました。CDIはポッシュのアナログとデジタルの2機を切替え式で搭載してます。

新品の純正イグニッションコイル、ケーブル、キャップでのスパーク限界が電極ギャップ11mmであったのに対し、NGKレーシングケーブルCR3をつけたSP2では10mmという結果になってしまいました。

あるYouTuberの検証では、ケーブルをNGKからウオタニに交換して純正コイル使用時よりも広いギャップで見るからに強く青いスパークを発したと述べています。

また、CHATgpt の回答が正しいとは限りませんし、私は電磁気学はよくわからないのですが、コイルのインダクタンスとケーブルの材質、抵抗等の特性の最適化しないと本来のスパークが得られないと答えました。

以上の事実と理論回答からケーブルをウオタニに替えてみようと思います。

あと、ケーブルへの巻き付けによる信号取り出しにしてる武川のDNタコメーター針が著しく暴れています。デジタルCDIにすると大きく暴れ、アナログCDIにすると比較的小さな暴れになります。こちらもウオタニのケーブルに替えて様子を見ようと思います。

投稿日付: 2023/05/23 09:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

プラグコード:レッド | IGコイル:レッド | Cap:付
利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 2

点火系チューンです。
あまり効果はありませんでしたね。
若干、アイドリングが元気になったくらいですね。
名前もあるメーカーさんなので期待しましたが、ちょっとかな。

良い点
●始動性は良くなります。

悪い点
●取付が大変。タンク外さないと付けれません。
●値段は高め。

●単体での効果は望めない。キャブセッティング、プラグ、CDIなどの組み合わせで効果を発揮するのでは。

商品自体は悪くないですが、もっと安く他社のプラグコード、コイルが手に入るのを考えるとコスパ的に良くないような気もします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/04/10 18:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピロシキさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 2

外観は特に問題無し。横から見ると純正とさほどの違いはありませんが、上から見ると径が少し大きく期待感は高まりました。取り付け場所も純正との交換で簡単装着、端末も純正と同色で間違える事はありません。プラグキャップも付いているので、コード加工や純正プラグキャップを使用することなくポン付けです。問題は商品説明にある「体感」できるほどの効果は感じられません。使用状況にもよるとは思いますが、常用している勾配のきつ登板路で初速40km・4速で、メーター読み30kmでシフトする方法で走行しましたが、若干遅めのシフトになった気はしますが、ほとんど変わりませんでした。110cc程度では効果は期待薄と思われます。レースやシビアな走行では期待できるのかもしれませんが。もう少し色々はシチュエーションで体感してみないと特別な装着感は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/14 10:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんいっちぃ~さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX | YZF-R15 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
使用感 2

まず、この値段で車種専用ハーネスと謳っているにもかかわらず、コイル配線の平端子板厚が合わずに(製品のは薄すぎて嵌合しません)加工が必要です。
取り付け自体は自分でタンクを下ろせる方なら問題なく出来る難易度だと思います。
極低速時のノッキングが減ったのと、気持ち加速が良くなったかな?といった程度です。
プラグはノーマルなので、BRISKのLGSに換えてみてどうかが楽しみではありますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/28 22:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JK-32さん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZXR400 | 390DUKE [デューク] | グロム )

利用車種: グロム

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 2

取り付けピッチが違い、GROMに合いませんでした。片側をタイラップでとめています。

性能は、NGKプラグコード使用と比較して少し元気になった気がします。どうせピッチ合わないのならもう一個上のグレードでも良かったかな。

とりあえず峠やサーキットで使用してみて細かい使用感を感じ取れたらいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/15 15:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 3

性能よりもポイント面が荒れ難いとの説明に期待したのですが約3,000キロで荒れて、約8,000キロで走行中点火不良で止まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/12 10:54

役に立った

コメント(0)

てっちゃまさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: KSR110

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0

車種専用品なのでポン付けできると思い購入しましたが、フレームにボルト穴あけ加工が必要とのことが取説に書かれていました。

年式によるのかと思い純正コイルと穴-穴間を比べてみましたが、6mmほど狭かったのでやはり穴あけが必要でした。
ちなみに自車は2013年タイ仕様車です。

寸法は100均のプラ製ノギスで測ったので適当ですが、明らかに純正のボルト穴にははまらない差でした...
取り付けた効果は期待できそうですが、ただ、工具を持っていない・ショップに頼んで工賃を払ってまで...
なので、残念ながら返品処理させてもらいました。

これから購入を検討される方はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/11 15:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

イグニッションコイルを車種から探す

PAGE TOP