冷却関連のインプレッション (全 3642 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
seiさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

2.0/5

★★★★★

将来的にピストン交換まで考えているので純正から交換しました
効果のほどは・・・・オイルテンプメーターが無いのでわかりません、付けてから後悔したのはフロントバンクのプラグ交換が
ひどくやりずらくなりました 横に広いタイプの方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

2.0/5

★★★★★

オイルクーラーの取り回しを変更するのに使いましたが、サイズ展開は問題ないとしてカラーがブルーしかないのがいただけない。ブレーキホースもそうだが、アルマイト処理のパーツといえばブルー・レッドが定番というのはおかしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

かっと63さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

2.0/5

★★★★★

Ape100で東名間を移動する際、周りの流れに合わせて3時間弱の連続走行を繰り返すので空冷エンジンでよく言われる熱ダレが心配になります。そこで油温計を装着してエンジンの状態をしかっり把握しようと思ってました。

Ape用でこの形状の油温計は二社択一になると思いますが、自分が購入したのはドレミコレクション社製。他社製に比べ随分高いですが、Oリングの付属やメーターがオイルに浸かってて曇る心配無し、140度スケールでより細かな値を指してくれそうな気がする等々、何かと都合良さ気だったのがコチラにした理由。あとオイルレベルゲージの役割は無いし盗られても困るんでノーマルは携行した方が良いでしょうね。

この間気温16度の雨上がりでやや冷え込む天候の中、東名間を走りました。周りの流れに合わせた70km/hで走行中の油温は80度強で安定、ペースが上がり80km/hでは90度弱、スピードメーターを振り切った後は95度を超えてました。さすがにその速度域では走りながらの確認は出来ませんでしたが走行中なら100度近かったと思います。そこからペースを下げると高温を保つコト無く、しっかり85度前後まで下がりました。

70km/h以下なら80度で安定、それ以上は大雑把に速度+10の数値が油温になる様です。実用的な最高速は80km/h強ですし、熱ダレの心配ってノーマルエンジン、ノーマルキャブのApe100には無用なのかな。装着前は8、9月の猛暑日に結構なペースで東名間を3回往復し、熱ダレと思しき症状も無く走ってくれましたし。

写真左のは買ってから1000km程走行した時のモノ。気泡がメーターの半分以上を占めてます。右の新品はメーターの1/5程なんでオイル漏れを危惧。不良品では? とメーカーにメールでやり取りの結果、返品無用で新品が送られて来るという素早い対応でした。

しかし漏れたオイルは何所へ行ったのか? 外から見える範囲で漏れは確認出来無いので温度センサーになる細い棒を伝ってエンジン内部へ、、、の可能性が高いと思ってます。

新品が送られて来たものの原因がハッキリしないんで正直使い辛いです。まぁ多少は油温に関するデータ収集も出来たし、これから寒くもなり油温を管理する必要性も感じ無いんで暫くは使わずにいるつもりです。

こんなコトが無ければ良い品だと思いますよ。油温を目で確認出来るのも楽しいモンですし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:58
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ninja908さん(インプレ投稿数: 4件 )

2.0/5

★★★★★

今年、オイルクーラーとセットで購入しました。

 まず外観は文句なしに格好いいと思います。
付属のカラーやボルトキャップ等も質感が良いと思います。
所有感は高く、装着後の格好は格別なものがあります。
取り付けは専門店で行なったほうが確実です。

 エンジンがノーマルなので、夏場はがっちり冷えます!
夏場の渋滞でもちょっと走ればすぐに冷えるのでオーバー
ヒート気味とはさよなら出来ます。ただ当然よく冷えるので
冬はオーバークールになり、目張りが必要です(油温/水温
は60度を切ってしまいます)。排気量が972とかだと
良いのかもしれないですね。

 品物が良いだけに残念に思った点も書きます。
1)塗装が薄く、すぐに剥げる(再塗装しなおしました)
2)専用ラジエターコアガードの設定が無い。 
3)ハイマウントオイルクーラーを装着するとフロントフォークの
 ストーンガードが装着不可となる。
4)ナイトロのダウンチューブかサブフレームを買わないと
 装着できないので装着するのに最低でも13万は掛かる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

タコメーターを追加した際に、油温計がついていたため、アダプターを購入しました。

棒状のセンサーをドレンボルトの横穴に差し入れて、下からイモネジで固定するというものなのですが、走行中の風がセンサーにあたりすぎて温度が5度前後上がったり、下ったりします。
イモネジもネジロック剤を使わないと振動ですぐに落ちます。

他社のセンサーが中に入ったものの方が計測温度が安定するとおもいます。

値段的にはコレくらいなのかなと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06

役に立った

コメント(0)

十二日足さん(インプレ投稿数: 7件 )

2.0/5

★★★★★

私はこの商品をメッシュホースにでは無く、アールズのゴムホースに使用したところ、実際に覆いかぶせたら15%程短くなってしまいました。購入する際は、少し長めに購入した方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

88号さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 [水冷] )

2.0/5

★★★★★

商品自体は、非常にきれいで、良く出来ています。

が、納品時に既にコアガード上部のフックが曲げられていて、その曲げ位置が微妙に良くなくて、そのままではラジエターの下部ステーに装着できません。

結構グリグリと無理やり押し込んだので、ラジエターやシュラウドの内側にも結構な擦り傷が…

上部のフックは、装着時に曲げるので、あらかじめ曲げないほうがいいです。
> WEBIKE様。K-FACTORY様

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:44

役に立った

コメント(0)

s.kさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

2.0/5

★★★★★

インパルスのインレットホースに割り込ませました。
エンジンの熱も拾ってしまいそうな場所ですが、純正の水温警告灯は残っているのでよろしいかと。
現状でホースがかなりツンツンだったので、長さを詰める必要はありませんでした。
同社のセンサーを使ったのですが、ねじ込みがものすごく固くて困惑しました(シールテープ巻かない状態でも)。結局、シールテープを巻き、手で閉めた所からレンチで1回転ちょっとがやっとでした。固く締まってるから大丈夫だとは思いますが、精神衛生的にネジはもう少し奥まで締めたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58

役に立った

コメント(0)

キリさん(インプレ投稿数: 135件 / Myバイク: KSR110 | 125DUKE | トリシティ )

2.0/5

★★★★★

 武川のボアアップシリンダーへ交換し、温度センサーが取り付けられるようになっていたので、センサー取付してみました。
 温度計は武川のデジタルテンプメータで油温を測定していましたので、トグルスイッチを使って、センサーを切り替えられる様にして取り付けてみました。
 補修用だけではなく、同時に見る必要が無ければ、メーター1個で切り替えて使えます。
 但し、シリンダーはセンサーの取り付けが、出来る様になっていますが、センサーの固定ネジが、ボアアップキット、テンプメータ、リペアセンサーにも付属しておらず、規格も記載されていないので、自分で合うネジを探さなければいけないので、★2個としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

2.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに装着。
同メーカーのデジタルモニター(レブ&テンプメーター)の油温をとる為に購入。パッキンは付属されています。
真鍮製で弱い為、締め付けトルクに注意しました。
取り付け時は、エンジンオイルが漏れてくるので、指で穴を押さえながら漏れを極力抑えるように注意しながら作業しました。本来、オイル交換と同時にやるのがベターだとは思いますが、私はオイルを抜かずに作業しました。
この製品はネジ溝が結構シビアに作られているので、締め付け時に引っ掛かりを感じました。これ、ピッチ合ってるの?ぐらいの感覚です。パッキンがあるので、ここまで精度はいらないのではと思いました。
センサーの検出状態は良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/12 19:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

冷却関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP