エンジンのインプレッション (全 952 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

レース用のYZF-R25に導入してみました。今までは青い箱の通常イリジウム使っていましたが今回は新しく出たこのDXプラグをチョイス。走った感じは…正直良くわかりません!(笑)
しかし、青箱イリジウムプラグよりロングライフのようなのでコスパはいいかも。
耐久性も見ていきたいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 23:09

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ウオタニとNGK.のプラグコード・キャップを装着したZ1000mk2に使用。

キャブ車であれば、基本的にプラグは予備が何本あっても困ることはありません。キャブのセッティングを出している最中であれば尚更です。
ウオタニのフルキットで点火機能を強化しているためか、そうそう燃調が狂ってもプラグが使用不可に陥ることはありません。しかし、それでも安価にコンディションを元に戻すことが出来るので常に予備は自宅に保有しています。
ウオタニへの使用にあたっては念のため抵抗入りのレジスタープラグであり、どんなプラグキャップが相手でも困らないようにターミナル別体式のプラグとターミナル単体を用意するようにすると吉です。
プラグのギャップを多少多め(2mm弱)に取ってもある程度問題なく使用出来ているのには色々と驚きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: アドレスV100

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • いつのの「パネル外し」から始める。

    いつのの「パネル外し」から始める。

  • 「標準より高性能とされる部品」を装着する時は気分が高揚する。

    「標準より高性能とされる部品」を装着する時は気分が高揚する。

  • 「指定外のプラグ」が装着されていた。これでは評価にならぬではないか!(怒)

    「指定外のプラグ」が装着されていた。これでは評価にならぬではないか!(怒)

アドレスV100の指定プラグは「BPR7HS」だが、奮発してこの「BPR7HIX」を購入。

使用中のプラグを取り外してみたら「BR8HSA(ホンダ・ディオ系のプラグ)」が装着されており、目が点になった。(しかも「新しめのプラグ」)

装着されていたプラグが「指定外のプラグ」だったからかもしれないが「発信加速」「登坂性能」「始動性向上」「アイドリングの安定」を体感できた。
(これは「指定外のプラグを装着していたため、劣っていた性能が戻っただけ」かも知れない。)

以前より良い状態になったから良しとしたい所だが、なんとなくモヤモヤしますなぁ。
(「現状渡し中古車購入の宿命」なのはわかっているのですが…。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/08 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
使用感 0

この4月にSP-II、MSAと合わせてショップ様に装着していただき460km走行しての感想です。
「Briskを・・・」とリクエストしただけなのですが、事前にこちらの使い方と車両概略をお知らせしておいたこともあってLGSではなくZCを選定くださいました。
これまで様々な方がご紹介されていますので今更感はありますが、
このメーカの説明は↓をご参考になさってください。

http://racecrafters.jp/custom.html

本国のページがリンクされていてスパークの状況を動画で確認することができます。
当該ショップ様のHPでも紹介されていますが「マルチスパーク」ということで一発のパルスが3段跳びのような感じになってきめ細かく点火してくれるのでしょうね。
SP-II+MSA+Briskの同時装着なのでプラグ単体での評価にはならないのですが、回転がシルキーになった印象です。
これまではずっと純正指定のプラグを車検毎(2年で6,000kmくらいの走行です)に交換して使ってきました。
「耐久性はLGSが3万キロ、ZCは2万キロ」、「LGSに比してオイル汚染に弱い、かぶりによる失火リスクは高い」との情報がありますのでしばらく様子を見ていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 19:15

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
使用感 0

グロムのカスタム計画も第一段階完了目前。将来的にもボアアップとかハイカムとかはやりたくない。耐久性を犠牲にしては元も子もないので、末永く楽しみたいと思っています。そのためのカスタム投資ならば安いもの。
レブリミット解除を含む燃調コントローラも、排気量やカムを変えたら必須だと思いますが、吸排気を変えただけのノーマルならば不要と判断します。4速での最高速はレッドのずっと手前で訪れるので、まずは同じ排気量のままで目いっぱい綺麗に燃えてくれればパワーも出ますし、燃費にも良いはず。
ということで、定番のイリジウムプラグに換装します。寿命も長いので全然高くないですね。まだ届いていないので効果の程は未知数ですが、伊達に長年売られているわけではないので、そこは信頼です。オイルとか、プラグとか、そういう基本部品でまずエンジンの性能を目いっぱい引き出したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 12:12

役に立った

コメント(0)

ちくちくさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 125 DUKE

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

Duke125に使用しました。青色のクーラントが交換している感があって良いですね。(純正は緑色)
純正と言うこともあり、品質は問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 03:12

役に立った

コメント(0)

やっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: エイプ50 | GB250クラブマン | エイプ50 )

利用車種: GB250クラブマン

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

イリジウムを購入しようか迷いましたが、レストアするにあたって、純正状態に近いように直していこと思い、標準プラグを購入しました。
もともと劣化したイリジウムが付いていましたがこちらの商品に交換してエンジンのかかりは良くなりました。プラグはイリジウムでも標準でも二年毎には変えようと思うので、コスパの良いこちらを購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 23:27

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

プラグを交換するだけなので、簡単です。若干エンジンが元気になったような気がします。値段を考えたら、作業も簡単だしやってもいいかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 17:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: トゥデイ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

NGKは久し振りに使用します。
最近は、めっきりデンソウのイリジウムプラグでした。
知らない間に良いものが出ていたのですね!
使用した感じでは変わりは無いですが、エンジンの掛かりが良い様な気がします。
耐久性は良いといいのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 21:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Terorinさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: PCX150 | WR250X | MT-09 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

NGKイリジウムからMotoDXに変更。車種はWR250X
加速が気持ち良くなったとは思いますが、劇的にではありません。
燃焼が優れているのですが、ストリートの使い方で体感できるかは
車種、ライダーの感性など、人それぞれだと思います。

とはいえ小売り価格でイリジウムプラグと数百円しか違わず
倍もつのでコスパに優れた良いプラグだと思います。
おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 00:01

役に立った

コメント(1)

エンタ?さん 

未だに、車種選択でwr250xにmotoDXの品番が無い状態ですよね。
何故?無いのかが不思議です。
参考になりました

中古品から探す

エンジンを車種から探す

PAGE TOP