エンジンのインプレッション (全 368 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FTR223 | HAWK11 )

利用車種: FTR223

2.0/5

★★★★★

乗るとき以外車庫に保管しておりますが、取り付けから1年経たないうちに亀裂が発生。
もうちょっと耐久性があれば星3つ追加ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/31 17:24

役に立った

コメント(0)

只今冬眠ライダーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR250R (MC41) )

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

 商品の取り付けに関して、純正ECUのハーネス切断、ギボシ加工と、狭いスペースでの作業は、結構苦労します。普段やり慣れてい方でもハードルが高いと思います。

 走行インプレッションに関して、12000まで、回せるアドバンテージ、峠では、抜群に発揮できます。
 
 しかしながら、低回転時、信号で、止まる直前減速している際に、不意のエンストします。

 メーカーに、本体を送り検査して貰いましたが、異常なしで、送り返されました。

 ノイズ対策で、フェライトコアを数個つけましたが、1日数回、エンストします。ノーマルECUに戻せるハーネスがあるので、いざという時、対処できますが、
正直言って、人に勧めることはできません。他メーカーのサブコンと比べて安いの購入しましたが、安定性に不安がある商品ですので、×ですね。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/17 11:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小走り犬さん(インプレ投稿数: 25件 )

3.0/5

★★★★★

【モニター】
6Vモンキーのボアアップに合せて購入。
6Vモンキー用の大容量オイルポンプの選択肢が
少なく、更に強化(3枚)クラッチとの干渉を避ける
ため、シフトアップ製にしましたが、武川製と比べる
とあまりにも薄いので、本当にノーマル比3倍の流量
があるのか疑問。
まぁ88cc程度の排気量なので問題ないとは思います
が。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58

役に立った

コメント(0)

小走り犬さん(インプレ投稿数: 25件 )

2.0/5

★★★★★

【モニター】
強化品との触れ込みに引かれて購入したものの
ダブルナットで取り付けようとしたら6~7Nm程度の
トルクでネジ山がなめかけるあり様。
仕方なくネジロックを塗って対処しました。
引張強度はあっても捻れには弱いのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tamoneelさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ADDRESS V125 K7[アドレス] )

5.0/5

★★★★★

実際問題として見えないのでちゃんと機能しているかわかりませんが、こまめにオイル交換している人なら問題ないと思います。
私のアドレスでは問題点は見当たりません。
なくなればリピートするでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: エイプ100 | YZF-R25 | アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

SP武川PD22ビッグキャブキットを購入後、取り付けました。説明書も丁寧で初心者でも苦労無く組む事が出来ました。(ピストンリングの表記が多少違いましたが)走行してからの感想はカムの特性か6千回転付近から気持ち良く吹け上がるようになり別物のエンジンになったように思えます。最高速はそこまで変わらなかったように思いますが、回す事が楽しくなってきます。チェーンアジャストスクリューからオイルが漏れて来る場合がありますので液体ガスケットを塗る事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/02 14:54

役に立った

コメント(0)

pcmatsuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: モンキー125 | TMAX500 | R1200RS )

利用車種: CB750

1.0/5

★★★★★

ネジのピッチがあわなかったので、取り付け出来ませんでした。

セール品だったので仕方なかったのか、キジマを選んだ私が悪かったのか
判りませんが、まぁよくある不良品でしょうか。

次回からウェビックで買うことは二度と無いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二違反 部位津院さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: NS250 )

2.0/5

★★★★★

中のフィルター部分がぽろぽろ取れるので少し不安です。
しかし径の大きいものがあるので良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/04 20:27

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

D-Tracker125を170ccにボアアップするにあたり燃調をとる為に使用しました。

チビトラにはパワコマのラインナップがなく回転数毎に調整できるFIコントローラー
はこの製品しか選択のしようが無かったのですが・・・

三次元マップが作成可能とありますが、似非三次元です・・・

回転数毎の基本マップを元にスロットル開度により+-をするのみで、この回転数で」このスロットル開度の時はこの数値と言ったような設定が出来ません。

基本マップの補正値+スロットル開度補正、それに加えてスロットルレスポンス
補正、この三種類で補正値を考えることになります。

それと困ったことに、この製品はインジェクターの快弁率を直接コントロールして
いません。純正ECUに送られるスロットル開度、吸気圧力、この二つの信号を
補正してECUに送っています。

つまりECUに沢山空気を吸っているぞと、補正した信号を送り結果としてECUは
インジェクターの快弁率を誤魔化された吸気信号で+-されているので、直接
インジェクターをコントロールしているパワーコマンダーに劣ります。

この製品の利点は、専用の機器やパソコンを使用しなくともセッティングすること
が出来る点のみですね。この内容でこの値段はかなり高いように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/19 14:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

DTX125さん 

こんにちは。丁寧なご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
私のDトラは iCON2+エアクリダクト豚鼻+TWINAIRフィルター+バレル4Sで
金額的に一番ネックになるiCON2装備済みですので、170&インジェクター交換の方向で検討しようと思います。

toki357さん 

自分も豚鼻ですがKLX110ではなくKLX140・150のものを付けていますそして、エアクリボックスの加工とDNAのクリーナーを使おうかと思います。

Kさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

キャブレター交換からほぼ9ヵ月、劣化が目立ってきたので交換用に購入しました。
噂どおりの品質?
今のところ不調の兆候は無いので割れは中までは達していない様子。

通常の洗車程度で特にケアはしていなかったのですが今度はゴム保護剤を使用して延命をはかりたいと思います。

2年くらいは持って欲しいですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/14 12:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP