ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5543件 (詳細インプレ数:5329件)
買ってよかった/最高:
2578
おおむね期待通り:
2048
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのエンジンのインプレッション (全 59 件中 51 - 59 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

バイクを買うと、これを必ず付けています。最初は気休め程度だったのですが、慣らし中にオイル交換したら、鉄が削れて出来たかなり大きな物が付いてました。もしこれがまた循環してシリンダーに入り込んでいたらと思うとぞっとしました。慣らし中こそ一番使った方が良いのではないかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/04 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

効果アリ!
です。

一目瞭然ですが、右が使用後、左が汚れを取っての再装着前です。

元々銀色のマグネット部分が黒くなる程、鉄粉汚れを吸着しますし、今回抜いたオイルの中には、キラキラしたラメの様な金属粉が全く見られませんでした。

つまり、それ程良く仕事をしていると云う事でしょう。
もっと早くに導入すれば良かった、それが正直な感想です。
美しい外見と合わせて、文句なしに☆5つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

装着後、次のオイル交換時に外してみたら。。
マグネット部分に黒い物がびっしりと着いてました。
最初は、こんな色だったっけとかボケたのですが、触ったら手に黒いものが着いて、これ、全部スラッジじゃん。とびっくりしました。
バイクによって差はあるのでしょうが、期待してなかった分、驚きも大きかったです。
ダメ元でも付けておいた方が良いですね。
オイル交換の時に、ちょっとニヤリと出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/04 17:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DR-Z400SMさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

マグネット付きドレンボルトを探していて本品を見つけた。普段あまり見ることはないが「見えないところにワンポイント」で作ってきた車両にはベストマッチであった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ZETA ジータ:オイルフィルターカバー 商品番号:ZE90-1023

純正のオイルフィルターカバーを、このZETAオイルフィルターカバーに交換する際には、オイルフィルターも一緒に交換すると作業手間がはぶけますよ。
別途商品(CRF250L用オイルフィルター 商品番号:PF1005)

エンジンが冷えている状態で純正のオイルフィルターカバーを外すと熱くないしオイルが既にエンジン内に落ちていますので外にオイルが落ちずにキレイに整備作業がはかどります。

作業の前に作業周辺を掃除して、エンジン内部にゴミなどが混入したりネジ部に砂利が咬んだりしないような環境にしておきましょう。

オイルカバーを外してもオイルは外に落ちませんが、古いオイルフィルターを抜くと少し外に出てきますのでウエスの準備はしておいて下さい。

オイルフィルターを新品に交換して、最初から付いているパッキンの汚れを取って破損を確認してから、先程外した古いオイルフィルターに付着しているオイルを指で拭い取って最初から付いているパッキンに均一に塗布して下さい。(焼付防止)
(専用の二酸化モリブデングリスでも大歓迎)

そして、そのパッキンを変形して潰さないように新しいこのZETAオイルフィルターカバーを押さえ着けてボルトを均等に締め付けていきます。

規定の締付トルク強度と言うよりも、オイルが漏れてこなかったら良いですので 様子を見ながら手加減してボルトを締付て下さい。(後々の点検や増し締め整備はして下さいね。)

後は、整備した回りをパーツクリーナーで掃除して、これで ZETAオイルフィルターカバーの交換完成です。(オイルフィルター交換もしたし)

どうです?なかなかの存在感あるZETAオイルフィルターカバーでしょ。

私はレッドにしましたので・・・目立つ目立つ!!

お値段の割には、よく目立つアイテムですので大絶賛の私です。

ZETAのアルマイト仕上げの製品は、変色や色落ちが極めてしにくいので、いつまでもキレイだし使っていて嬉しくなってしまいます。

総合評価は、絶対的に★☆★☆★(星5つ)の100点満点。

もちろん、皆さんにオススメできます。是非ともオススメしたいアイテムです。

このZETAオイルフィルターカバーには、新しいSUSネジ4本(少し長い)が付属していますので、すぐに交換出来ますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
50人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

【ZONE】さん 

立ちごけで、脆弱な純正フットブレーキがオイルフィルターカバーに接触して凹むし 簡単にレッドアルマイトが剥がれてしまいます。オイルフィルターカバーを交換する前に、社外品の丈夫な横ぶれしないフットブレーキに交換してからの方が損をしなくて済むと思います。

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

すずきさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: スペイシー250 | CB1000R (2018-) | R1200ST )

4.0/5

★★★★★

M12×12-P1.5はKTM用となっていますが、ZX-6Rにも問題無く着きました。
当たり前と言えば当たり前なんですが、ご参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47

役に立った

コメント(0)

takabertさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

4.0/5

★★★★★

Dトラに付けました。中心に磁石が付いていて、実際にオイル交換のときに見ると少しですが鉄粉が付着しているのを確認できました。長い目でみれば換えておいたほうが良いパーツだなと思いました。

注意点はアルミ製ですので、締め付けトルクに気をつけて締めたほうが良さそうです。

また、ZETAのオイルフィラーキャップと同じソケットで脱着できるので、手間が省けていいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:00

役に立った

コメント(0)

モックンさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
材質がアルミですので注意すること以外はマグネットも付いていますし、
安価で良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:24

役に立った

コメント(0)

WR-Rさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

見た目が気に入ったので購入しましたが、見えない箇所なので完全なる自己満足です。磁石がついているので、鉄粉を採取してくれます。
交換作業はオイル交換時にやるのがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/30 15:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP