YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4210件 (詳細インプレ数:3937件)
買ってよかった/最高:
2225
おおむね期待通り:
1434
普通/可もなく不可もない:
365
もう少し/残念:
89
お話にならない:
77

YOSHIMURA:ヨシムラのエンジンのインプレッション (全 1247 件中 1161 - 1170 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジェームズさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BENLY50 [ベンリィ] )

4.0/5

★★★★★

長くなりますので、時間がない人や活字が苦手な人は
次の一文だけ読んで判断してください。
「中高回転域を幅広く使える」

ベンリィ50Sにて使用。
エンジンの仕様はオートボーイのハイパワーヘッド、
PC18キャブレター+RAYバルブ、大容量イグニッションコイル、
シリコンプラグコード、イリジウムプラグ以外は全てノーマル。
ノーマルエンジンに使用するにはカムスプロケットの長穴加工などと
説明書には書いてありますが、加工する機材も技術も無かったら
すっぱり諦めましょう。壊すよりましですし、
そんな事しなくても付きます。そして効果があります。
4000rpm以下ではあまりぱっとしませんが、このカムの実力は
5000rpmを越えた辺りからの加速力です。
あっさり10000rpm以上回ります。説明書にも「5000rpm以下での走行は
油圧の低下を招くため避けて下さい」とある辺り、このカムシャフトは
5000rpm以上の領域に主眼を置いて開発されたのでしょう。
回転数の上限は説明書には10000rpmとあります。
それ以上回すと上の写真のようになります。簡単に言えば、かじります。
が、おそらくこれはオイルポンプの容量不足で油膜切れが起こった為で、
このカムシャフトの問題ではないようです。
直前まで12000rpmで回ってました。
加速は11000rpmまで淀みなく上がりました。
このカムシャフトを買おうかどうか迷っているそこの貴方、
私は自信を持ってこのカムをお勧めいたします。

このカムシャフト最大の弱点はおそらく台湾製カムベアリング。
腕に覚えがある方は日本製に交換した方がいいでしょう。
価格を10000万円以下に抑えるための苦肉の策かもしれませんが、
使用後の品質に問題が出てくるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ape40overさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

APE100にヨシムラTMR-MJN28とアクティブのマニホールドを組み合わせて取り付ける為に購入しました。無事取り付ける事が出来安心しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:41

役に立った

コメント(0)

keroroさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

TM-MJN24に使用しました。現在25が付いていますが純正エアクリーナーを着けるために購入しました。もう少し暖かくなったらセッテイングしたいと想います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:41

役に立った

コメント(0)

keroroさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

ヨシムラTM-MJN用ですのでピッタリです。
ガスケット自体は、見た目普通でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:41

役に立った

コメント(0)

しぃーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

以前から、このキットが欲しかったんです。今回、初めてエンジンに手を加えました。今まではキャブレターだけの交換で正直もの足らなかったので思い切りました。いろいろ事前に勉強し、資料も集め万全の準備で挑みました。エンジンが始動するまではドキドキでした。オイル漏れなども今のところは全く無いです。

走った感想は、まったく違います。以前は峠で上りではなかなかスピードが伸びなかったのですが、ストレス無く走っていきます。 回せば回すほどと言う感じですかね。私にはこれで十分です。バージョンアップキットで125にも出来るみたいです。比べてみたい気もします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:39

役に立った

コメント(0)

半蔵さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: PW50 | RMX250 )

4.0/5

★★★★★

油冷なので夏場気になるから付けてみました。
暖気の基準にもなるし良いと思います。
が・・・
時計は要らないな・・・
アクセサリー的な物にもなるしいいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/28 16:52

役に立った

コメント(0)

kurokuさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

旧製品をアドレスV125に使用しています。

200km程の原付ツーリングに行くことがあり、油温管理が必要かと思い着けることにしました。

まずアドレスV125には時計が無いので時計機能はとても助かり、インジェクション車なので電圧がチェックできるのも良いですね。

肝心の油温についてですが、せっかく着けたのにも関わらず普通に走行している分にはあまり油温が上がらないことが判りました。

またバックライトが暗いせいか昼間は少し見辛いです。

着けてみてから一番必要な機能があまり役に立たないことが判明しましたが、寂しい純正メーター周りのドレスアップにもなるし良しとしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:03

役に立った

コメント(0)

kokageさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

WR250X購入して10ヶ月8000km余り走行してますが、同じ走行条件でトルクのバラツキがあり、町乗りツーリングメインですが違和感から扱いにくくいらいらしていました。
ツインエアフィルタに交換しノーマルメータのインジェクション設定変更でパワーアップしましたが違和感は解消されず、今回K&Nリプレイスメントエアフィルターに交換してみました。

結果さっぱり変わらず、原因をネットであれこれ調べていたらEXUPの問題かも?、ワイヤーの微妙な遊び調整したら劇的に改善しました。(排気音も変わります、低音が大きくなりました)

それにしてもヤマハさん工場出荷でいけてないセッティングは無くしてもらいたいです。
ですが、改めていいバイクであることが分かり永く付き合っていけると思えるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:33

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

XR50モタードを82ccにボアアップ。キャブも交換。それに合わせて、吸気系もチューニング、排気はノーマルマフラーを加工して排気効率を上げて使っている。50に比較すると比べものにならないほど速くなったが、高速の伸びが鈍く、高回転ではエンジンが回っているだけでトルクが出ていない感じがしたので、禁断のカムシャフト交換に挑戦した。禁断としたのは、ポン付け出来るほど甘くはないからである。
ヨシムラカムをカムシャフトホルダーに載せただけではくるくる回って、当たっていないようだった(このときはラッキーと思った)が、ボルトを締めると、全く回らない。トルクがかかるとホルダが変形するので、やはり削る必要があるのだ。ロッカーアームも削る必要があった。自分でもやれないことはなかったが、やはりエンジン内部と言うこともあり、専門家に旋盤に掛けてもらった。工賃はそれなりにかかったが仕方がない。
組み上げて、始動、ノーマルと同じ安定したアイドリングに安心する。慣らしを終えての感想。低速トルクはやや細くなった気がするが問題ない。中高速は期待通りで、加速は確実に向上した。エンジンの回転が滑らかだし、回転に応じてパワーが出る感じで気持ちよい。最高速は無風、全伏せでスピードメーターは目盛のないところを差し、積算計の上にかかっている。メーターよりは誤差の少ないGPS測位で測定すると88.3km/hだった。減速比はF14T、R35Tの2.5。ギヤ比を上げれば最高速はもっと延びそうだが、加速や登坂能力も考慮し、これにしている。
吸排気系のチューニングでもう少しパワーは上げられそうだが、今の優れた燃費も犠牲にしたくないので、とりあえずこの仕様で乗ろうと思っている。四輪車と同じペースで国道を流すと60km/Lを超える燃費をたたき出す。バランスが取れているのがこのカムの長所だろう。ただ、カム交換だけでパワーが上がるわけではない。カムが要求する吸排気性能を与えてこそカムは生きる。そのあたりを考えて、カム交換に挑戦して欲しい。
唯一の欠点は見た目ではヨシムラカムシャフトが入っているとは見えないことだろう。せめてステッカーぐらいは同梱して欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

BAZZAZ Z-Fi TC用のオプションスイッチです。
Z-Fi TC本体だけでもPCに接続すればトラクションコントロールの効きを調節できるのですが、手元のダイヤルがあったほうが便利なのではないかと思い購入しました。

マップセレクトスイッチが同梱されています。別に分けて安く提供してもらった方が良かったのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/06 14:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP