6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ASウオタニ:エーエスウオタニ

ユーザーによる ASウオタニ:エーエスウオタニ のブランド評価

バイクのポテンシャルを最大限に引き出す高性能点火システム。体感すると驚くほどのポテンシャルアップは街乗りからハイスピード領域まで、全域に置いて恩恵を受けることが出来ます。少し古めのバイクから、往年の名車まで、ユーザーからの信頼度がすさまじいブランド。

総合評価: 4.4 /総合評価478件 (詳細インプレ数:465件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
151
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

ASウオタニ:エーエスウオタニのエンジンのインプレッション (全 100 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くろきちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

現在の愛車ZZR1100D-9フルパワーは、以前の愛車D-6に比べて良く言えば扱いやすくなった、悪く言えばパンチが無い、バイクでした。またエンジンのかかりも悪かったので、
エンジン本体を触らず、D-6以前の癖のあるパンチのあるバイクにしたくて取り付けました。
すでにFCRのエアクリーナー仕様にしてあるために、点火系強化を考えていました。
現在はメインスイッチON、スタータースイッチで燃料をFCRに送り、クラッチスイッチでセルON。加速ポンプを利用することもなく、すぐにエンジンがかかるまでセッティングをつめてあります。
車両は古いのですが加速は癖のあるおもしろいバイクに変身しました。まだまだ楽しめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 20:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LIFE WARさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

汎用品なのでステーに穴を開けて取り付けました!!
上に逃がしぎみに取り付けたのですがタンクの内側に当たります…
仕方ないので一応ゴムパッキンを貼り付けときました♪
エンジンの始動性がかなり良くなった気がします♪
大満足です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/16 00:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

責任者さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ゼファー1100への装着になります。

取り付けは、キャブの形状によってはコイルのコネクターの加工が必要になります。

体感できる程変化して、信頼性も高いのでよい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/15 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fjskms1350さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: X4 )

利用車種: X4

5.0/5

★★★★★

プラグコード交換に伴い、購入しました。
SP-IIのプラグコード取付を経験した方なら分かると思います。
これは簡単で良いです。
接触不良もおきないと思います。
使用したプラグコードは、NGKパワーケーブル8mmです。
圧着には専用工具もありますが、プライヤーでも充分可能ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/19 13:21

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

5.0/5

★★★★★

DR-Z400SMに装着しました。

じつは、以前乗っていたヤマハSRX-6改でPS-2の高性能振りは体験済みなので、自信を持って薦めました!

でもって、その性能はというと・・・

とにかく、アイドリングからエンジンがまるでボアアップされているかの様に元気良く回る様になりました♪
一発一発がとてもトルクフルで、アクセルを軽く煽ると一気に回転が上がります!

現在、USヨシムラの2本出し(エンドキャップなし)で乗っているため、点火時期を多少変更していますが今まで以上にパワフルになって大感激です!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/01 20:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はせやんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 1199Panigale S )

利用車種: MONSTER900

5.0/5

★★★★★

自分の車両にはFCRが装着されており冬場の始動性が困難でした。セルを回し7~8回程エンジンが始動しては停止を繰り返していました。ウオタニのコイルは始動性が抜群に良いと友人に聞いていたので購入しました。装着してみた感想は、噂通りの凄まじい始動性。
一発で始動後そのままアイドリングします。純正コイルではアイドリングが安定するまで暫く側についていないと駄目でしたのでびっくりしました。モジュールも付いてこの値段なら文句無いと思います。火花が強すぎてキャブのセッティングがズレてしまったので再調整します。
セッティングが出た時はかなりのパワーが出ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/18 21:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

インプレッションコンテスト用ですが、

【何が購入の決め手になりましたか?】セール品で前々から欲しかった。

【実際に使用してみてどうでしたか?】実走はまだですが、エンジンを始動してみてキャブのオーバーフローにもかかわらずエンジンが掛かってアイドリングが安定したのは驚きです。
オーバーフローを直して始動してみたら、寝かせて半年のエンジンでもキュル、ボーーーーって感じでチョークもすぐ戻しても安定してアイドルしていました。
間違いなく点火が強化されています。
進角遅角も設定できて、レブリミットも任意で設定できます。スピードリミッターも解除されますが、ライトがキーをオンにしたら点きっ放しになるとか、サイドスタンドスイッチの安全装置も解除されますので、その点は注意です。
でも、キルスイッチは生きていました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合) ほぼボルトオンですが、私の場合はステアリングダンパーのせいでコイルをつけるのには手間取りました。ノーマルなら説明書も詳細まで書いてありますので、問題なく装着できますね。
気になる点があったので、メーカーに問い合わせたら丁寧な解答が帰ってきたのも評価します。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 XJR1300の場合ですが、ノーマル状態ならそんなに苦労しないでも取り付けできます。私の場合はステアリングダンパーのステーがありましたので、それをかわすのに苦労しましたが。

【期待外れだった点はありますか?】概ね期待通り…いや期待以上でした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 ほぼ完璧だと思います。
【比較した商品はありますか?】ダイナ2000もかんがえましたが、こちらの方が高性能だと思いましたので、ウオタニにしました。

【その他】少なくとも期待はずれでは無かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/20 20:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エスタ郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: エストレヤ )

5.0/5

★★★★★

 半年前に購入したものの、パワーアンプの設置場所に悩んだままオフシーズンに突入してしまった為、冬眠させておりました。結局は車載工具をサイドバッグに移し、そのスペースに設置。車載ではない工具になってしまい悔しいです!!(アンプはヒューズボックス・ECUの間の青い箱。傷防止に布製絶縁テープを巻いています)
 一方コイルはすんなり純正と交換できます。配線もカプラー接続で説明書通り。ですが、プラグコードは最終的にスーパーX等の接着剤で固定するように指示されており、消耗品であるコードの交換を考えていないと感じられました。ここだけが残念な点です。インジェクション車なので同時購入したキャンセラもカプラーで接続。
 あとはスパークプラグギャップを1.2ミリに調整し終了。ゲージで測っての調整でしたが、1.2ミリは驚くほど広いです。この広いギャップを突き抜けてのスパークを飛ばせる程の昇圧を実現しているということなのでしょう。
 さて実走。始動から暖機終了が短くなったように感じました。走り出しは今まで2000回転まで上げていたものが、1700位でスルスルと発進。ギクシャク感もなく力強い印象です。低速から8000回転まで全域でトルクが増しており失火も無く、早めにシフトアップしてもスムーズな走り。感覚的な表現で申し訳ないのですが、トルクが凝縮された印象を受けます。心配していたプラグギャップを拡げたことによる高回転での不具合もありませんでした。(ちなみにプラグはギャップ調整し易いノーマルです)
 まだ50キロほどの走行ですので、長距離走行や高気温下などでこの性能を維持できるか見極めていきたいと思います。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 22:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

下駄トレヤさん 

インプレッションを見て、購入を決意しました。
取付が楽しみです。
各投稿も参考になり、助かります。

オカズノリさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

エンジンのO/Hの際、点火系の充実を狙って購入しました。以前はダイナ2000を使用(イグニッションコイルも)していました。 
当初ダイナをそのまま使うつもりでしたがダイナは何かと不安要素がありますので(汗)リスク回避の意味でウオタニに替えました。
【ダイナとウオタニの違い】
(1)
点火カーブが全く違う、乗り手の好みによっても好き嫌い分かれるところでしょう。
(2)
カプラーなどの配線類の作りの違い、ここがシロートには一番わかりやすいのではないでしょうか、ウオタニは防水カプラーですがダイナははだかのままです。

ノーマルの点火系に比べればウオタニもダイナもはぼ全ての面で純正を凌駕しているでしょう、ただし信頼度だけはダイナでは・・・?ですね。

10年以上ダイナを使用して大きな不具合は幸い経験しませんでしたが、こういう点火系のデバイスは作りの違いを見ても日本製が安心ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 14:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

中華製GN12H
点検時に初めてプラグを外した時… 怪しいつくりに驚きました!!
ですので点火系には以前から興味があり、色々なメーカの点火系パーツをって考えてました。
でも、コイルキットは高価なこともあり手を出せませんでした。
今回大奮発して購入。
まず、一発エンジン始動!!
エンジンを掛けた直後でもアイドリングが安定します。
走りも力強くトルク感があります。
パワーコイルキットだけでこんなに変わる物かと驚きました。
満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 21:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ASウオタニ:エーエスウオタニの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP