JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価362件 (詳細インプレ数:337件)
買ってよかった/最高:
180
おおむね期待通り:
101
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)のエンジンのインプレッション (全 214 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ソラの穴さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z1 )

4.0/5

★★★★★

Z1純正のマニュアルテンショナーに煩わしさを感じ購入に踏み切りました。コンパクトながらも重厚感のあるしっかりとした造りに満足。
説明書も付属しているので取り付けも(キャブを外して)
簡単に装着出来ました。
もう少し安価であれば「五つ星」なのですが・・・
ほぼ満足いく商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろきちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

FCR41φのエアクリーナー仕様に装着済みでしたが、車検の時にネジ山をつぶされそのまま挟み込んで装着されていました。

セッティングもずれてしまっていてエンジンも片肺状態、これが車検か。嘘だっぺ。能書き言う前に腕磨けです。

気に入らないので買い替えしました。商品自体は精度も良いですしFCRキャブレターで突然の雨天ツーリングには必需品のパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

デッドストック ヨシムラミクニ スムースボアVM33に付属のインシュレータから負圧を取るために購入しました。
キャブセットはJBパワーではないですが穴がM5だったので合うはずと・・・
予想通り挿入長も丁度良くインシュレータ内に出ることもなく取付できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

JBパワー負圧取り出しニップルを購入したので専用ワッシャーも購入しました。
専用と言っても普通のM5のワッシャでした。
DIY店で売っている50円位のアルミのM5平ワッシャで十分と思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

08以降のGSX-R750/600では標準でアイドルスピードコントロール機能があるため、アイドリングアジャスターが廃止されています。それ以前のものだとアイドルアジャスターを00の隼や99GSX-R750のロングタイプアイドリングアジャスターに交換するとアイドリングコントロールが容易になりますが、08以降だとアイドリングアジャスターの変わりに5mmの標準ピッチの芋ネジになっています。
このネジが従来のアイドリングアジャスターだとピッチが細めの5mmであるため、従来のロングタイプアジャスターは付きません。
この商品だと5mmの標準ピッチネジのため、問題なく装着できます。
装着後はアイドリングが自由にコントロールできる…といいたいところですが、2500回転以上になるとバイク側の制御が入るため、いろいろと小細工が必要となりますが、それ以下だと自由にアイドリングが調整できるので、2000回転程度だとアイドリングでUターンも自由にできるようになるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BANCHOさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

VM28(純正キャブ)からの交換でしたが、素早いアクセルワークにも付いてきます。
加速も鋭くなり、全開にするのがちょっと怖くなりました。

取り付けなんですが、キャブレター側のアクセルワイヤー取り付け部の固定具にねじ山が切ってあるんですが、ワイヤー取り付けに時間が掛かるだけで必要ありません。

ドリルでもんでから取り付けました。
結局は、ナットでワイヤーを固定するため、全くもって問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LINDAさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

ファンネルだけでは、異物混入が気になって他社のスポンジタイプのカバーを付けてたのですが、FCRらしさがどうしても見えてこないと言う悪友の意見が多発・・・
ファンネルに茶漉し等で網をワンオフで作ろうかとも思いましたが、作り方によっては空気の流れを悪くすると聞き、格安の網を付けるタイプのものは網目が荒らそうなので、ここは割高ですが、やむなくファンネルアミ付きのJBさんのものにしました。(FCRもJBさんやし・・・)

取り付けてスポンジタイプよりも若干ですがエンジンのレスポンスがよくなったような気がします。
なにより見た目がレーシングキャブを主張してます。
これでもう少し、コスパがよければ★五つなのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

tsu-boさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

FCR39購入に伴いこの商品を購入。
作りがしかっりしているので安心、満足。
エアクリボックスに取り付けるとき、せまいので若干苦労するかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46

役に立った

コメント(0)

BUSさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ダックス125 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

FCRをエアクリボックスで使用するために購入しましたが、装着走行と問題なく使用できています。
構造上仕方ないのですが、マニホールドとエアクリの間にキャブを入れるのに苦労します。
また価格に対し切削が雑に感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 18:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BUSさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ダックス125 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

ノーマルエアクリボックス、フィルター仕様のSR400にFCR35装着しました。
出荷時の状態で若干薄いようですが加速、伸び、バルブ開閉音が気持ちいいです。

ノーマルの物足りなさを見事に解消してくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP