BRISK:ブリスク

ユーザーによる BRISK:ブリスク のブランド評価

1935年にチェコで創業したBRISKは、主にスパークプラグとセンサーを開発・生産し、現代において幅広い欧州車メーカーに純正、またOEMとして採用されています。最近ではランボルギーニ社と共同開発したLGSシリーズのリリースや、様々モータースポーツへの参戦活動も行っています。

総合評価: 3.8 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
32
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

BRISK:ブリスクのエンジンのインプレッション (全 88 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ア二ィさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX400 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

以前から気になっていて、ようやく交換してみました。
いままでは、NGKのイリジュームを付けていたので
違いがわかるかな?
何て思いながら交換してみました。
始動はあまり変わらず、でもエンジン音が違う 少し低くなった?
走り出し いつも通りクラッチを繋いでみると、いつもよりスムーズ
走行中はエンジン音が静かになり振動も少ない
振動が少ないぶん静かなのかもしれないのかな?
全体的にイリジュームより上
試しに発進時にアクセルを開けずにクラッチを繋いでみたところ、難なく発進
プラグで、ここまで違うのか
後は、耐久性ですね
ブリスクはオススメです。1度試す価値ありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 20:33

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
使用感 0

この4月にSP-II、MSAと合わせてショップ様に装着していただき460km走行しての感想です。
「Briskを・・・」とリクエストしただけなのですが、事前にこちらの使い方と車両概略をお知らせしておいたこともあってLGSではなくZCを選定くださいました。
これまで様々な方がご紹介されていますので今更感はありますが、
このメーカの説明は↓をご参考になさってください。

http://racecrafters.jp/custom.html

本国のページがリンクされていてスパークの状況を動画で確認することができます。
当該ショップ様のHPでも紹介されていますが「マルチスパーク」ということで一発のパルスが3段跳びのような感じになってきめ細かく点火してくれるのでしょうね。
SP-II+MSA+Briskの同時装着なのでプラグ単体での評価にはならないのですが、回転がシルキーになった印象です。
これまではずっと純正指定のプラグを車検毎(2年で6,000kmくらいの走行です)に交換して使ってきました。
「耐久性はLGSが3万キロ、ZCは2万キロ」、「LGSに比してオイル汚染に弱い、かぶりによる失火リスクは高い」との情報がありますのでしばらく様子を見ていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 19:15

役に立った

コメント(0)

つぼさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 | CB1100 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使ってみていかがでしたか?】
標準のプラグから交換しましたが、
普段乗られている方なら、効果を体感できると思います。
振動の粒が歯切れ良く、プルプル感が増した様な感触で
車体を前に押し出す力が上がったと感じました。
まだ、交換してから2-30kmしか走っていないので、
耐久性等は不明です。

【注意すべきポイントを教えてください】
プラグのサイズが16mmで車載工具では取り付け出来ません。
別途、プラグレンチの用意が必要です。
トルクレンチもあった方が安心。
私のSR400の締め付けトルクは25Nmですが、
年式によって違うかもしれませんので、
サービスマニュアル等でご確認ください。
プラグ取り外す際もエアー等でゴミを吹き飛ばし
プラグ孔からシリンダ内にゴミが入らないように
注意が必要とのことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/15 10:11

役に立った

コメント(0)

日本一のZRXIIを目指して…さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZRX400II )

利用車種: ZRX400II
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 5

まず、点火系がしっかりしていない車体につける物ではありません。文句言っている方がいますが見ていて恥ずかしいですよ…
私は確実に効果を感じられました。プラグギャップ拡張済み新品ngkノーマルプラグと比較しましたがとても良いです。少し値段は高くなりますが、長く使えますしこれだけの効果ならむしろお得だと思います。
プラグの先が少し雑な処理だったことは少し残念でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

11111さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

まずエンジンをかけた瞬間からアイドリング音が太くなった気がします。

走りだすと、トルク感がアップした感じがします。

劇的な変化とまではいかないですが、十分に違いは感じられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/15 16:46

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

2017年FIに取り付けました。 半信半疑でしたが、さっそくツーリングに行ってみました。
まず感じたのが7000rpmまでの吹き上がりが今までと全く違いあっという間にリミッターがきいてしいます。
2速でも同じように吹け上がりました。 今までには体感できない程の違いに驚きです。
耐久性については定期的にプラグの状態を見ていこうと思います。
今まではイリジウムプラグにしていましたが、ノーマルとの比較ができるほど体感できていませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/18 23:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うなぎさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GB400 )

利用車種: GB400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

単気筒バイクにはLGSよりもZCの方が間違いなく合っていて、ウオタニコイルらしい粒の揃った爆発をより感じられるようになった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/30 14:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • 1番気筒です。取り外し直後と清掃後とそのアップ

    1番気筒です。取り外し直後と清掃後とそのアップ

  • 2番気筒です

    2番気筒です

  • 3番気筒

    3番気筒

  • 4番気筒。どれも目立った損傷はなかったです

    4番気筒。どれも目立った損傷はなかったです

思うところがあって取扱ショップ様に装着いただいたブリスクZCをいったん外して日本製プラグを取り付けることにしました。

【使用状況を教えてください】
タンデムのんびりショートツーリングがメインです。
高回転まで回すのは車の群れから脱出するときくらい。高速も峠道もおとなしく走っています。

【使ってみていかがでしたか?】
2020年4月から2021年7月までの装着期間17ヶ月、実稼働日数25日、実走行距離3184kmです。
装着当初はフワーっとしたシルキーな回転上昇感、開度0付近からのスロットルのつき具合、顕著だったアフターファイヤーの激減に感動していましたが、先日乗った時に高回転でザラつき感が出てきたのと始動直後の走り出しではアイドル付近がギクシャクしてきたこと、それと派手なアフターファイヤーが戻ってしまったのを感じていました。
「耐久性は2万キロ」という紹介もあったりしますが美味しい時期は他のメーカーさんと同じなのかもしれませんね。

【他商品と比較してどうでしたか?】
純正指定のNGK D(R)8EAと比べてしまうと・・・次元が全く違うのは体感出来ました。
高価な「レース用部品」ですから当たり前と言えば当たり前ですね。

【注意すべきポイントを教えてください】
ご存じの方も多いかもしれませんがネジ精度が悪いものがあったり、使用中の損傷があったりの事例があるみたいですね。
私の装着物は当りだったのか取り外してみたところ損傷はなかったです。
海外製のレース用スパークプラグですからそれを飲み込んだうえで、ご自身で管理しての使用が必須なんでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/25 15:15

役に立った

コメント(0)

トミマルさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XEF 250 Trail )

利用車種: XEF 250 Trail
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 通常のプラグより強力な火花が飛ぶ構造。

    通常のプラグより強力な火花が飛ぶ構造。

前回WR250Rに取り付けてブリスクが良かったので、2度目の購入です。
朝一番の始動時にセル3回でエンジンがかかっていたのが、交換後1回でかかるようになりました。
低速で走っている時に、以前よりトルクが増して走りやすくなりました。
エンジンが粘るようになったので、一段高いギアでも走れます。
加速性能は、慣らし運転が終わってから試す予定です。
他のプラグより少し高いですが、プラグを交換するだけで簡単にパワーアップできるので
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
良い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/15 00:48

役に立った

コメント(0)

ラクチさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: Z250SL
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 四方にスパークが飛びます。雷と同じで通電しやすい方に飛ぶのは良いですね。

    四方にスパークが飛びます。雷と同じで通電しやすい方に飛ぶのは良いですね。

  • 新旧プラグの比較です。旧も高価なDXプラグですが、それでも差が出ます。

    新旧プラグの比較です。旧も高価なDXプラグですが、それでも差が出ます。

友人に勧められ、他のイリジウムプラグと比較してもそこまで高価ではなかったので装着してみました。

今まで使っていたプラグも2ヶ月前に交換したばかりだったので劣化などしていなかったハズですが、明らかに中低速のトルクが増し、滑らかに加速するようになりました。

振動軽減効果もあるとの噂もありましたが、振動に関しては元々気になっていなかったのでわかりません。しかし、中間トルクといかにも発火が良い感じは誰でも乗っただけでわかるレベルで違いがあります。

250cc単気筒だから余計にわかっただけで、4気筒で元から滑らかなエンジンの場合は差が出るかはわかりませんが、四方にスパークが飛ぶので端子の劣化が遅そうなのと、シリンダー側に塞ぐものが何もないので着火に有利そうな形状も交換満足度を上げてくれます。

惜しむらくは価格で、10年前のレビューを見たら1本750円程度だったようです。今ではその3倍ですので、日本だけ経済成長していないせいなのか、高品質とわかってファンが増えたので値上げしてきたのかわかりませんが、10年で3倍はやり過ぎです。これが1本1500円だったら、車ももう1台のバイクも全てLGSプラグにしていたと思いますが、高すぎるが故に1本しか買わなかったのですから、売り上げ的にはどうなんですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/25 14:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRISK:ブリスクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP