BRISK:ブリスク

ユーザーによる BRISK:ブリスク のブランド評価

1935年にチェコで創業したBRISKは、主にスパークプラグとセンサーを開発・生産し、現代において幅広い欧州車メーカーに純正、またOEMとして採用されています。最近ではランボルギーニ社と共同開発したLGSシリーズのリリースや、様々モータースポーツへの参戦活動も行っています。

総合評価: 3.9 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
33
おおむね期待通り:
32
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

BRISK:ブリスクのエンジンのインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
1573さん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: FXR SUPERGLIDE )

利用車種: FXR SUPERGLIDE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

バッテリーの状態が悪いと気温15°c以下ではエンジンのかかり具合が悪くなるが、それを除けば他のメーカーのプラグでは起こせない、パフォーマンスを持っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/21 17:45

役に立った

コメント(0)

ぽっとさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: アドレスV125S リミテッド | XLR250バハ )

利用車種: XLR250バハ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

始動性は良くなった気がします。六角のサイズが純正より小さいので車載工具は使えません。気持ちパワーが上がったような気(プラセボ)がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/06 20:31

役に立った

コメント(0)

なかいっちさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: SR400 | CT125 ハンターカブ | レブル 250 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

SR400FI(5型)に使用。
中低速のトルクアップ、というレビューが多く見られますので、試しに購入しました。
第一印象は、3000回転あたりの振動がノーマルに比べて大きくなり、
そこから4000回転にかけて、トルクフルに回転が上がっていきます。
アクセルを大きめに開けてみると、
ノーマルでは、トコトコトコと回転が上がっていく感じに対して、
こちらは、ドドドドと怒涛のように回転が上がります。
よく言えば力強い加速感、悪く言えば下品な加速感、モタードに乗っているかのようです。
これを気持ち良いと感じるかどうか、人それぞれかと思います。
デメリットもあります、エンジンの発熱が増えるようです。
油温計の上がり方がいつもより早いです。
恒久的に使用するのであれば、冷却パーツなどによる対策が必要になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/09/24 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: エリミネーター250V | W800 | フォルツァ(MF08) )

利用車種: エリミネーター250V
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【期待外れだった点はありますか?】
いまのところはとくにないです
【比較した商品はありますか?】
DENSO:デンソー イリジウムパワープラグ IU27
https://www.webike.net/sd/1391221/

NGK:エヌジーケー 標準プラグ CR9E 6263
https://www.webike.net/sd/1956114/

【何が購入の決め手になりましたか?】
車両の不調と、友人にすすめられたこともあってちょっといい物にしようと思いこちらを購入しました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
値段は若干高くつきましたがつけてみたところエンジンの始動性がとてもよくなり、大変満足です。
【取付は難しかったですか?】
エリミネーター250Vにとりつけたのですが、Vツインエンジンで前後2箇所に取り付ける必要があり、そのために外さないといけない部品なども多く、車両の問題で結構大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 22:45

役に立った

コメント(0)

IMOIMOさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZZR1400 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

これに換えて2日間(走行時間は計9時間ほど)で600km(内高速430km)走った感想です。バイクは07年式ZZR1400,走行135000kmほどです。
明らかに効果のあるオカルトパーツをたくさん着けているのですが、更にエンジン激変しました。
先ず、エンジンが短時間でかかるようになりました。交換してから一か月近く一度もエンジンをかけていなかったのですがキュルキュルボンでした。
で、肝心の走りは、とにかく軽やか且つスムーズ。まるでガソリンとエンジンオイルに良質な添加剤を入れたみたいです。アクセルを開けた分スルスル?と前に出て行くのが実に気持ちいいです。
トルクも太くなったようでレスポンスも良くなり、6速で走行しているにもかかわらず、まだ5速なんじゃないかと何度もギヤポジションに目をやっていました。
また、ハンドルの振動も減って、長距離を連続して走ると出ていた右掌の痺れ痛が300キロでは全く出ませんでした。年に1度か2度九州まで1デイ1000キロオーバーツーリングをやるのですが、この調子なら疲れ知らずで行けそうなのでとても楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

利用車種: HYPERMOTARD1100/S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

HYM1100Sに使用しています。
コストに痛みを感じつつ使いましたが、始動性が明らかに向上し、中低速のトルク感も増すことが分かり、非常にいい買い物をしたと痛みは感動に変わりました。
交換頻度は非常に低く設定されている為、長く乗り続けたい人には結果的に低コストとなるかもしれません。
確かなのは、取り付けなければその効果はわからないという事です。ぜひ取り付けましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 19:53

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ギャップが広いので点火系が弱いと火が飛びません。

    ギャップが広いので点火系が弱いと火が飛びません。

  • ツーリングでの使用で3万km使えました。

    ツーリングでの使用で3万km使えました。

現時点でWebikeには登録がない BRISK AOR10LGS (熱価8?10番相当) のインプレです。

当方のZRX1200RはASウオタニのフルパワーKITとNGKプラグコードが装着されていて
さらにDENSOのイリジウムプラグが装着されている状態からの交換の感想になります。
(ギャップの広さから、たぶんZRXのノーマルの点火系では火は飛ばないと思われます)

交換直後の体感で言うと、もう正にトルクフル! 排気量が1割くらいUPした感じ。
アイドリングがピタッと安定して、低回転でのアクセルのツキもかなり良くなります。

そしてその後、 BRISK → BRISK の交換の感想です。
長寿命を謳っているのでツーリングでしっかり3万km走ってからの交換ですが
交換の前後での違いがほぼ感じられませんでした。 3万km、ぜんぜん問題ないです。


さらにZ900RSでも試してみました。 点火系がノーマルなので心配していましたが
ダイレクトイグニッションだからなのか特に問題ないようです。
ZRX同様トルクフルで回転もスムースになり、しっかり燃焼しているせいか
吸排気音が少し静かになったような気がします。
極低回転の扱いも楽になるし加速が本当に気持ち良いです。 おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 09:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トミマルさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XEF 250 Trail )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

イリジウムプラグから変えてみたところ、エンジンの回転が滑らかになり、加速が良くなった。少し高いが期待以上のプラグでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/07 22:53

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

評判が良いので使ってみました。LGSタイプの使用には条件がありました。プラグギャップが広いので強力な点火システムが必要とのことです。EFI車はだいたい使用出来るそうです。
使った感じは低回転の粘りが増したような気がしました。
かなりの耐久性があるそうなのですが、今はそれは分からないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 19:34

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

WR250Fに使用しています。
値段が高めなので買うのを躊躇いましたが、レビューを見ると評判良いので買いました。
実際に交換後は明らかに今までとは違うと感じるレベルのトルク、始動性でFのスペックを楽しめるようになりました。
今ではWRに使うプラグはこれ以外使えません。ヤミツキです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/12 00:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRISK:ブリスクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP