6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

BRISK:ブリスク

ユーザーによる BRISK:ブリスク のブランド評価

1935年にチェコで創業したBRISKは、主にスパークプラグとセンサーを開発・生産し、現代において幅広い欧州車メーカーに純正、またOEMとして採用されています。最近ではランボルギーニ社と共同開発したLGSシリーズのリリースや、様々モータースポーツへの参戦活動も行っています。

総合評価: 3.8 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
32
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

BRISK:ブリスクのエンジンのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
5RU1さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: グランドマジェスティ400 )

利用車種: グランドマジェスティ400

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5
使用感 4

取り付けには細心の注意が必要です。国産新品プラグのようにワッシャーが潰れる感触が、このプラグにはありません。
ねじ切った内容の投稿があるようにいくらでも締まっていく感触があるようです。
ネジ部分にスレッドコンパウンドを塗ってトルクレンチ使用、8.5から9.5Nmあたりを探りながら締めるといいかもです。
使用した感想は、
1 エンジンのかかりがよくなった
2 低中速度域のパンチが増してスロットル反応がよくなった
3 燃費が伸びた
今のところネガな部分は見つかりません。
スロットルのつきがいいので、コーナーの立ち上がりがとても楽しくなりました。
純正プラグからの交換は、「効果あり」と感じています。
イリジウム等の高性能プラグは試していませんので使用感の比較ができていません。

投稿日付: 2021/01/01 14:50

役に立った

コメント(0)

IMOIMOさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZZR1400 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

これに換えて2日間(走行時間は計9時間ほど)で600km(内高速430km)走った感想です。バイクは07年式ZZR1400,走行135000kmほどです。
明らかに効果のあるオカルトパーツをたくさん着けているのですが、更にエンジン激変しました。
先ず、エンジンが短時間でかかるようになりました。交換してから一か月近く一度もエンジンをかけていなかったのですがキュルキュルボンでした。
で、肝心の走りは、とにかく軽やか且つスムーズ。まるでガソリンとエンジンオイルに良質な添加剤を入れたみたいです。アクセルを開けた分スルスル?と前に出て行くのが実に気持ちいいです。
トルクも太くなったようでレスポンスも良くなり、6速で走行しているにもかかわらず、まだ5速なんじゃないかと何度もギヤポジションに目をやっていました。
また、ハンドルの振動も減って、長距離を連続して走ると出ていた右掌の痺れ痛が300キロでは全く出ませんでした。年に1度か2度九州まで1デイ1000キロオーバーツーリングをやるのですが、この調子なら疲れ知らずで行けそうなのでとても楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 12:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

利用車種: HYPERMOTARD1100/S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

HYM1100Sに使用しています。
コストに痛みを感じつつ使いましたが、始動性が明らかに向上し、中低速のトルク感も増すことが分かり、非常にいい買い物をしたと痛みは感動に変わりました。
交換頻度は非常に低く設定されている為、長く乗り続けたい人には結果的に低コストとなるかもしれません。
確かなのは、取り付けなければその効果はわからないという事です。ぜひ取り付けましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 19:53

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ギャップが広いので点火系が弱いと火が飛びません。

    ギャップが広いので点火系が弱いと火が飛びません。

  • ツーリングでの使用で3万km使えました。

    ツーリングでの使用で3万km使えました。

現時点でWebikeには登録がない BRISK AOR10LGS (熱価8?10番相当) のインプレです。

当方のZRX1200RはASウオタニのフルパワーKITとNGKプラグコードが装着されていて
さらにDENSOのイリジウムプラグが装着されている状態からの交換の感想になります。
(ギャップの広さから、たぶんZRXのノーマルの点火系では火は飛ばないと思われます)

交換直後の体感で言うと、もう正にトルクフル! 排気量が1割くらいUPした感じ。
アイドリングがピタッと安定して、低回転でのアクセルのツキもかなり良くなります。

そしてその後、 BRISK → BRISK の交換の感想です。
長寿命を謳っているのでツーリングでしっかり3万km走ってからの交換ですが
交換の前後での違いがほぼ感じられませんでした。 3万km、ぜんぜん問題ないです。


さらにZ900RSでも試してみました。 点火系がノーマルなので心配していましたが
ダイレクトイグニッションだからなのか特に問題ないようです。
ZRX同様トルクフルで回転もスムースになり、しっかり燃焼しているせいか
吸排気音が少し静かになったような気がします。
極低回転の扱いも楽になるし加速が本当に気持ち良いです。 おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 09:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃまはさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SR500 | トリッカー )

利用車種: トリッカー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

インジェクションのトリッカーに使用、キャブのSRでは振動の低減、スムーズな走行、薄めの燃調にしても調子が良い事を体感した割に、意外とトリッカーでは思った程違いが無かった。多分インジェクションでは綿密な燃料コントロールをしているのであまり体感出来なかったのだろうと思いました(点火方法も違うので)。

ちなみにトリッカー購入前に、キャブのトリッカーに乗ってる知人が使ったら、始動後の安定感や加速、燃費が段違いに良くなって、コスパ最高!と気に入っています(夏でも始動性が良くないのに冬で調子が良いようです)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/24 16:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: TL1000S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

評判通りの性能!エンブレが軽減、シフトチェンジも滑らか。低回転でのトルクもあがった感じ。もっと早く付けておけば良かった。
あと、プラグ本体には影響は無かったが、梱包されている箱が全て潰れていたのが少々残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/28 15:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カツオさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

取り付けはとても簡単!
但し、レンチサイズが16mmになるので事前の準備が必要です。
それとプラグキャップを純正から交換してるひとはターミナルナットの取り付けを忘れずに!
購入前にネットで情報を収集したところ、SR400FIではLGSよりもZCとの相性が良いことかわかりZCを注文して取り付けました。
プラグを交換してエンジンを始動したところ、排気音がアイドリング状態で図太くなったのを確認。イリジウムに交換した時よりもはっきりわかります。走ってみると低中速のトルクがアップしてるのを体感できました。イリジウムよりもSRには相性がいいようです。燃費がイリジウムの時は2キロくらい落ち込んだのにブリスクZCは純正プラグの時と同じです。
あとは他の人も言ってるように耐久性がどれほどなのかです。
とりあえずは交換して正解だったと思います。
価格はイリジウムより高いですがおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/26 20:15

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

プラグ1本でこんなに変わるとは、びっくりです。 全域で乗りやすくなり、振動も少なくなりました?。  この値段なら、一番お勧めのカスタムパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/27 20:28

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

噂のブリスク、プラグ一つでどれだけ変わるものか?との興味から試してみました。
すでにプラズマブースターとマフラーによって、ノーマルよりトルクは上乗せされている状態でしたが、結果を言いますと効果はありました。

発進?低回転ではスルスルと押し出されるような感覚が加わり、中?高回転でも頭打ち感が無く、レブリミットまでしっかり伸び切るように。この値段でこれだけ体感できれば大したものです。

MC41の点火系はノーマルのままで問題ありません。同系エンジンのCRF、レブル、CB250Rにも効果は期待できます。値段は純正プラグと同程度で、単気筒だけに一本で済みますから、他の点火系パーツの前に試してみてもいいのではないでしょうか。

(交換の手間を除いて)デメリットらしいものはありませんが一点だけ、ガイシの部分が純正よりほんの少しだけ長く、プラグキャップがその分浮いて微妙な隙間が出来ます。泥水やホコリの侵入には気を付けたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/12 02:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRISK:ブリスクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP