クラッチスプリングのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 一見、普通のバネです

    一見、普通のバネです

  • 目印にマーキング

    目印にマーキング

  • ボルト締付け前は余裕があるので作業が楽でした

    ボルト締付け前は余裕があるので作業が楽でした

  • この後にクラッチセンターロックナット本締めです

    この後にクラッチセンターロックナット本締めです

【何が購入の決め手になりましたか?】
スリッパークラッチキット取付けとエンジンのパワーアップに伴うクラッチの滑りを解消する為に購入しました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ノーマルクラッチスプリングから約30%アップする6本を交換しました。以前は他社の強化クラッチスプリングを使用しており、今回、武川製スリッパークラッチキット取付けに伴い強化タイプとして使用しました。クラッチの重さは以前の強化タイプと変わらず、純正からの交換になれば若干重たく感じるのでしょう。手が攣る程ではないので御安心を!

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
スプリングにメーカー名のレーザー刻印と後は、もう少し安ければと・・・・

【比較した商品はありますか?】
今まで取り付けていた他社の強化クラッチスプリング

【説明書は分かりやすかったですか?】
武川の説明書は、取付け方・注意点等も詳細に、また締付けトルクも記載されておりますので、初心者にも分かり易い説明書です。説明書通りに組み上げれば問題ないと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
以前、他社製強化クラッチスプリングを組込んだ際に学習した事ですが、強化クラッチスプリングに交換作業する際、純正スプリングと交わった時に、スプリングの区別が困難だった事がありました。今回は以前の教訓により、作業前に強化クラッチスプリングに白マジックでマーキングを付けて準備しました。せめてスプリングにメーカー名のレーザー刻印等があれば嬉しいかと!思います。
今回は、武川製スリッパークラッチキットに6本(約30%アップ)取付けました。スリッパークラッチキットのクラッチリフタープレート締め付け時には、説明書記載通りに均等に締め付ける事です。慌てず慎重に作業すれば、強化スプリング6本を組込んでいても破損しません。最後までボルトを締めこんだらトルクレンチにて規定トルクで締付けて終了です。

【その他】
エンジンオイル交換時期の方は、作業前日にオイルを抜いて準備をしておくと楽ですが、エンジンオイルを交換し間もない方は、バイクを左側に倒して作業するとオイルを抜かずに作業出来ます。バイクを倒す際は、バイクが破損しないように敷物をして作業するように!です。自分は廃タイヤを敷いて作業しています。バイクを寝かして作業する方法は、オイルを抜かずに済む事と作業が平坦になりし易くなる事がメリットですが、クランクケースには多数の穴が開いていますので、誤ってボルトや小さなパーツを落とさないように注意が必要です。誤って、クランケースに落としてしまったら・・・エンジン降ろして腰下割りの大手術が待っている事がデメリットです。スリッパークラッチキットと同時交換ならR.クランクケースカバーガスケットが付属されていますので、別途購入は必要ありませんが、強化クラッチスプリングセットのみの交換なら、別途R.クランクケースカバーガスケットが必要です。Webikeでも購入できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 21:26

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: モンキー125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

エンジン出力アップに伴い、クラッチ滑りが考えられるので本製品を取り付けしました。
純正はレバーの握った感触が無いほどクラッチ切が軽かったのですが取り付け後は少し重くなりました(とは言っても125ccなので軽いですが、、、)。
効果はわかりませんが、クラッチの繋がりフィーリングが向上し、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 11:23

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KLX250SR | リトルカブ | ジョルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

オイル交換のタイミングで カバーヲ開けて交換しました。

効果は 正直、スプリングだけの交換なのでわかりません。

クラッチ全体を交換するか C90の純正に交換のほうがいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/17 12:28

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • スプリングを外した状態

    スプリングを外した状態

  • 右:SPタケガワ

    右:SPタケガワ

  • スプリング取付済み

    スプリング取付済み

夏の熱だれに伴うクラッチの滑りを解消し、エンジン出力を十分に伝えてくれてます。
約20?30%アップする強化タイプのクラッチスプリングで、ノーマルスプリングと組み合わせて使用すると、エンジン仕様に合わせたり、クラッチレバー操作の重さを調整することが出来ます。ちなみに、自分はSPタケガワ4個とSTD2個で、20%UPにしました。かっちり君と合わせて、クラッチが小気味よくカチカチと決まってくれます。握力が自信あれば30%でもいいとおもいます。

取付がポン付けでないので、3としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 18:46

役に立った

コメント(0)

バモ太郎さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) | KSR110 | アドレス110 )

利用車種: KSR110

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • オイルスクリーンがかなり汚れてました

    オイルスクリーンがかなり汚れてました

  • 左側ノーマル4本、右側キタコ強化6本 ボルトの長さも違う

    左側ノーマル4本、右側キタコ強化6本 ボルトの長さも違う

  • 均等に締め付けていきます

    均等に締め付けていきます

ノーマルクラッチスプリング4本からキタコの強化クラッチスプリングに変更しました。
ノーマルスプリングのへたりがあるかもしれませんが、外したスプリングに比べ長さ・硬さはかなり違いました。
プリング4本から6本になるのでクラッチレバーを握った感覚はかなり硬くなります。
気になっていたキック時の空キックの回数が減った感じです。
作業の際はついでに汚れたオイルスクリーンをきれいにしましょう。
また、クラッチカバーを外すのでガスケットの準備もお忘れなく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/11 01:50

役に立った

コメント(0)

yutaさん(インプレ投稿数: 56件 )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クラッチ交換ついでに交換し、サーキットに使ってます。
他社より安いのが最大の魅力。効果はクラッチ交換ど同時だからわかりにくいですか、繋がりがよくなってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/20 16:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: トリッカー

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

クラッチがヘタってきたように感じたので購入。 純正より少しクラッチは重くなるものの カッチリとしたフィーリングが最高です。走行中 クラッチを当てるような使い方をしても繋がりがシッカリとわかります。少しフロント上げたいなって時もしっかり反応してくれます。デメリットはクラッチが少し重たくなる事ぐらい。あとは耐久性です。自分は付けて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/05 14:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

何年か前にヤマハJOGに乗ってた時にキタコのクラッチースプリングを入れてました、最初の1000kmまではいいですが、へたりが早かったです。シグナスで装着しましたが500km走りましたが今のところ大丈夫ですp(^_^)q

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/10 20:30

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: JOG [ジョグ] )

4.0/5

★★★★★

ジョグのマフラー交換した車両に取り付けました。クラッチ自体はノーマルですが、ミートのタイミングの回転数が上がりスタートダシュは良くなりました。燃費には、悪そうですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/18 13:15

役に立った

コメント(0)

犬福オンラインさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

愛車、Ninja250R(交換時14000キロ)で、2速で高回転まで引っ張った際にクラッチワイヤーがエンジン側に引っ張られる症状が発生したのでスプリングを交換。
その際、高耐久を謳うNECTO製にしました。

短いほうが14000キロ経た純正
長いほうがNECTO製

交換後はワイヤーが引っ張られることもなく、カッチリした握り心地。
スプリングレートは純正と変わらないので純正がヘタっていたんだろうと思います。

ただ、純正の4倍の値段なので4倍保てとは言いませんが、2倍くらいは安心して走らせてほしいと期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/06 10:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチスプリングを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP