ドリブンスプロケット・リアスプロケットのインプレッション (全 610 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NOさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: GPZ900R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

GPZ900R で使用
520コンバートでフリクションロスが激減します。
チェーン共々ブラックで引き締まっていい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/04 13:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ジュラの高価なスプロケに比べてやや重量がありますが、それでも純正よりはるかに軽いです。
125ccの場合は乗れる道路が限られるので中型以上と比べて歯数を増やすカスタムもありだと思いました。
こういう微調整をお手頃な価格で試せるのが嬉しいです。
色も黒で締まって見えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 23:45

役に立った

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 赤を付けました。

    赤を付けました。

  • STD

    STD

  • STD

    STD

  • STD スゲー重たい!

    STD スゲー重たい!

  • 軽い!

    軽い!

  • 取付後

    取付後

グロム用の部品です。パーツリストより品番を調べどちらも、41200-K26-901スプロケットCOMPファイナルドリブン(34T)と同じため、注文しました。大きいバイクでも使用中ですので、耐久性は、良いです。
 取付は、ポン付けとは、いきません。少々手間がかかります。が、差別化と軽量化(純正よりめちゃめちゃ軽量)に貢献。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/15 19:40

役に立った

コメント(0)

Ryuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R1000 | HAYABUSA )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

昔からサンスタースプロケ使用してますが
安心して使用できるものだと思います。
デザイン的にも飽きの来ないシンプルな良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/14 23:53

役に立った

コメント(0)

TOMTOMさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: グロム | ZX-14R | ZX-25R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

420規格の純正スプロケ&チェーンだと、181ccのボアアップに対して、強度が足らないためか、チェーンが5千km程で伸びちゃいます。調整しても、1万km持つことは有りませんでした。
 ワンランク上の428規格の物は、歯数の選択で、16:33の組み合わせしか無いので諦めていました。今回も、420規格のチェーンが伸びちゃったので、428SHDR=強化モトクロス用というチェーンと組で、スプロケットを交換しました。

420規格では、17:32や17:30の組み合わせにて使っていましたが、16:33に成ると、1割ほどスピードが犠牲になります。
 その分、出足は良くなります。燃費が落ちることを懸念していましたが、55km程走れば充分なので、性能も良いと思います。500km程走ったので、今回のインプレです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 23:10

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

リトルカブ(AA01)に使用。

11,000km以上走っており、摩耗の進行と錆がスプロケット全体に発生していたため交換。

ボアアップ・ビックキャブ化と同時実施のため、純正から4T落としの35Tを採用。
フロントの1Tアップと合わせ、最高速は10?12km/hアップ。

あとは耐久性に期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 20:16

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: TW200

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

TW200(2JL)に使用

中古で車体を購入した際、スプロケとチェーンが摩耗限度に達していたため交換。

純正OEMブランドでもあり、コスト面を考慮しても問題なしと判断し採用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 19:28

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 29Tから27Tに変更。

    29Tから27Tに変更。

  • ゴールドのチェーンが映える。

    ゴールドのチェーンが映える。

モンキーの巡行時エンジン回転を抑える為に29Tから27Tに変更しました。
今までのスプロケットの変更は・・・
ボアアップ時
Fr 13T(純正)→15T(サンスター)
その後4000km使用後
Rr 31T(純正)→29T(サンスター)
その後1000km(今回)
Rr 29T→27T(キタコ)
チェーンを張る前に回転させてみたところブレは全く有りませんでした。
前回はサンスター製で、これも全く問題無かったのですが、希望する丁数が設定されていなかった為キタコにしました。
前回の仕様(29T)に対して同じ速度ならば約7%エンジン回転数が下がります。
結果は、今までは50km時は5000rpmでしたが、50kmで4650rpm位で若干静かに巡行出来る様になりました。また、1速も普通に使えます。
クロモリなので耐久性は心配していません。精度も出ている様なので暫くは、この組み合わせで行こうと思います。
他のインプレで歯にバリがあるとありましたが、届いた商品は非常に綺麗に仕上げてあり、価格を含め大満足です。
自分はチェーンがゴールドなので、締まって見えます。
ちなみにモンキーの仕様は・・・
○エンジン
タケガワ 17Rステージ+Dボア&ストロークアップ106cc
○ミッション
タケガワ TAF5速クロスミッションキット(スーパーストリート
○クラッチ
タケガワ スペシャルクラッチキット(5ディスク)
○タイヤ
キタコ アルミホイール入門セット8インチ (スタンダード&ワイド)

トルクがあるので5速巡行も苦になりません。最近行っていないロングツーリングにも良いかもしれません。
おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/04 20:57

役に立った

コメント(0)

たんたたんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ノーティダックス

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

なるべく大きなものがほしかったので39Tを購入。
バリもほぼなくきれいな感じでした。
表面はダイヤモンドやすりみたいなザラザラ感のあるもので、色が色なので油汚れが目立ちます。

耐久性はまだそんなに使用していないのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/28 17:38

役に立った

コメント(0)

はるマキマイマイさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | KMX125 )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

NSR50にて使用してます
精度も良くノーマルに比べて軽量です。
見た目も変わるのでカスタム車両にはとてもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 04:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ドリブンスプロケット・リアスプロケットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP