クラッチホルダーのインプレッション (全 113 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KATANA

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

SNSで本商品を知り、オオノスピードの社長さんにTELでその効果を直接聞きました。
新旧刀にとても熱心な社長さんで、熱心に相談に乗ってくれて有難かったです。
左親指付け根に関節炎を持つ私ですが、ノーマルクラッチでは重すぎで渋滞や長距離を走ると苦痛だったのですが、本商品を取り付けてから重さが約4割減になって、クラッチ操作が楽々になりました。
作りもしっかりと作られており、ガタも無く調整範囲も広く色んな方達にフィットすると思います。
本商品は二種類用意されており、将来ブレーキのマスターシリンダーをブレンボに交換する方はホルダー部分がノーマルのグレーの物をチョイス。
私の様なブレーキマスターシリンダーを交換する予定の無い方にはホルダー部分がブラックの限定ブラックをチョイスすると良いです。
スペアレバーの価格は6000円(税別・送料別)
新型KATANAの初めてのカスタムを考えている方に本商品は是非おススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/12 13:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆ~ちん@さん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: GSX-R1000

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

商品の造り・使用感は問題なく満点です
今まで海外の安物を使っていたのですがさすがに全然違います
でももう少し安価なモデルがあっていいかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/30 12:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

友人から譲ってもらった上での使用。
他の方も書いている様に高価です。が、流石に現行のSSなんかへの装着を前提に作ってあるだけに精度も高いし、実際に実感できるだけレバー操作が非常にラクになりました。
グローブを付けたままでも、走行中でも調整しやすいアジャスターが好印象です。

この手のレバーはアコサットやベルリンガーのようなマイナーな海外ブランドの製品だとリペアレバーの入手とかが心配になってきます。その点このアイテムやコーケンのワイヤークラッチホルダーはレバーのスペアが入手しやすくていいですね。

強いて言うならデザインが特徴的なので、左右で合わせたくなります。が、ブレーキはブレンボを使いたいので我慢することになったことのが残念です。いかんせん結構な値段なので、万人が買う必要はないのかな?と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/24 18:29

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

これは良いものです…
ワイヤー式クラッチはダイレクト感やフィーリングはとても良いのですが、やはり油圧クラッチに比べて重い。バッグバイクに比べれば750ccなのでまだマシなのでしょう。。。
ですがやはり500kmを超えるようなツーリングに行くと、帰りには左腕の手首が腱鞘炎のように痛むように。しかも一度痛くなると翌日まで違和感を引っ張り、なんとかしたいなぁとは思っていました。
AxxLさんのクラッチも試しては見たのですが、造りの安っぽさや制度、レバーの短さから早々に断念。
有名なaccossatのクラッチホルダーを試そうと思っていたのですが、GSXはそのスイッチボックスの大きさから、レバーが干渉することがわかり断念。
もうほとんど諦めていたのですが、風の噂でゲイルのホルダーが軽くなると聞き、値段もあって、清水寺から身投げするつもりで購入。
まず精度がすごい。そしてレバーに内蔵されているベアリングのおかげで、大変動きがスムーズ。
取り付け前に各部の追加給油をしてから取り付けましたが、本当に動きはスムーズ。心配していたレバーの干渉も皆無。クラッチスイッチも付属のもので対応可能。
そして肝心要のクラッチの重さですが…軽い!
明らかに軽くなりました!

GSXR1000の純正レシオは34mm、750も恐らく同じだろうと思い、レシオ34/32を購入。30/28もあったのですが、そちらはクラッチが切りきれない可能性もあったので34/32を選びましたが、取り付ける前は「たった2mmの差なので気持ち軽くなればいいか」ぐらいに考えていたのが、良い方向に大きく裏切られました。
そのスムーズな動きと相まって余計に軽く感じます。
ただし、クラッチの切れる感触がちょっと曖昧になりました。今までよりも随分手前で切れる感触。ただしそれも慣れればどうということもない程度の違い。多少発進時にアクセルを気持ち早めに開けるだけで十分対処可能でしたし、クラッチ操作がその辛さから解き放たれたこともあって、屁でもありません。

確かに高い。
気楽に変える値段ではない。

ですが!

これは試してみる価値ありですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/13 01:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せっちゃんさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: MT-07

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

MT-07
2014年式に装着
ブレーキマスター交換に伴いクラッチ側もゲイルスピード で揃えようと思い交換しました。

交換の際にはクラッチワイヤーの遊びが少なかったのでエンジン側でも遊びを取ってから、楽に装着しました。

純正ホルダーはグリップまで取らないと外せませんので、クランプタイプのコイツは後々外す時、楽ではないか?とは思いますが、そんな外す事も無いかな?

使用感ですが、
純正ホルダーにアントライオン製レバーを装着した物と比較すると、たいしてレバーのガタつきは変わらない。
も少しカチッとしたレバーの握り心地を期待していたので、ちと残念かな。
ちゅか、個体差あると思うけど、アントライオン製レバーが、良いのかもね、やっぱ。

品質的見た目もそんなレバー部は変わら無いかなー、と個人的には思いますね。


34レシオで使用しています。
うん、スパッと切れてる、プラシーボかな?くらいの差がある。
重さは純正と変らないと思うので、32レシオで使うと軽くなるのでは無いかな?とおもいます。

アントライオン+純正が中々良かったのし、価格が高いので、満足度は低いかなー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/18 16:41

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • クリックダイヤルです。すぐに調整できる点が嬉しいです。

    クリックダイヤルです。すぐに調整できる点が嬉しいです。

  • レバー自体の遠さも調整できます。

    レバー自体の遠さも調整できます。

純正クラッチホルダーからゲイルスピードのクラッチホルダーに付け替えしました。
S1000RRのクラッチの重さは、こんなもんだろうと思っていましたが、周りの人からは重いと言われたので、軽くなるかなと思い購入しました。とはいえS1000RRは2015年モデルからはオートシフター装備でシフトアップもシフトダウンもクラッチレスで出来るので、正直あまり手をかける部分ではないかなと思っていました。また、自分のS1000RRはレース車両にしているので、発進やピットストップなどしかクラッチを握らないので尚更です。

ただ、最大の恩恵を見出せました。それはスタートです。
レースにおけるスタートは非常に大切なシーンです。また、特定のサーキットではスタートでほぼ決まってしまうコースもあるので、そこで下手をうってしまえば、ベストポジションを狙うレースではなく、まずスタート失敗を取り戻す残念なレースになってしまいます。
そのくらい大切なシーンでは、いくらオートシフター装備マシンでもクラッチ操作を確実にしなければいけません。いまだクラッチホルダーを変えて本番はむかえていませんが、スタート練習をした際に良い感触が掴めました。純正と比べて、クラッチの重さは若干軽くなったかな?という感じです。それ以上に、ホルダー自体の剛性がしっかりしている感覚があり、クラッチミートに集中できます。また、調整ですが、クリックダイヤル式ですぐに調整が可能で、レバー自体の遠さも個々で調整できます。質感と機能は文句なし、いくらオートシフター付いてても、バイクを動かす役割のクラッチホルダーは変えるべきだなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/01 18:24

役に立った

コメント(0)

ノビーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: セロー 250 | GSX1100S カタナ (刀) )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

先に、ワイヤー、リレーズアームをとりつけてみて軽くなったと喜んでおりましたが、オオノスペードのライトクラッチホルダーを追加したところ更に軽くなりさらなる驚きでした。もう少し、安ければいいなぁと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 15:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

コウケンのメカニカルと悩みに悩んだ結果、ゲイルを購入。
・購入までの経緯
元々そんなに弱くなかった握力も半年に一度乗るか乗らないか程度になってしまい、クラッチを握る機会が極端に減ったのも原因ではあるが、乗車1時間で手首内側の筋が痛くなりクラッチを切れなくなってしまった。遠出することもないので諦めていたが、やはりたまに乗ると楽しいものは楽しいので純粋に"もっと乗りたい!"という気持ちから検討開始。
・調べた内容
遊びが増えるもののクラッチは軽くなるというTSR白子店のブログなどで調べ、金額とブランドを3ヶ月ほどにらめっこ。本当に効果があるのかどうか。インプレも全部読んだり。
(TSR白子店はコウケンのクラッチホルダーでしたが)
・購入の決め手
やはり効果には半信半疑ということで見た目のコウケンも捨てがたいけど金額面と純正のクラッチセンサー付きということでゲイルに決定。
・使った感想
さっさと買えばよかった。これが素直な意見です。
何も痛くならない。なんだったんだろうか?と思うくらい痛くならない。
悩みに悩んで買ったからという精神補正も入るかもしれないが今のところ1日中乗っていても痛くならなかった。当然純正より軽くはなっているが例えるなら油圧がワイヤーになったくらいか?極端に軽くなったわけでもない。これはレバーレシオの関係であるが…
その他としてグリップとレバーの中心軸が合っていないのに違和感が少々感じたが使っているうちに慣れました。というか小生の取り付けが悪いのかもしれません。
各調整はダイヤルクリックなので使いやすいです。
・インプレを読んだ方へのアドバイス
最終的には自分が買うものだし握力も人それぞれ。ですが上記症状で悩んでいる方、それなりの金額ですが思い切って購入もありかもしれません。小生のように良い結果になる可能性も十分にあるのでは?コウケンのサイトではメカニカルクラッチホルダーの有償レンタルもあります。
手続きが面倒ですが一度確認するのも選択肢です。
せっかく買ったバイクですからいっぱい乗っていたですよね。インプレがお役に立てればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 23:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中山さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ゼファー750

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ブレンボレバーセット(廃盤)を購入するよりもブレンボレバーと別々で購入したほうが安いのはなぜ?
見た目が変わるので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/08 07:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

新しもの好きさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: S1000RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

純正はクラッチの位置が遠くて操作しずらいのでレバーを交換して近くにできるものを
使おうと思っていましたが、ブレーキマスターをこちらのメーカーの物にしていたので
色を揃えたくて購入しました。

近くしたいだけなら、レバーだけで充分ですが
自分のこだわりで・・・

でもそのかいあって、かっこよく仕上がりました。
ワイヤーの遊び調整も純正よりもしやすく
純正特有の回すときに指が痛くなることがありません。
スイッチもそのまま純正を取り付け出来ました。

ただ、やっぱり高い・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/17 16:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチホルダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP