クラッチホルダーのインプレッション (全 39 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

ZX-12Rに装着しました。

『アントライオン製 ビレットクラッチホルダーキット』の物作りは良く出来ており、切削加工のレベルも高く工芸品とも思える素晴らしい質感があります。
ベアリングに設けてあり、クラッチの重さの調整も出来ます。

握りのストロークも調整も出来ますのでお勧め品です。

尚、クラッチスイッチのついては、取付け出来るように改造しました。

注意点は、取付ける前に、グリスアップしてから取付けた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/27 18:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

5.0/5

★★★★★

WEBIKEさんからとうとう発注しちゃいました。
可倒式レバーにしようと思い今回購入した
ZETAのフライトパーチ、
良いです!
名前はうろ覚えですが今までリグテック?アコサット?のワイヤー式を触ったことがあります。
指になじまなかったりしたので却下です。
価格も輸入品なのでちょっと高すぎて買えませんでしたし。
リグテックはカッコいいですけどね!
アコサットは自分の中じゃ無いですね、ブランドネームが主張しすぎてかっこ悪く思いました。
じゃあ純正のレバーだけ変えてみたら?と考えましたが、WEBIKEさんで純正部品のクラッチホルダーの値段見積もりだして、社外のクラッチレバーを購入するとほとんどこちらのフライトパーチと変わらない値段でした。
(ZXRの物を流用して使っていたので可倒式レバーを付けられませんでしたレバー位置調整できるので便利なんですけどね)数千円の価格差ならこちらと言う感じで今回はZETA製に決めました。
これだけ凝った作りでWEBIKEさんだと16000円弱で買えるというのはホント安いと思います。
レバー形状もブレンボ系の形ですので自分的にはなじみやすい形状で気に入ってます。

惜しむらくはカラーがグレー系といったところですね、ZETAさんのカラーだと言うのはわかるのですが、違和感が無いようにブラック系のラインナップが欲しかったですね。
(ブライトロジックさんが黒アルマイト掛けた物を売ってますけどWEBIKEさんでは見つからなかった(泣)
まぁしかし黒アルマイト掛けたい物が30個たまったらコーケンさんのアルマボックス30で黒アルマイトに出します!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:49

役に立った

コメント(0)

syu3さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NORDEN 901 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルクラッチケーブルだと長いので切断加工が必要でしたが、ブレーキマスターをゲイルスピードにしたので、バランス的には良い感じです。
質感もノーマルよりは格段に良いので、付けて正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/19 20:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソードさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

本気で軽い!!
想像より半端なく軽いです。
まるで400ccのバイク!?と思うほど
※自分はステンワイヤーとレリーズアームを
 併用しています。
まず構造がかなりしっかりしています。
デザインも秀逸、これでこの価格は買いです!!
ぜひ、クラッチがつらいカタナ乗りの推奨します。

ちなみにフャイナルやSRだとさらに軽くて250クラス位になるそうで、電動からの取り換えも良いみたいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 16:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: XT250X | バルカン1700 ボイジャーカスタム )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

マスター交換に合わせ、見た目も揃えようと思い購入しました。
ワイヤー調整部のクリック感・操作感が非常に良く、軽い力で調整できるので、信号待ちの間にでも簡単に調整出来るのは良いですね。
ホルダー形状も無料で選択出来る点も良心的で、性能面も合わせ非常にオススメ出来る製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 19:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みにさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

先日、ユニコーンさんのショールームへお邪魔して試乗させてもらいました。
試乗車のKATANAは、すごく調子よくて乗りやすい~そして、何といっても、このイージークラッチKITが軽かったあ~~最高。
信号待ちの時とか、今までのモノだと手が痛いなあと感じてましたが、これは全然無くて。

KATANA愛の皆さんへオススメです。
さすが老舗ですねー
KATANAの全てを知り尽くしてる。。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 14:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NKさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 )

5.0/5

★★★★★

ミラーホルダー&スタンダードレバーの組み合わせです。
中古で購入したため社外製のクラッチレバーが装着されていましたがクラッチ操作が重く、レバー位置の調節幅も狭く満足のいくポジションが出せずにいました。
こちらの商品を導入したらそれらの不満が一気に解消されました。
他にも製品の見た目も良く大変満足しています。

スイッチが付属していますが、Kawasaki車の場合は端子の形状が異なるため、コネクターを自作しました。
自作したコネクターは下記の商品と同様のものです。
http://www.webike.net/sd/1758085/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/23 19:23

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

ninja1000のクラッチを少しでも軽くしたいと思い
クラッチホルダーの交換です。軽くなりました!2割から3割ぐらい軽く握れます。指1本とはいかないですが、3本なら問題なく切れます。なにより操作感が格段にあがります(個人的な主観です)。見た目もかっこよくなり、満足のパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/28 21:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青龍音叉さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SR400に取り付けました。

他のメーカーも検討しましたが、ブレーキマスターを取り付ける事を考慮して左右で同色になるように選択しました。

クラッチスプリングとワイヤーもFI車の物に同時変更したのですが、劇的に変化しました。
私の場合ですと指4本で使用していたクラッチ操作が指2本で楽々と使用出来るくらいの変化です。

当然ですが、交換前も後もエンジン側での調整も忘れずに実施していた結果です。

これで長距離や、街乗りも気負いなく、楽しく乗れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/05 13:09

役に立った

コメント(0)

もりもりさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンジンゴリラ武川スカット106cc、武川クラッチ、デイトナクラッチから交換しました。エンジン側でほぼクラッチワイヤーを調整して、クラッチ側はほぼ調整なしで設定すると、クラッチワイヤーも動かす、良いかと思います。大型バイクの感覚です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 14:13

役に立った

コメント(1)

まつさん 

レバーレシオはいくらの物を購入されたのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

中古品から探す

クラッチホルダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP