クラッチホルダーのインプレッション (全 45 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずくんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 125DUKE )

4.0/5

★★★★★

ZX-12Rにつかっています。
ノーマルは。。さすが男カワサキだけあってとても位置が遠い。。
しかも調節がありませんでしたので、このキットを使用したらとても楽になりました。。あと見た目がかっこいいです。
青の車体に金色のレバーなかなかいけてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:58

役に立った

コメント(0)

きんちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FIREBOLT XB12R [ファイアーボルト] | GSX-8S )

4.0/5

★★★★★

BUELL XB12R(07)に装着しました。
引きの重さは変わりませんが見た目がゴージャスになります。
カスタム感がたまりません。
レバーはロングの方がいいようです。
ワイヤー取り付け位置が2箇所あり外側では重くなります。
内側に取り付け要です。
ワイヤーアジャスターの調整幅は残念ながら少しだけ。
ただ、ワイヤーのたいこがそのままでは付きません。
プラスチックのカバーを外し、幅を1mmぐらい削る必要があります。
加工したくない人にはお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

見た目もいい。
使用した感じも、カチッとして気持ちがいい。
この質感なら十分妥当な金額だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13

役に立った

hiroさん(インプレ投稿数: 77件 )

4.0/5

★★★★★

ZX-12Rに装着!
もうちょっとクラッチが軽かったらな~と思っていて、ベルリンガーやアコサットなどとも天秤にかけたのだけど、この商品に決めた理由としてレバー比も換えられる事が決め手で、実際装着をしてレバー比は一番下げた状態で使ってクラッチの重さも気にならない感じだし半クラのタッチなどもそう変わらなかったので、ワイヤー引きのビックバイクに乗られていて、クラッチの重さに悩んでる人にはかなりお勧めできます!

質感もかなり良いのでブレーキ側も換えたくなりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1(US仕様) )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2011型のR1の純正からの交換です。
まず気に入ったのは、デザインです。CNC削り出しで軽量化のための穴開けがレーシーな感じを出してます。ワイヤー調節のダイヤルノブのワインレッドがアクセントとなっていい感じです。

性能的には、ピポット部分の動きが非常に滑らかなのには驚きました。また、ハンドルへの取り付けもヒンジ式になっているので、純正のようにグリップ、スイッチボックスを外さなくてもよいところがメンテナンス性が良い事を物語ってます。

実際に運転した感じは、ワイヤークラッチのため大きな変化はありませんでした。

敢て、不満を挙げるとしたらクラッチスイッチが付いてないことでしょう。
R1の場合、クラッチを握らなくてもエンジンはかかるので、ケーブルを外し防水処理をしておきました。
スイッチが必要ならば、BrightLogicさんからスイッチ付きの同製品が発売されているのでそちらをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/01 19:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しのてつさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: KLX125 | GSR250 | 790 ADVENTURE R )

4.0/5

★★★★★

品質は悪くありません。
それなりに高い商品なので妥当なところです。
レバー自体の重さは軽いです。
操作性は普通、街乗り用としてはドレスアップ商品と捕らえるのが妥当なところでしょう。
ワイヤー式クラッチで、少しは軽くなるかなと勝手に期待をしていましたが、全く変わりませんでした。
まぁこれは勝手な私の期待でしたので仕方ないことです。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

ボルト一つの見せ方にも工夫があり、相当に考え抜かれたゼ座員であると言える。ゆえに所有感は大いに満たされる逸品なので、買って期待を裏切ることは無い。ただし、メーカーの言う程クラッチ操作が軽くなったか?と言えば「?」と言った感じ。ちょっとぶつけたり、パーツ同士の角と角がぶつかるだけでも、あっさりと塗装が剥げるので、もう既にアチコチタッチアップしている。
ハードアルマイトだったら良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

4.0/5

★★★★★

今までDAYTONAのレバーのみを付けていましたが、
ブレーキ側のマスターシリンダーをGAILSPEEDに
交換するのに合わせて、まずクラッチレバーを
交換してみました。

作りはとってもしっかりしていて、取り付けも非常に
簡単です。

サイズはDAYTONAとほぼ同じで、純正より10mmほど
短いようです。またレバー部分の形状はDAYTONA
のものより純正品のそれに近いですね(DAYTONA
のはクッと曲がっている直線的なスタイル、GAILSPEED
のはなだらかなカーブ、といった感じでしょうか)。

操作感は抜群に良くなりました。
まず引きが軽くなったのと、シフトチェンジ自体も
スムーズになったような気がするのは気のせい?
と思う程です。

ただスイッチの取り付けボルトがとっても小さく、
これに合う六角レンチを押入れから探さなくては
いけませんでしたが… (^_^);

もう少し価格が安ければ、サブにも付けたいと思うので
星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 15:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zeroさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

ブレーキマスターシリンダーをゲイルスピード製に交換したので、同時に交換しました。

非常に調整幅が広いです。
遊び、レバーの距離、レバー比。

おかげで、自分に最適なポイントを探すのに逆に手間取るほどです。

しかし、一回自分に合った設定が見つかると、これほど使いやすいものもありません。

鍛造削り出しのレバーも滑りにくくて気に入っています。もう少し安ければさらに良いのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/07 23:08

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★

昔の事故のせいで左の薬指がちょっと曲がっているのでレバーは三本掛けで握ってました。
ですのでショートレバーでも充分かな、と選択して
結果、見た目もレーシーな感じでカッコいいです。
レバーレシオが二種選べますがさほど軽くなる感じはありません。
しかし、レバー自体の動きはとても滑らかです。
遊び量はもちろん、レバー位置の調整も細かく設定できるところが素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/26 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチホルダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP