6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

クラッチキットのインプレッション (全 124 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 手前が純正、奥が今回の商品

    手前が純正、奥が今回の商品

乗っているCB1300が自分の予測が正しければ6万キロかつ12年間クラッチ周り無交換なので乗り味変化も兼ねて交換しました。
交換も比較的簡単で。CBはサイドスタンドで作業をすればオイルが漏れることもないのでオイル交換の手間も不要でした。
説明書通りに組み込めばだれでも簡単にできるので迷うこと無く組み付けられました。

走らせてみて感じた事はクラッチが繋がるタイミングで少しガクっとクラッチが力強く繋がるようになりました。
これがいいのか悪いのか分かりませんが個人的にはそこからアクセルを開ければ今までよりパワーのある加速をしてくれるので満足です。
この辺のメンテナンスは難しそうに見えますが案外やってみると簡単だったりします。
整備に詳しい友人や、バイクショップが近くにある人は自分で交換作業を行ってみると新しい経験になると思いますよ。
元の付いてた状態を写真として残しておくと戻す際に迷わないのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 00:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuki0106さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: リトルカブ | Z750-D1 (KZ750D) | W650 )

利用車種: Z750-D1 (KZ750D)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

遊びの調整がいらない油圧クラッチを取り付けました。フロントスプロケがほぼむき出しになります。
レバーは付属の物ではなくラジポンにしました。ワイヤーの時と違って動きがスムーズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GS1000E/S )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Z1購入と同時にかなり前にwebikeさんで購入しましたが
当方の知識不足でエンジン割らないと取り付け出来なくて眠ってました!(gs1000 乗りなので 単体で交換出来ると勝手に思い込み)
今回ミッションが飛んでしまいまとめて交換しましたので
効果はクラッチが軽くなった?位の感覚ですが
ミッションとこのセット両方交換してかなり性能が良くなった乗り心地です!
腰下迄オーバーホールする機会がある方にはオススメ出来る部品だと思ってます
後 別メーカーでも似たようなキット割安で売られていますが! コーティングされてる分だけ持ちも良いと思い
高いお金払ってオーバーホール時はこちらチョイスが良いと思ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/30 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

下駄トレヤさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エストレヤ )

利用車種: エストレヤ

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

コスパ的には、ちょっと高いかなと思います。
でもまーエストの強化クラッチの社外品は他にないので、これ一択ですね。
ノーマルがフリクションプレート(t2.7)5枚に、スチールプレート(t2・t1.6)2枚1組みが4組なところ、このキットはフリクションプレート(t2.9)6枚にスチールプレート(t2.4)5枚です。
もちろん強化スプリングも付属します。

取付は純正品と入れ替えるだけなので、特記事項はありません。
ご自分で作業する時の注意点は、クラッチレリーズシャフトを抜かない様にする事でしょうか。
抜いた場合シャフトの先端の鋭利な部分で、高確率でオイルシールを駄目にしちゃうそうです。
同時にクラッチ左下のリターンスプリング(92081-1279とサークリップ480J1300)も一緒に交換することをお勧めします。
このスプリングが折れちゃうのも、エストの持病っぽいですから。

交換後のレバーのフィーリングは、操作は確かに重くなりました。
ただ、すぐに慣れてしまうので、よほど握力の無い方以外は、問題ないレベルかと思います。
クラッチのつながりのフィーリングですが、特に半クラがやりづらい感じはしませんが、半クラから全つながりまで、今までのレバー操作の半分くらいのストロークな感じです。
肝心のクラッチの強度は、滑る気が全くしない感じです。
このキットを選択する方はキャブやピストンも弄っていると思いますが、エンジンオイルはMA2にした方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/21 14:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジャックさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GPz1100 )

利用車種: GPz1100

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

当方の取り付け車種GPz1100になります、こちらの商品適合となっていますがGPz1100ではエンジンマウントフレームに接触してしまうため付属の部品だけでは取り付け不可かと思います。車両の個体差等もあると思いますがPMCホームページスペシャルビルドマシンGPz1100でもエンジンマウントに接触するとのことで切削加工と紹介してありますのでしてポン付けは不可かと思います。私はアルミ削り出しの商品を加工して取り付けたくはなかったので別にアルミカラー5ミリでエンジンマウントフレームに当たらないようにしたのですがその場合クラッチプッシュロッドの長さも足りなくなるので別に注文加工して取り付けました。また純正のシフトリンケージ使用の場合はお知らせ下さいとありスプロケットカバー下側前方2ヶ所ある前の穴にm10ピッチのタップ加工してもらえるのですが純正のシフトペダルでは遠すぎてシフトチェンジしづらいです。これもPMCホームページスペシャルビルドマシンGPz1100の画像で確認出来るかと思います!私の車両の個人的な取り付け費用ですカタログ上がオールインワンボルトオンとありますが別に取り付けボルト、アルミカラー、クラッチプッシュロッド、シフトチェンジペダル、シフトチェンジリンケージ等で2万円以上多く使用しました。参考までにどうぞ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/27 23:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • クラッチカバーはバフのクリア塗装を選択

    クラッチカバーはバフのクリア塗装を選択

  • キックペダルのゴムが当たる

    キックペダルのゴムが当たる

  • オイルフィルターエレメント。

    オイルフィルターエレメント。

  • クラッチレリーズレバー

    クラッチレリーズレバー

  • クラッチケーブル固定箇所

    クラッチケーブル固定箇所

  • クラッチレバーもタケガワ製です

    クラッチレバーもタケガワ製です

モンキーボアアップに伴い5ディスクスペシャルクラッチを取付。
6000km使用後のインプレになります。

当然クラッチ操作は重くなりますが、普通にツーリングにも行ける程度。しっかり感が出たイメージです。
ガンガン回して走る方ではありませんが、無理な繋ぎ方をしても、滑っている様子は全く感じません。キレも良いです。
今の所クラッチからの異音や振動、クラッチカバーからのオイル漏れなどは有りません。

[組み付け]
クラッチの組み付けに関して言えば、通常の工具にトルクレンチとサークリッププライヤー、人によってはプーリーホルダーがあると便利かもしれません。(無くても組めます)
多数のワッシャ類や純正のワッシャを再利用などもあります。使用箇所や裏表を間違えない様注意が必要です。私はワッシャが余り組み直しました。
親切な取説に沿って作業すれば、エンジンを初めてイジる方でも(多分)組み上げられます。

[ちょっとした問題]
同時に5速ミッションに換装しているせいもあるかと思いますが、オイルの汚れが早い気がします。(自分は組む前に部品は洗浄しています)
大きな問題ではありませんが、キックペダルのゴムをたたむとクラッチレリーズレバーに当たっています。
また、クラッチケーブルのレリーズレバーへの組み付けが結構やり難いです。
何故か規定量のオイルを入れてもオイルレベルが確認窓の上にいってしまう。
クラッチカバーはバフ研磨のクリア塗装を選択しましたが、小傷は付いたものの心配していた剥がれも出ていません。
オイルフィルターエレメントはタケガワ製は高いので、安いウェビックモードに切り替えました。

[総評]
確かに安くは無いのですが、ボアアップ時の必需品であり、何よりもタケガワという安心感があります。
スペシャルと言っても決して扱い難い事もなく、ハーフクラッチもつかみ易い。
今のところ気になる所も無く、バラしてみた訳では無いので摩耗具合は未確認です。10000kmでオーバーホールを兼ねて確認してみようと思っています。
モンキーが、朽ち果てるまで使っていければと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/19 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: シャリー50 )

利用車種: シャリー50

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

どのサイトよりも安く送料込みでしかもポイントもつくのでかなりいいと思います!
これから組み付けていくのですが、2次側にしてどのくらい良くなるのかが楽しみです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/25 23:58

役に立った

コメント(0)

ア二ィさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: グース350

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

マフラーとFCRを取り付けたら、クラッチが滑り出したので購入しました。
最初はFCCのがフルキットに使用かと思いましたが、マフラー FCR共にJBの物を使っていたので、同じJB商品で統一しました。
交換作業は、いたって簡単
バラした通りに組み立てるだけ、失敗することはまずないと思います。
他に用意するものは、ガスケット オイル位です
オイルは他のバイクと違い300cc位こぼれました。
肝心の性能ですが、新品なのに、繋がりはマイルド
ノーマルと変わりません。
大丈夫?と思いアクセス全開
全く滑りません。
もし滑るようなら、スプリングも変更しようと思っていましたがOKな感じで良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/08 12:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GSX750S2さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX750S カタナ

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

GSX750Sカタナ2型に重いクラッチの対策として付けて見ました。30%くらい軽くなり、キレは格段に良くなりました。
ノーマルのフリクションプレートとクラッチ板の総厚36.4mmに対し、38.0mmでしたが問題なく付けられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/23 22:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

03jさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ゼファーX | マジェスティ250(SG03J) | シグナスX FI )

利用車種: ゼファーX

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

半年ほど使ってみてのインプレです。
付けた理由としてはTMRキャブで少し出だしのつながりで滑りを感じていたのと どうしてもドン付がでやすいキャブなのでそこのコントロール性を上げたいといった想いで購入しました。
強化というほどの恩恵をうける仕様ではないのでそちらは良くわからないですが それでもノーマルよりは
しっかりスパっとつながる感じがあります。 強化のそれとは別ですがどちらかには扱いやすさが上がる感じが有りました。
バネは明らかに固くなってはいるのですが レバー操作上では握りだす初期がちょっとノーマルより固いかな?(しっかりしてるかなって程度)くらいですが 少しでも握ってしまえばノーマルとまったく変わらない固さに感じます。プレート類も馴染みも良くすぐに支障ない程度になじみましたが 本領発揮してくれたのは100キロ程走行後から実感しました。 バネもバルブスプリング材を使用してる所など、これ程信用おけるバネ材は無いと思うので安心して使える商品だと思います。
一応取り付けの動画のURL張っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZY8Zsq9471I


5つくらいに動画わかれてます(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/08 00:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Nori Noriさん 

もしかして…パイセンでは?
( ゚д゚)ハッ!

中古品から探す

クラッチキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP