6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

その他クラッチオプション・補修部品のインプレッション (全 378 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆっきーさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

規制前後期ライブディオzxの補修用として購入。
まだ慣らし中ですが、問題なく装着、使用しています。
全体的な質感は純正に分がありますが、使用には問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/02 20:42

役に立った

コメント(0)

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

3.0/5

★★★★★

バネの台座?の柱を折ってしまったついでにASSYしました クラッチアームのストロークが若干変わった感じで、レバーも重くなりました。
バネは純正より5mm程長いです。付属のガスケットも問題なく使用できました。
ただ梱包がもう少ししっかりしてもいいかなと思いました。付属品にネジもついてるなど親切な会社というのは伝わってきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/24 12:00

役に立った

コメント(0)

銀ボルさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 200DUKE [デューク] | CB650F )

3.0/5

★★★★★

クラッチを少しでも軽くしたく交換しました。CB1300SBの2006年式に装着しました。クラッチマスター交換と比較すると、効果は穏やかです。それでもノーマルよりは良く、クラッチ操作がやりやすくなります。
このあとゲイルスピードクラッチマスターに交換したCB1100に移植しました。とっても扱いやすくなりました。ゲイルスピードラジアルクラッチマスターとTSR クラッチスレーヴシリンダーの組み合わせが最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/23 10:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

取り付けはクラッチハウジングを固定する工具が必要です。私はクラッチプレートを使って自作しました。それと、クラッチのナットがかなり硬くてまったく緩まなかったので、安いインパクトレンチを購入しました。
ボルトさえ緩めば後はそれほど作業難易度は高くないと思います。
説明書等まったくないので、入っていた状態をそのまま再現するように取り付けました。グリースの塗布なども良くわからなかったのですが、はじめはバックトルクのリリースがスムーズに働かず、リアタイヤがスネーキングしたかと思えばクラッチをつないだとたん全開になって駆動が切れてしまい、アクセルを開けるまでエンブレがが回復しないなど、いまいちでした。
モリブデングリスを塗布したところ、その辺の作動が少し滑らかになってきましたが、もう少し自然に作動してほしいというのが正直なところです。ボールタイプよりは耐久性が良いということでこちらにしたのですが・・・
適切なグリースの選択と、もう少し使用して当たりが付けばよくなるのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ずっと乗ってるさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: SRX400

3.0/5

★★★★★

バイクショップで取り付けしてもらいましたが、クラッチケーブルとの取り合いが最初のうちうまくいかなかったようで少し苦労したみたいです(NAGさんに問い合わせたようです(笑)どうもバイクのほうに微妙に個体差があることが要因だとか)。
取り付け後に確認。少しは軽くなったかなという印象です。私の場合は丸一日の長距離ツーリングなどでは相変わらず腕がきついです(体力の衰えかも・・・)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

3.0/5

★★★★★

ドレスアップのパーツとしては、低価格ながら存在感があります。
機能は純正と遜色ないです。
ボルトなどのドレスアップパーツは、濃い金色のJPモトラートで揃えていますが、この商品の金色はやや薄い色です。
ちょっと残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 19:04

役に立った

コメント(0)

爺さんさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

クラッチは、非常に軽くなり評判も良いのですが、ワイヤー挿入部のゴム製のホコリよけが3ヶ月で殆ど陽の当たる所に保管していないにもかかわらず。ヒビだらけで今にも粉々に成ってしまいそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 20:28

役に立った

コメント(0)

くにすけさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

3.0/5

★★★★★

ロングツーリングなど、市街地走行が多いとクラッチ操作力の重さが気になりますよね。
今回、マスターの交換と随分迷いましたが、どうしてもZETA製クラッチ&ブレーキレバーを使いたかったので、スレーブシリンダー側を選びました。
効果は、微妙な感じでした。。。
ノーマル操作力をばね測りで計測すると、約5.8Kgの重さ。 対しTSRシリンダーだと 約5.0Kg。
確かに軽くなっていますが、手応えの感覚としてはあまり分からず。
試乗に出てみると、しばらくは軽さを実感しましたが、すぐに慣れてしまいました。
長距離を走れば、もっと実感できるかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/29 02:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

F-HIROさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Ninja H2 SX )

3.0/5

★★★★★

アップハン導入のためクラッチケーブル延長とクラッチ軽量を期待し購入しました。クラッチの重さは期待通りの性能でかなり軽くなりました。その代わりセッティングについてはかなりシビアな状態です。また思ってた以上に長さが長くなり、結局取り回しを変えてもきれいには収まらず、またクラッチケーブル側のアジャスターが根元より折れてしまい取り外してしまいました。
元々のクラッチ軽量化にはかなり効果がありましたので本来の目的のみならお勧めできる商品です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/14 17:20

役に立った

コメント(0)

プロフィアさん(インプレ投稿数: 9件 )

3.0/5

★★★★★

インプレ見て、参考にしてみました。ボアアップしたなら強化クラッチに交換した方が良いとの事で購入をしてみました。
取り付けは、意外に簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/28 01:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他クラッチオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP