その他クラッチオプション・補修部品のインプレッション (全 125 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
17191216さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 1
  • クラッチケーブルガイドが細すぎで、純正クラッチケーブルが全く動きません。

    クラッチケーブルガイドが細すぎで、純正クラッチケーブルが全く動きません。

  • 車両クラッチケーブルガイドの幅は約2.5ミリくらい

    車両クラッチケーブルガイドの幅は約2.5ミリくらい

  • これの径が小さく、肉厚もなく脆そう

    これの径が小さく、肉厚もなく脆そう

  • ムースレーシングのと比較。全体小さいです。

    ムースレーシングのと比較。全体小さいです。

【使用状況を教えてください】
奥様のお買い物バイクDG32Jトリッカーに取付を画策。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
精度自体はまずまずな印象でした。他の通販サイトレビューで車両側のケーブルガイドが折れた、というインプレを見て気になっていたのですが、確かに該当のパーツは肉薄で壊れやすそうな印象です。

【取付けは難しかったですか?】
取付不可能でした。トリッカーのクラッチケーブル径がケーブルガイドの径とほぼ同一のようです。写真1枚目のように溝にはめることはできましたがケーブルが全くスライドできません。あえなく取付を断念しました。
上記の他社通販サイトではトレーサーについた(けどクラッチケーブルがすぐにささくれ立って取り外したw)、というレビューもあったのでDG32Jのクラッチケーブルが太くなったのか…(ありえないと思いますw)、はたまた当製品の仕様が変更になったのか…(ナゾです)
大雑把な測定ですが、ケーブルガイド径は約2.5ミリほどのようです。
*ウェビックさんで長期欠品だったので他社通販サイト(信頼できる)から購入してるのでパチモンではないと思われます。(製品パッケージも正規品と思われました。)

【使ってみていかがでしたか?】
使えず。残念です。

【付属品はついていましたか?】
長短、二種類のショートケーブルが付属します。車種に応じて選択できます。

【期待外れな点はありましたか?】
前述の通り、ケーブルガイド径が細すぎのようです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

せめてケーブルガイド径xxミリ、車両側ケーブル径最大xxミリまで、など記載がほしいですね。
写真4枚目のようにムースレーシング社製に比べてもとても小さく精度も悪くないと思いましたが、使えないのでは本末転倒です。4枚目はこんな小さくても軽くなって素敵・・というために撮影したのでケーブルガイド径の比較はないのはすみません。気が向いたらムースレーシングのも測ってみたいと思います。ただ当製品よりは径が大きそうなのでたぶんトリッカーにも使えるでしょう。。

*写真1枚目のワッシャは別な意図で写っています、無視してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/05/07 00:55

役に立った

コメント(2)

17191216さん 

ちなみに当製品の車両側クラッチケーブルのガイド径は、一般のクラッチレバーのそれの径より小さいです。このパーツだけ車体側のクラッチ径と同じセ品(パーツ)に交換して、、という案もダメでした。

17191216さん 

一点、訂正です。付属ショートケーブルは一本のみでした。二本付属はムースレーシング製の方でした。混同してしまいましたm(_ _)m

2.0/5

★★★★★

v100に取り付けしたところ、0発進、再加速ともによくなりました。
最高速は変わりません。
だた、冷却フィンがついているため、
回転するとフューンとうるさくて、
すぐには外してしまいました。
音が安っぽくて・・・。しかも意外と気になる音です。
純正にように冷却フィン無しを発売して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/12/04 13:53

役に立った

コメント(0)

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

2.0/5

★★★★★

重量は900gぐらい。
シュー部分が少ないのは軽量化のためでしょう。
アドプロ製のと重量を比べるとシュー以外ほぼ差はありません。
軽量化を重視するのであれば台湾製の小径クラッチを買うべきですし
シューの食いつき重視であればアドプロのを買うべきです。
シューを取り付ける棒部分が少し太いので他のシューは取り付け不可能の可能性が高いです。

分解するに変なリングを外さないといけませんが、再利用するのであれば二人での作業をお勧めします。
私は一人でやって、どうにもならなかったのでリングをよじって取りました。
組み立ての際、スペースが狭くEリングが少し曲がってしまいました。

この手の製品には珍しく
センタースプリングがちゃんと真ん中にくるように窪みが作ってあります。

トルクカムが最大変速したときシューに接触しにくいようになってます。

シューは金属片混じりの柔らかいタイプです。

ポン付けで高回転発進したい!な人以外にはお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/10/10 02:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

3.0/5

★★★★★

バネの台座?の柱を折ってしまったついでにASSYしました クラッチアームのストロークが若干変わった感じで、レバーも重くなりました。
バネは純正より5mm程長いです。付属のガスケットも問題なく使用できました。
ただ梱包がもう少ししっかりしてもいいかなと思いました。付属品にネジもついてるなど親切な会社というのは伝わってきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/24 12:00

役に立った

コメント(0)

くにすけさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

3.0/5

★★★★★

ロングツーリングなど、市街地走行が多いとクラッチ操作力の重さが気になりますよね。
今回、マスターの交換と随分迷いましたが、どうしてもZETA製クラッチ&ブレーキレバーを使いたかったので、スレーブシリンダー側を選びました。
効果は、微妙な感じでした。。。
ノーマル操作力をばね測りで計測すると、約5.8Kgの重さ。 対しTSRシリンダーだと 約5.0Kg。
確かに軽くなっていますが、手応えの感覚としてはあまり分からず。
試乗に出てみると、しばらくは軽さを実感しましたが、すぐに慣れてしまいました。
長距離を走れば、もっと実感できるかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/29 02:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカさん(インプレ投稿数: 30件 )

3.0/5

★★★★★

アドレスV125(K9)に装着しました。

写真でもわかるますが、一回りサイズが小さい割にクラッチシューは大きくなっていて、アウターとの、接地面は、大きくなる様です。K9に付ける場合は、別売のクラッチアウターも必要になります。重さも798gで純正は1000g以上と軽量になりました。(k9純正よりは)色が白なので、普段見えないドレスアップ効果が期待出来ます。スプリングが強化タイプが入っているようで、スタートはエンジン回転数を上げて、クラッチを繋ぎます。マフラーを変えたりして、低速トルクが、弱い車両につけるそうですが、自分は、純正マフラーです。

さて、試走の結果ですが、軽量のクラッチならではか、滑らかにストレス無く加速していく様になりました。しかしながらk5やk7並に早くなる様ではない模様、多少期待していたので残念です。因みにウエイトローラーを16gにした以外は、改造点はありません。マフラーを変えたりした車両には、意味が、あるのかもしれませんが、、、今後の、プーリーを変える予定なので、その時には、効果が出て来れば良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/04 00:59

役に立った

コメント(0)

マッカートニーさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

商品ページに在庫ありとあったが、実際には注文生産レベルの納期でした。過去にも取引させて頂きましたが、このような納期遅延はありませんでした。在庫ありの表示のみ信頼した当方にも落ち度はありますが、もう少し商品の在庫管理に気をつけて頂ければと思い、この評価です。
商品は造りもしっかりしてますし、形状にも満足しております。ブルーを注文しましたが、写真ライブラリーより明るい色彩でイメージと少し違いましたが、満足しております。
当方、まだ取り付けしてませんが、チタン制の丸パイプ形状のサブフレームを装着してますが、プレートと干渉しそうです。
総括的にはPOSH制にした方が良かったかな?と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/01 22:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くるくるすらろーまーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MT-09 )

3.0/5

★★★★★

CBR-1000RR(SC-57後期)の油圧クラッチが辛く、300kmくらいのツーリングでは左手が言う事を効かなくなるくらいでした。当時は予算も無かったので、TSRのレリーズを装着しました。
一番最初はちょっと軽くなったかな?とも思いましたが、すぐに慣れがきて全く分からなくなり、ツーリングに行っても手の辛さは改善されませんでした。

純正のクラッチレリーズを処分してしまったので、TSRのクラッチをそのまま装着したまま、ゲイルスピードのマスターシリンダーを入れました。

メーカーさんにも相談したのですが、純正のクラッチレリーズなら16φを、TSRのクラッチレリーズなら17.5φなら大丈夫との事でした。

なので私は17.5を装着しましたが、劇的に軽くなりました。同じ悩みの方は是非参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/01/14 16:39
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: V-MAX 1200 | TDR80 | HAYABUSA )

3.0/5

★★★★★

TAF仕様と迷いましたが耐久性を考慮してこちらにしました。クラッチとカバーのキットとミッションのキットを別々に購入するよりかなりお得です。ミッションの組み込みにクランクケースの加工が必要でしたが、腰下を開けるくらいの技術がある方なら簡単な作業です。
今回はほぼ新車に組んだのでベアリング類はそのまま使いましたが走行距離の多い個体はベアリング類は替えたほうが精神的に安心できます。
まだ走行はしていませんが、スタンド上でシフトした感じは予想外に(笑)カチカチしていて良い感じです。
実走のインプレは後日。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/01 22:45

役に立った

コメント(0)

杉ピーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: スーパーカブ110 | クレージュタクト )

利用車種: スーパーカブ110

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

ボアアップしてるので、なんとなく購入。取り付けは、説明書見ながらで出来ました。開いたついでに強化オイルポンプも取り付けしました。取り付け後普通にギアチェンジ出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/01 21:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他クラッチオプション・補修部品を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP