駆動系のインプレッション (全 3168 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
涼介さん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: NS-1 )

4.0/5

★★★★★

最終型のグランドアクシス100に装着しました!
グランドアクシスの欠点である、スタートダッシュのかったるさを軽減させるために交換してみました!

このスプリング、結構硬いみたいで、ノーマルよりかなりクラッチミートの回転数が高くなります。
出足の飛び出しは素早くなりますが、ノーマルのウエイトローラーとの相性は???です。
出足をなんとかしたいってだけならば有効だと思います。。
併せてハイスピードプリーなどを組み合わせたら完璧だと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/22 09:28

役に立った

コメント(0)

赤丸さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ハイスピードプーリーと一緒に交換しました。
単体でどれだけの違いかはわかりませんが最高速は交換前より良くなりました。
駆動系の他のパーツを交換する時にはついでに交換しておいた方がいいパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50

役に立った

コメント(0)

YOCCYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] )

4.0/5

★★★★★

交換した感想ですが、流石にボアアップした車両には持って来いですね。強力です。ただ一つ扱いにくいのがニュートラルが出にくい所ですね^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50

役に立った

コメント(0)

うっちぃさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: HORNET900 [ホーネット] | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

モンキー系ってイジり甲斐あるから部品が安いってホントたすかるっておもう。。
ドライブスプロケットも何種類か揃えたけど、キタコさんのは安く、素材がスチールだから耐久性はいいから使わないのは新聞紙にでもくるんでおけばびっくりするほど長持ちするし・・・。。。
欠点はスチールであるが為に見た目がイマイチになってしまうところかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49

役に立った

コメント(0)

うっちぃさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: HORNET900 [ホーネット] | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

これの決め手は、一番に安さと耐久性のバランスの良さではないかとおもう。。
見た目は普通過ぎてインパクトは無いけど、流用とか色々するモンキーは耐久性がないと使いたい時に寿命が終わっていたのでは、益々コストが掛かってしまうので、このキタコのスプロケットは遊べていい物では無いかとおもう。。
ただ、見た目が普通過ぎるのが難点と言えば難点って事になるかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49

役に立った

コメント(0)

YOCCYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルクラッチスプリング使用でしたが、463ccの13:1の圧縮比にも耐えられる強化性です。ニュートラルが少し出にくいです。強化スプリング付きなら満点なんですが...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

V125乗り教習指導員さん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

モンキー用ですがチョイノリに流用しました。ポン付けできたら最高でしたが、そうはいきませんでした。ほんの少し穴を拡大して細めのボルトにしたら何とかいけました。でも流用するならこのスプロケが一番楽かなと思います。楽に巡航できて燃費がよくなるようにハイギヤ仕様にするならおすすめです。デイトナのハイプーリーを入れてあるので加速と登坂はカバーしてくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あかさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: KSR-2 | RZ250R )

4.0/5

★★★★★

純正チェーンは200~300km毎には調整しないと弛んでダメだったのに、このシールチェーンに交換してから1000km程走ったけど、初期伸びが僅かにあっただけで殆ど伸びません。
駆動音も無く、回転が滑らかになった感じです。
このクラスのバイク用のシールチェーンの商品は少なめですが、コストパフォーマンスはまずまずだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

ジョルノに装着。
左が純正、右がKITACO社製品です。
見ても分かる通り、少し長いです。
装着しても明らかに硬くなっているのが分かりました。
とは言っても、そこまで硬くなくて純正+αくらいでしょうか。
あまり硬くしても50ccじゃパワーも無いしたかが知れてますので。
ハイチューン車には硬いスプリングでも良いのでしょうが。
自分のはただ走行距離が嵩んできているので消耗品交換ついでに、という感じで交換しました。

ただ、少しではあるものの、確実に硬くなっているのでウェイトローラーのセッティングをし直したいと思います。
再加速時には普段よりチョイ高めの回転数まで行きますが、ちょっとパワーバンドを外れている感覚です。
これくらいの硬さなら8.5g×3、8.0g×3の状態から8.5g×6、それか8.75gとかを投入したらちょうど良さそうです。
中速での感触は良好なので、あとはウェイトローラーで煮詰めていきたいと思います。
値段も安いですし、チョイ硬くしたい人、純正が劣化してきている人にオススメです。

強化クラッチスプリングとの相性もあるのでしょうが、出だしの鋭さは相当UPしました。
クラッチをバラスのは面倒ですが、かなりの効果が見込めます。
もう一歩、何かが欲しい、という時には強化クラッチスプリングに強化センタースプリングを投入してウェイトローラーセッティングを出せば、今まで以上に快適に走れるようになると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっちゃんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: リトルカブ | 5F )

4.0/5

★★★★★

ボアアップをしてから峠を走るとクラッチが滑っているように感じたので、強化クラッチにしようと思いました。
そしてエイプ50に合う強化クラッチの中でも一番安かったのでこれにしてみました。
結果は、非常に重くなりました。そしてダイレクトに伝わっている感じがします。
問題のすべりもなくなりました。

★4つの理由はガスケットが付属していなかったからです。
純正クラッチカバーだとガスケットが必要になるので付属して欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP