駆動系のインプレッション (全 3171 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うりさん(インプレ投稿数: 57件 )

利用車種: NS-1

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

純正128コマから同じく128コマの交換
純正チェーンが伸びまくっていた事に気づくのが遅れて
128コマじゃ届かないのかーと130コマを買いなおすも
その後アジャスターで調節すれば128コマで大丈夫な事に気づいてしょんぼり
なにはともあれ無事128コマで付きました。

自分のようなヘマをするような人はいないでしょうけどw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/25 17:56

役に立った

コメント(0)

チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

チェーンのサイズダウンの為変更しました。
純正の頼りない質感とは大違いですが…隠れる部分なので自己満足の範囲かと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/27 23:05

役に立った

コメント(0)

ゆ~ちん@さん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: GSX-R1000

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

商品の造り・使用感は問題なく満点です
今まで海外の安物を使っていたのですがさすがに全然違います
でももう少し安価なモデルがあっていいかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/30 12:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

同じくサンスターの520コンバート用リアスプロケと一緒に使用しました。
耐久性はどの程度もつかまだ分かりませんが信頼のメーカーなので期待大です!
オフセット量も表付け裏付けで0mmと3mmが変えれるので、520へするとチェーンクリアランスも稼げるのでオフセット量も少なくできるのでしょうかね、私はノーマル状態なので0mm設定で先述スプロケとの組み合わせで綺麗にチェーンラインがでましたよ!
あまり売れなさそうなフロントスプロケなのに値段も安くて良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 15:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

利用車種: GSX-R1000

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4


【何が購入の決め手になりましたか?】必須
やはり業界最安値だと思われるセール価格と製品のコストパフォーマンス。
車両乗換に伴いリピート購入です。

【実際に使用してみてどうでしたか?】必須
前回は片伸びしていたチェーンから交換したのもあ
って、フィーリング的に回転が軽くてアクセルオフ時の振動が少なくなりました。
また初期伸びは一般的に500?1000Kmと言われますが、緩やかな加減速走行している訳ではなかったのにも関わらず1500Km過ぎてようやく初期伸びが出ました。
期待していた通り、伸びに対する耐久性は良かったです。

今回は初期伸びが出るまでソフトな走行をしてみて、前回と比較してみます。
交換後、3?40Km/hでクラッチを切って走ると聞こえるチェーンの音が、聞き取ろうとしないと解り辛い小さな音になりました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
ショップに依頼。工賃がセール値引き分を吸収してしまうので、今度は取付に挑戦してみようと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
挑戦する前に調べてみます。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意

【期待外れだった点はありますか?】必須
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
チェーンに最も求める事は高精度です。
今後も安定した製品を販売して欲しいです。
出荷時に塗付られているグリスはもう少し薄い方が良いです。

【比較した商品はありますか?】必須
DID 530ZVM-X ゴールド

【その他】任意
一般的な使用では充分な性能です。販売されていれば、今後もこの製品を選びます。
さらなる上級グレードはレース用やサイズコンバート等でないと勿体無いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/14 16:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: V-MAX 1200 | TDR80 | HAYABUSA )

利用車種: TDR80

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

スプロケを新品にしたのでチェーンも交換しました。
以前のチェーンはノンシールの他メーカーの強化チェーンでしたが、こまめにメンテナンスしていた割に伸び伸びになってしまいました。(実走10000キロ位)
今回はシールチェーンなのでどれくらい持つか楽しみです。
色はゴールドですがちょっと地味なゴールドでした。
シールチェーン、ゴールドでも金額はかなりお買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/09 20:28

役に立った

コメント(0)

さとるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ゲイルスピード17インチホイールに使用しています。
ゲイルスピード純正スプロケと悩んだんですが、ブラックホイールなので足下はしっかり締めたいと思って、ブラックのスプロケにしました。
ゲイルスピード純正スプロケよりもお求めやすい価格で、一流メーカーサンスターのスプロケという事もあり、精度は間違いないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/13 18:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZRX400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ZRX購入から約25,000キロ。購入前のチェーン&スプロケット交換はされていたのかわかりませんが、キンクが気になり交換へ。
前のスプロケットはいびつな形に変形しており、後ろは新品に比べるとやはり減っていました。
取り付け後はシフトチェンジの際のチェーンガタつきがなくなり、走行のスムーズさも格段に良くなりました。
チェーン調整同じ張りで新旧でエキセンの目盛りが2目盛り変化しました。変えてよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/21 20:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 最終的に組みあがった ドリブンASSY

    最終的に組みあがった ドリブンASSY

  • 上 PCX150用ベルト 下TIGRA125/150 用ベルト

    上 PCX150用ベルト 下TIGRA125/150 用ベルト

  • 寸法比較検討用

    寸法比較検討用

  • TIGRA125 ドリブン ボス近辺が凹 反対側は凸なんです

    TIGRA125 ドリブン ボス近辺が凹 反対側は凸なんです

  • TIGRA125 ドリブンのニードルベアリング型番

    TIGRA125 ドリブンのニードルベアリング型番

  • タイホンダ PCX125 のドリブンのペア ボス付近が平坦です

    タイホンダ PCX125 のドリブンのペア ボス付近が平坦です

TIGRA125のベルト寿命が桁違いに短い事に困り果て、(1000km台で要交換状態)
いろいろ検討の結果、PCX150のベルトが TIGRAよりも 2mm幅広 1mm厚みがあり、
価格も安いので、これを使える様にするために PCX125のドリブン側を取り付けることにしました。

以前同じスプリングをリード100 に使っていて 熱たれしにくいということで、良い印象を持ったので再度使ってみることにしました。

◆結果としては
? 全開加速時の回転数が これまでの構成で約9000rpm の状態から 8000rpm へと 1000rpm 程下がった
? エンジンブレーキが抑えられた
? 耐久性については 1000km 以上走ってみないと解りませんが、現状200kmほどでは問題ありません。

◆想定
? ドリブンの可動域が 1.7mmほど TIGRA よりPCXのほうが大きくベルトの動きの自由度が上がることによって、ベルトに無理な力が掛からなくなる
? ベルトが太くなることで強度が上がり、長くなることで無理な張力が掛からなくなり寿命が長くなる

◆ベルトの寸法比較等
TIGRA KN 製 20mm x 815mm (実測実測外周長)
PCX150 DAYTONA 22mm x 823mm(実測実測外周長)
ベルトの厚みが PCX 用のほうが1mm 程厚い。

カメラで見た感じでは KNのは外周補強繊維と表層以外単なるゴムだが
DAYTONAのは 外周補強繊維と表層以外にも ゴム内部に凸凹の形状に沿った
繊維で補強してある感じで強靭そう

◆次のような加工をしました
? ドリブン側のニードルベアリングの交換(シャフト径が違う)
? ドライブプーリー/フェイスを ボス近辺まで摩擦面になる様に15°で旋削することで
幅の増えたベルトに対応

使った部品は、 TIGRA のノーマルクラッチと
ドライブプーリーボス以外は入れ替えました。
参考までに以下に記します。

HONDA: 23205-KWN-900 JF28 ドリブンフェイスセット 1個(タイホンダ)
HONDA: 23224-KWN-900 タイホンダ純正 【ドリブンカム】1個

HONDA: 90202-KN7-670 ナット,スペシャル 30MM 4個
HONDA: 23237-KWN-900 カラー,シール 1個
HONDA: 23238-KWN-900 カラー,スプリング 1個
HONDA: 23226-GFM-900 ローラー,ガイド 3個
HONDA: 23225-KSY-900 ピン,ローラーガイド 3個
HONDA: 91351-GR1-000 Oリング 38.5X2 1個
HONDA: 91351-642-000 Oリング,ピニオンキヤップ 2個
HONDA: 91211-KN7-671 シール,ドリブンフエイス 34 2個
KITAKO: 307-1426340 WPCクラッチセンタースプリング 1個
KN企画: H5-B 1個
DAYTONA: 77711 PCX150 強化Vベルト 1個

NTN: HMK2218L シェル形針状ころ軸受HMK形(オープンエンド片側シール形) 1個

M-Factory: MF120003 MFRスポーツプーリーキット (追加工)
M-Factory: MF102070 MFR 鍛造プーリーフェイス 14度 (15度に加工)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/02 00:53

役に立った

コメント(0)

土ガンマさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SRX400 | CRF125F | RGV250 (ガンマ) )

利用車種: SRX400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

1度チェーン交換でカシメをミスったのでジョイント単体で購入しました。
428VXチェーン専用のジョイントですので何の問題も無く取り付け出来ました。また、Xリングや純正のグリスも付属しているため、別に買い足す必要もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/03 18:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP