駆動系のインプレッション (全 248 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にしゅでぃおさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

Dio110の純正のウェイトローラーは16g×6ですが、40~60km/hあたりが速度の谷間になっています。日本の騒音規制が強化されているため最近のこのクラスのスクーターはそういう傾向なんだそうです。
通勤や近所のお買いものが目的であれば、ノーマルで十分と思いますが、長距離ツーリングに出かけるのであれば、最低でも14g×6、できれば13×3+14g×3(平均13.5g)に変えたいところです。
大雑把な登坂性能としては、ノーマルで40Km/hしか出ない坂道で14gでは50km/h程度は出るようになります。13.5gにすると、58km/h程度は出るようになります。ノーマルで仲間とツーリングに行き、きつめの坂道にさしかかると、あっという間に迷子になります。おすすめは13.5g仕様ですが、ウェイトローラーを交換すると、変速中が多くなり、ベルトがゴリゴリする振動が出たり、低速走行がやかましめになったりします。最高速はおおむね変化なし、燃費の悪化する主な原因は、アクセルを開けすぎか速度の出しすぎでしょう。ノーマルの時の加速を思い出し、同じ程度にセーブしていれば、燃費は誤差程度しか違いはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
  • 手持ちのトルクレンチでは30nm未満が測れず…

    手持ちのトルクレンチでは30nm未満が測れず…

  • デジタルトルクレンチを新調して締めました

    デジタルトルクレンチを新調して締めました

トリッカーでフロントアップの練習を始めようとした矢先に
webikeの新着商品欄に表示されたので渡りに船とばかりに購入してしまいました。

ただのアルミ部品にしては高価ですが、効能はばっちりでした。
レバーが軽くなり、半々クラッチ?のような微妙なコントロールができるようになります。
また、若干エンストしにくくなりました。

部品本体の他ワッシャーが10枚付属しており、調整できるようになっています。

ワッシャなしで純正より+1mmのプリロード
ワッシャ一枚で純正同等
ワッシャ二枚で純正より-1mmのプリロード

となります。
クラッチを軽くしたい方は2枚入れましょう。
バネにかけるプリロードを少なくすることで
レバーが軽くなる理屈です。

「プリロードを弱くする」=「クラッチ板を抑える力も弱くなる」
となりますが、リテーナーによりスプリングにかかる力の方向が整えられるため
プリロードを減らしてもちゃんとクラッチが機能します。

あっさりフロントアップできるようになりました。
林道で遊ぶ方はとりあえずつけておきましょう。

一点だけ注意があります。
多少オーバートルクで締める分にはいいと思いますが
5本のボルトのトルクの差によりスプリングにかかるプリロードも
若干ながらバラバラになってしまうので、しっかり測ることをおすすめします。

ただし、クラッチスプリングを止めるボルトの規定トルクは0.8kgなので
ホイール用のトルクレンチですと測定できないことが多いです。
デジタルトルクレンチも合わせて購入するか、お店に任せてしまうのも手です。

今回は下記のトルクレンチを追加で購入しました。
https://www.webike.net/sd/23112632/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/21 19:19
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T・Aさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ザンザス | ZX-6R )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

重いと言われているキャブSRのクラッチをどうにかできないかと思案中にこちらを発見。
fI車のクラッチスプリングを入れるのがメジャーですが、私のSRはそこそこチューニングしてありノーマルよりもパワーがでているので、耐久性の面で不安が残るのでスプリング交換は二の足を踏んでおりました。
オイル交換の際にこのリテーナーを組みました。リテーナーとスプリングの間に入れるワッシャーの枚数でクラッチの強弱を調整できるようで、推奨は2枚?とのことでした。2枚、3枚両方試しましたがワッシャー3枚のフィーリングがちょうどよかったので3枚数にしました。
クラッチが軽くなるのはもちろんですが、純正のぐにゃ?っとつながるクラッチから、スパッとつながるようになりました。自分はとても好みなフィーリングですが、純正のクラッチの切れ方と全然変わってしまうので慣れるまで少々戸惑うかも知れません。半クラからクラッチが切れるまで純正クラッチのストロークが10だとすると、こちらは6くらいと短くなります。(当然半クラのストロークも短くなります)
クラッチワークが感動的に気持ち良くなった以外に、シフトの入りがとても良くなりました。あとこれは私のSRだけかもしれませんが、体感やプラシーボでは無く確実にエンジンからの微振動が減りました。(フロントカウル仕様なので、スクリーンの振れが小さくなった)
金額の割にめっちゃ効果があるパーツだと思います!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/16 13:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みゆたかさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: FZ1フェザー )

5.0/5

★★★★★

交換も含めて合計1時間弱で終わりました。
わりと簡単でした。
クラッチが少し重たくなった感じがありますが、しっかりとトラクションが掛かってる感じがします。
ダイレクトに伝わってきます。
乗っていても楽しくなってきます。
付属のステッカーをクラッチカバーに貼るとよりレーシーに見えてGOOD!
後は、どれくらい持つか、耐久性を試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Byしょうちゃんさん 

みゆたかさん、今晩はアドバンテージの技術スタッフです。
この度は当社の製品のお買い上げを頂き有難う御座います。
ADVANTAGE FCCは日本屈指のクラッチメーカであるFCCと アドバンテージの
コラボレートで生まれました生粋のMade in Japanです。
最新の技術と安全性で皆様をサポートさせて頂きます。
耐久性に関しましては純正より高耐久性でもありますので
楽しくライディングをしてください

以上、宜しくお願い致します。

オーカワエーサクさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: FZ750 | スーパーカブ110 | XL1000Vバラデロ )

利用車種: FZ750

5.0/5

★★★★★

FZ750(1FM)に装着しました。
付けた理由はFCRキャブ装着後、ピークパワー付近でクラッチが滑るようになったためです。
純正の新品交換でも大丈夫かな?と思いましたが、ダメだった時がショックなのと、FCCというブランドネームに負けて購入です。
結果、全く滑らなくなりました。

そしてそれよりも驚いた点は、発進が恐ろしく楽になったことです。
今まではスロットルを空け気味にしてクラッチを繋ぐ必要があったのですが、FCCに交換した今、アイドリングからでも楽々発進できます。
力を無駄なく且つスムーズに伝えている・・・という感じで、ギクシャク感が全くなくなりました。これには驚いています。

ピークパワー時だけでなく実用回転域も扱いやすくなる、トラクションコントロールクラッチキット。
サーキットユースからツーリングユースまでおすすめです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/10 18:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

オーカワエーサク様。

この度はADVANTAGE FCCのご購入頂きまして有難う御座います。
耐久性は個人差が有る為何とも言えませんが
純正品に対して30%ほどロングライフであります為、安心してご使用頂けます。
クラッチワイヤーの引きも軽く設定しております。
仰られる様にクラッチの操作感は格段にアップしますので
楽しいバイクライフをお楽しみくださいませ

アドバンテージスタッフ一同

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

5.0/5

★★★★★

JUNINTERNATIONALのBF80CCに合わせて使っています 取り付けは自分でやりましたがやっぱり皿ネジをナメてしまいました、しかしこのキットには皿ネジが付属していますなので安心ですw
今のところ不具合もなくスパスパキレますし重さもシングル強化よりもとても軽く指一本で切れます
値段もそこそこでメーカー的にも安心なのでお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/09 13:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハンスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

表面に少々キズがありましたので、台湾クオリティなのかな?
とバイク屋さんが言っておりました

私個人としましては値段が値段でありますので
気にしておりません

通勤で耐久力等を試させて頂きますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

犬福オンラインさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

愛車、Ninja250R(交換時14000キロ)で、2速で高回転まで引っ張った際にクラッチワイヤーがエンジン側に引っ張られる症状が発生したのでスプリングを交換。
その際、高耐久を謳うNECTO製にしました。

短いほうが14000キロ経た純正
長いほうがNECTO製

交換後はワイヤーが引っ張られることもなく、カッチリした握り心地。
スプリングレートは純正と変わらないので純正がヘタっていたんだろうと思います。

ただ、純正の4倍の値段なので4倍保てとは言いませんが、2倍くらいは安心して走らせてほしいと期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/06 10:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

5.0/5

★★★★★

76ピストンで1197ccの最終仕様の為に、エンジンをバラシ始めた。今まではノーマルミッションの良いとこどりにYPRでドック加工をした物を使っていたが、今回思い切ってアドバンテージのストリート&ワインディングを奮発した。ブルドックのミッションをはじめ他のミッションも考えたが、すべてがアッセンブルされているアドバンテージを採用した。一つ一つのパーツが現代の最先端を行くもので構成されており、中西氏の拘りが強く感じられる。購入した者に限り、部品のアフター体制も整っているようで古いバイクに乗るものにとっては心強い。
取り付けはまさにポン付けでした。サイドクリアランスも私の個体は問題ありませんでした。
★要望としてストリートワインディング仕様にもキックが付くようにキックギアを専用に開発してほしい。
この辺、私のように拘る方も少なからずいると思うので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 19:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

アドバンテージさん 

ken様

この度はアドバンテージの製品をお買い上げ有難う御座いました。
ミッション製造メーカとアドバンテージのコラボレートで生まれました生粋のMade in Japanの製品です。
製品は軽量化も重要ですが安全性に操作性及び耐久性の重きを置き
回転バランスを徹底的に見直しました。
オートバイを操る楽しさを追求するために開発されました。
最新の技術と安全性で皆様をサポートさせて頂きます。
今後ともに素敵なライディングをお楽しみください

アドバンテージスタッフ一同

kenさん 

アドバンテージさんからコメントをいただき、大変に恐縮です。
ミッションは有難く使用させていただいています。何の不安もありませんし、
最高です。これからも拘りのパーツを宜しくお願い致します。応援してます。

17191216さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

カラー:ブラック
利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 当製品取り付け後。レバーが伸びています。一番軸側でもR25用より長いです。

    当製品取り付け後。レバーが伸びています。一番軸側でもR25用より長いです。

  • ノーマルです。

    ノーマルです。

【使用状況を教えてください】
ノーマルのクラッチがちょっと重いかなと感じはじめたところに、SNSでMT-07に取付可と見かけた為

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
価格相応にきれいな仕上げです。

【取付けは難しかったですか?】
取説は付属しませんが、
メーカー公開の取付動画がありました。それを視聴後に取付しましたので無問題です。
■メーカー取付動画
T7 1 Finger Clutch Intro and Install *テネレ700への取り付けですがMT-07も同様でOKです。
https://www.youtube.com/watch?v=v7TQqgfK3HA

【使ってみていかがでしたか?】
ひとまず一番軸寄りに取り付けてみましたが明らかに軽くなりました。

【付属品はついていましたか?】
商品写真のとおりです。レバー本体、スプリング、スナップリング、ケーブルガイド、クラッチケーブル取付用金具&軸、割りピン

【期待外れな点はありましたか?】
期待外れ、ではありませんが、割りピンは再利用できないので、KITACOベータピンを使用しました。

■全般
SNSではR25の同部品を流用する手も流行っているようです、そちらだと2,000円以下でできるようですが厳密には加工が必要なようだったのと、物理的にはR25流用より軽くなるこちらの商品をチョイスしてみました。
今回取付に合せてKTCのスナップリングプライヤ も購入使用しましたが、感動しましたね。リングをつまむとスッとプライやに吸い付くように外れてくれます。ストレスなく作業ができました。こちらもお勧めです。
KTCスナップリングプライヤ軸穴兼用型
https://www.webike.net/sd/20025696/

高額ですがそれだけの価値はありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/28 20:33
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

17191216さん 

円安で価格あがっちゃいましたね・・おススメではありますが買い時悩ましいかも

中古品から探す

駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP