NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1008件 (詳細インプレ数:978件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの駆動系のインプレッション (全 128 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
グリさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

純正マスターでも不満に感じていませんでしたが・・・
ツーリング等で、少しでも軽い方が疲れを軽減出来るかな?程度の気持ちで購入しました。

いざ取り付けてみて・・・
まずはクリアランスを心配していましたが、特別に加工する必要もなく問題ありませんでした。
操作性についてですが・・・
純正マスターと比較し、レバーの引き込み量に対し繋がるストローク幅が短くなったように感じました。
しかしレバーそのものが軽くなった事により、コントロール性も飛躍的に向上し、個人的には非常に満足した商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/18 20:31

役に立った

コメント(0)

kuisuさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ドゥカティM900のクラッチマスタからオイル漏れが発生した為、購入。きれはかなりよくなった、もともとのブレンボがへたっていたのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:44

役に立った

コメント(0)

kojiyさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

GPZにとりつけました。
ニッシンの30マスターからの換装です。
別にマスターに不具合があった訳では無いけど変えてみました。
交換後の効果、違いはハッキリ解かります。
マズ、なんといっても握りが軽い。今までが重すぎたのか?頼りない位に感じます。軽いお陰でクラッチの繋がりを感じ易い。
早く変えておけば良かったと思いました。
只、取り付けに関してはスンナリとは?です。
カワサキのGPZへの取り付けでしたが、チョークケーブルが完全に干渉したので、手っ取り早く、スイッチボックスを回転させての取り付けを行いました。多分、カワサキ車は同じ様な状況じゃないかと思います。他メーカーは解かりませんが・・・。私の取り付けに関しての問題点はクラッチスイッチもキャンセルしているのでコノ一点だけでした。
このクラッチの軽さはツーリングで威力を発揮しそうです。
値段も安く、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

気まぐれ親父さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: FJR1300 )

4.0/5

★★★★★

重量車では当然のクラッチが硬い・重いと感じていました。
交換後は、タッチが軟らかくなりスムーズなクラッチ操作に満足です。
重さも通常の走行では、タッチが軟らかくなったために軽くなったように感じて峠も楽しくなりましたが、渋滞で半クラッチを多用する時間が長いと、やっぱり負担はありますね。
クラッチフィーリングの改善だけを考えれば、満点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:45

役に立った

コメント(0)

TOMOさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

クラッチマスターとブレーキマスターの色を揃えたくて、ブラウン系にしました。
ブレーキマスター同様、予算がないのでチョーク等は純正を使用。
ZRXには、DAYTONAから出ている、3極から2極にするコネクターが必要です。
普通に付けるとクラッチマスターとチョークのケーブルが干渉するので、ケーブルの取り回しを変更。
自分のZRXはクラッチホースが変更(少しロング)してあるので、バンジョウボルトの90°を使用してクラッチのラジアルと接続しました。ホースに異常な負担が掛からないように注意!!
クラッチのラジアルは、特に楽になったとかはない気がするので、★3つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに装着。本体色ゴールド、レバー色ブラックを選択。純正マスターと比べると、クラッチ操作は相当軽くなります。長時間の運転でも、疲れません。渋滞も楽勝です。見た目も、カスタム感が増し大満足です。メッシュホースも同時に装着。オイル注入、エア抜きに少々時間が掛かりました。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

5.0/5

★★★★★

汎用 ピストン径:縦型Φ19(3/4インチ)で握りが軽く扱いやすいです。デザインもお気にりで使用感は最高です。

難点はブレーキマスターはブラック&ブラックがあるが、クラッチは、ブラウン&ブラックになるので、もう一つ商品が欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:09

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルに比べてクラッチ操作は楽になりました!シリンダーのキャップも交換しました♪

ただ取り付けにはいろいろ問題がありました。そのまま取り付けるとチョークと干渉したり、ETCの取り付け場所を変えたり、ハンドルロックをするときにタンクと干渉したり、細かい調節が必要でした。

私はウインカースイッチなど少し傾けて問題を解決させましたが、まだ慣れません。

長距離ツーリングや通勤通学、見た目を重視する方にはオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

super810_jrさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1300SF | GL1800 GOLDWING [ゴールドウイング] )

4.0/5

★★★★★

CB1300SF(SC40)に装着しています。純正のクラッチの重さに耐えかねて交換しました。レバー操作が軽くなったと実感できます。
ツーリングなど長時間運転の時、半クラッチや、微妙な操作が楽になったと思います。取り付けの際、ヘッドライトステー内側を通るクラッチホースの接続で、なるべく一直線上でのライン取りをしようとすると、クラッチスイッチがメッシュホースのステンレスフィッティング(20゜)と干渉してしまいます。スイッチのツメ部をカットしスイッチ本体ケースを接着しました。
まぁ、それ以外は、手頃な値段で効果も体感でき、つくりも自分的には遜色ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

とにかく操作性抜群!重いクラッチも楽々!本当に指2本で楽に操作できます。一度使ったらやめられません。握力の少ない方や女性にお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NISSIN:ニッシンの 駆動系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP