KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8287件 (詳細インプレ数:8067件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの駆動系のインプレッション (全 264 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ギンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GPZ900R | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

16Tにしたら60キロからスムーズに伸びます??
出だしは少し遅くなりますが、気持ち良くスピードがのってくるのでストレスと疲れが溜まりません。
ロングツーリング派には必須。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 10:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • パッケージのまま

    パッケージのまま

  • 線径が太く巻き数が 20%少ないハードなスプリング(黒:KITACO)に見える

    線径が太く巻き数が 20%少ないハードなスプリング(黒:KITACO)に見える

  • スプリングを引っかける穴に個体潤滑剤(酸化亜鉛)配合の高粘度グリスを塗布

    スプリングを引っかける穴に個体潤滑剤(酸化亜鉛)配合の高粘度グリスを塗布

  • スナップリングプライヤーで 楽々スプリング交換

    スナップリングプライヤーで 楽々スプリング交換

  • 10,000RPM以上回すというのにこんなに重たい

    10,000RPM以上回すというのにこんなに重たい

  • ドリブンASSYとしては 2Kgを軽く超えてしまう φ125

    ドリブンASSYとしては 2Kgを軽く超えてしまう φ125

TIGRAに装着していた台湾のTFC零四部品の小径クラッチ(φ110)がアドレス100系統のクラッチと原型を共にしていた為、更に高いミート回転数を求めて KITACO のクラッチスプリングを入れました。

結果としては狙い通り、ゼロ発進加速で全開半クラッチまで一気に吹き上がる感じとなり良くなりました。
クラッチイン 5000rpm
全開半クラッチ 9000rpm,
クラッチミートして 9000rpm?10000rpm

【クラッチスプリング比較】
台湾のTFC零四部品の小径クラッチ
線径 φ1.86 巻外径φ10.73 巻き数 5巻 自由長 24.0mm

KITACO 強化スプリングSET 商品コード:307-2400100
線径 φ2.02 巻外径φ10.91 巻き数 4巻 自由長 23.9mm

【経緯など】
ストックの TIGRA125 のφ125のクラッチが非常に重々しく感じられ、φ125系統の社外品の強化品に替えていたりしていました。
ゼロ発進加速時に 半クラッチ後半にエンジン回転数が下がる傾向が有り、6000rpm
以下では回転上昇力が弱いエンジン特性の為、加速に大きなタイムラグを感じていました。
対策としてクラッチスプリングをより高回転型の物に替えるなどの対策をしていました。
(クラッチスプリング入れ替えの際に目についた 無駄に大きなクラッチシューに唖然としたものです。)
しかし、クラッチの繋がる回転数が高くなるにつれ今度はアイドリングからその回転数に成るまでの時間待ちを感じるようになり、クラッチそのものの慣性質量を低減すべきと判断しました。

【小径クラッチへの換装】
アドレス100やリード100など 2st 100cc では皆φ110系のクラッチでした。
昨今のPCX 用などでφ125のクラッチをφ110の物にコンバートすることで軽量化する方向の製品が有るので同様のアプローチをとる事にしてみました。
見つけたのは台湾のTFC 零四部品の小径クラッチ(φ110)で、たまたまKYMCO G6用の物を見つけ、TIGRAのGY6系統と互換性があるとの事で取り付けました。

クラッチイン 4500rpm,
全開半クラッチ 8000rpm,
クラッチミートして 9000rpm?10000rpm
6000rpm超えたあたりからの回転上昇は幾分早くなった感じでしたが、依然として半クラッチ状態の 4500rpm から8000rpm に回転上昇する際に 0.5秒ほどのもたつき感にイラッとくる感じでした。

【蛇足】
台湾のTFC 零四部品の小径クラッチ(φ110)のラインナップに GY6 が有るので TIGRAにはこれを使うと面倒が無くて良いのではないかと思います。
もちろん べリアルの PCX用小径クラッチ(φ110)でも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/26 23:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SATOSHI-44-METALさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

標準14丁のリトルカブですが、坂道に弱い
弱点を補う為、15丁にしました。
標準だと、2速登りでエンジンがギャンギャン泣かせないと
進まない有様だったのですが、15にしてから落ち着きを
取り戻した様に、難なく行けました。
16も持ってたのですが、現段階でベストだと
思い、15で走ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/10 21:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Raiさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TT250R レイド | KLX125 )

利用車種: KLX125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 取り付けた状態

    取り付けた状態

  • 左:純正14T、右:キタコ15T

    左:純正14T、右:キタコ15T

KLX125で純正14T→15Tに変更。
ミッションが5速までしかないのもあり、エンジン回転数が高めだったが、スプロケを交換したことで回転数を抑えることができた。
街乗りにはちょっとクロス過ぎるミッションが全体的に守備範囲が広くなった感じで、乗りやすくなった。
ただ、オフロードをガンガン走るには向かないと思います。
1000円ちょっとでバイクの特性を変えられ、交換も簡単なので、チューニングパーツとしてのコストパフォーマンスは良いと思います。
見た感じ純正と比べると安っぽい感じは否めません、また、耐久性は不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/09 23:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちはやさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MD90 (郵政カブ) | CD125 | スーパーカブ50 )

利用車種: MD90 (郵政カブ)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

MD90に中華エンジンを載せましたが、リアスプロケが428のままなので、フロントを購入時についていた420・16Tからこちらの428・16Tへ変更
適合機種がJA44など新型だったので旧カブのコピーエンジンに付くか不明でしたが、シャフトの寸法なんかは変わってないようでポン付けでした。
まだほとんど走ってないので、耐久性は不明。
420→428化する人は少数だと思いますが、参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/14 23:43

役に立った

コメント(0)

オノさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: リード125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
耐久性 0

リード125 に装着してます、加速良好です。
体感的には純正プーリーでウェイトローラー半分にした時と同等のぐらいの加速力が有る感じです。
純正プーリーが2万キロで段が出来たので、どうせ変えるなら社外にしてみようと思い購入しました、耐久性はまだ不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/09 14:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: シグナスX FI

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

シグナス se44jに使用し問題の遅い加速が解消して低回転から高回転までアクセス開度に反応します。不安要素はどれぐらいもつのかなー?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/11 08:28

役に立った

コメント(0)

Mukuさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

日常使いの4JPオーバーホール用です。色々試しましたが、このキットが一番安心です。加速もスムーズでノーマルエンジンの性能をしっかり引き出してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/03 13:23

役に立った

コメント(0)

オノさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: リード125

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

リード125 が走行20000キロになり、ベルト交換の際に純正のプーリーとフェイス両方に段が付いてしまっていたので、交換がてらカスタムです。

純正プーリーでフルノーマルからの乗り換えならビックリする程加速が良くなります。

注文してから届くまでの間に純正プーリーで純正のウェイトローラー3個抜きで乗ってましたが、加速はそれと同じぐらいの体感です。

このキットに付属のウェイトローラー(12g)だと、フルノーマルの時に比べて高回転で変速するようになりますので常用回転数上昇に伴うエンジンの寿命が気になる所では有ります。

プーリーとフェイスは純正と比べて少し軽いような気がします、クランク軸の最端部のフェイスが軽量化されてるのは凄くイイ事だと思います。

純正より価格も安く、大変満足しております。

前車輌のアドレスV125にもキタコのプーリーキット入れてましたが、ウェイトローラーのフラットスポットが出来るのが早かった記憶がありますので、
耐久性の面ではこれから確認して行こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/15 23:09

役に立った

コメント(0)

道楽オヤジさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TDM850 | AX-1 | CIAO-P )

利用車種: TDM850

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

まず言わなければならないのは、この機構を、この大きさ、この価格で製品にしたことは素晴らしいと言うことです。
(テコの原理で)荷重が軽くなればストロークは長くなる、ねじは締め付けではなく材質の伸びで締結される、という機械の事を理解していないと取付は難しいです。
この意味がわからない人は、プロに頼みましょう。(私は整備士ではありませんが、機械装置設計、加工、組立のプロです)
ゴムブーツの耐久性が低いのは、このロット単位の製造では仕方ないのかも知れない。こんなものは自分の工夫でどうにでもなります。

[取付マシン]
YAMAHA TDM850 1999UK 4TX

[装着結果]
37%減(ピボットピン中央)のセットで、体感上はそれ以上に軽くなった。
ストロークは長くなったが、クラッチ滑りもなく、ニュートラが出ないほどクラッチが切れないことも無い。
純正クラッチケーブル付属の遊び調整ねじの範囲で取付可能。

[印象]
クラッチが軽くなり、作動も滑らかで扱いやすくなった。
リリースを速めにしているので、このくらいダルくなって丁度良い。

[取付]
ライトクラッチのケーブル遊び調整(写真の?と?)は、手でエンド端まで締める(レンチは使わない)
クラッチレバーホルダーの遊び調整(写真の?)は、ライトクラッチ入力側の左右のクリアランス調整に使う。
クラッチミートポイントは、クランクケースの受け側(写真?)で調整する。
ケーブルの遊びは全く無し。プルレバーが動き出すところ。
ライトクラッチには、モチュールのグリスを入れた。ケーブルにはフォークオイル#10を流している。
クラッチケーブル側の遊び調整ねじ部は、付属ゴムブーツは固くて入れ難かったので、防水テープで保護した。
ケーブルは余るので、取り回しはフォークの外側に変更した。

[私の乗り方]
人差指と親指で輪を作りグリップを囲む(グリップとレバーの間に人差し指)
中指と薬指でクラッチレバーを引く。、
クラッチを切るのは発進時だけ、変速時は半クラッチ。
変速時のリリースは、一気に開放している。
指が長いので、クラッチミートポイントは遠め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/17 23:01
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP