タコメーターのインプレッション (全 123 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かくてい屋さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: FTR223 | VFR800F | CL500 )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

FTR223はメーター周りが寂しいのでPOSHのタコメーターを着けてみました。
取付は、ホームセンターでクランク型の金具とM6×20ミリメートルの6角ボルトを3本(ヘッドライトステーに共締め用に2本、タコメーター取付に1本)とスプリングワッシャ、平ワッシャを購入でポン着け。
配線は、取説の配線色通りにタンク下の既設配線に附属の割込みコネクタで全て配線し、一切加工なしで済みました。
イグニションスイッチonで針は一度Maxまで行き戻り、セルonでアイドリングを指示。軽く吹かすとシビアに針が動く。バックライト(LED)は普段は分からず、トンネル等で暗くなると白色に綺麗に照らし出されます。
値段も手頃で、ちょっとレーシーになりました。でもFTRには、12、000回転は必要なしかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/26 18:07
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピョンキチさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R1100 | DT50 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

もともと四輪用なので、加工と知識が必要になります。二輪用のタコメーターは他にいろいろありますが、値段と信頼性でこちらを選びました。
配線加工の際、イグニッションコイルのプラスとマイナスに配線することになるのですが、四輪用ですので、四気筒なら4の数字の所に裏面のダイヤルを合わせるように指示されてますが、それはディストリビューターが付いている四輪の場合です。二輪の場合はダイレクトイグニッションを除いて、殆どの四気筒はイグニッションコイルは2つあり、それぞれのコイルで二気筒分を受持っていますので、裏側のダイヤルを二気筒の2に合わせる必要があります。
取り付けた後で、イグニッションオンで、デモンストレーションします。設定でスミス風に指針を動かすことも出来るようです。
まだ、付けたばかりなので耐久性はわかりませんが、動きは素晴らしいです。キャブレターの同調具合が、指針のブレでわかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sussuさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

同時購入品:DAYTONA デイトナ 防振メーターステー ステンレス製、3mm材使用。左オフセット/10度曲げ、DAYTONA デイトナ 電気式タコメーターオプションハーネス パルスハーネス/イグニッションコイル(汎用タイプ)
なんとなく、タコメーターがあった方が面白いかなと思い購入。取り付けにはカブ乗りの先輩たちのブログを参考に。
電源はバッテリー中央の空きカプラから。形状は090の4ポート・HM型。青/黒がアクセサリー電源で、緑/黒がアース線。メーター付属の配線は短いので延長加工しました。
パルス入力は同時購入のオプションハーネスを使用。桃/青の線に取り付ければ、純正の配線を傷つけずにメーターまで引っ張れます。
本体の動作確認後に、自分で結線した箇所にビニールテープを巻いて作業終了。
作業の一番の難点はレッグシールドの取り外しです。ネジが異常にキツく締まっているので、なめないように注意が必要です。
取り付けたばかりですが、メーターの出来には非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YuYaさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: TS50 HUSTLER [ハスラー] | TT250 | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

どうしても常に回転数を把握しておきたいので、タコメーターの取り付けを決めました。そして、他車に装着しているマルチDNメーターの信頼性からも、やはりSP武川のものを選択しました。

この48mmというサイズが絶妙で、取り付けスペースの少ないオフ車でもピッタリ収まりました。
配線も車体の配線図とテスターさえあれば、それほどハードルは高くないと思います。
ただ、本体の高さが割とあるので取り付けをイメージされてる方は考慮されたほうが良いと思います。

イグニッションON時のスイープアクション。レブシグナル&予告シグナル。鮮明なLED照明。メリハリのある針の動き。
大満足です!

ただ、自分の好みとしては白針より赤針のほうが良かったなぁと思うところです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
旧車にも合うデザインだと思い購入しました。
Z1にパワービルダーのカバーを組み合わせて使います。この組み合わせは手間が省け、ノーマルパネルに違和感なく取り付け出来てかなり良いです。
ビボットとかよりは見た目がレーシーで良いと思います。この価格帯ではこれしかない!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:01
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

リクパパさん 

こんにちは。
雀先輩とつるんでるりくパパと申します
電気式のタコメーターを探していてKenさんのブログに当たりました
ZIにも違和感無い感じですね!

kenさん 

リクパパさん、コメント有難う御座います。
なんと2年以上経過してコメントに気が付きました。すみませんでした。汗

ウルトラのこのステッピンメーター、最近ではz系、GS系の旧車に人気
あるみたいで装着率も高いようです。値段もリーズナブルで良いですよね!

よっしーのエリミさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

バイクの経験が無い私にとって、タコメーターの無いバイクは、どれだけエンジンが回転しているのか見当がつかなかったので、手ごろなタコメーターを探していました。

エリミネーターは、13000RPMにMAXパワーがあるので、それ以上の計測が可能で、値段もお手ごろ、サイズも大きすぎずバイクのスタイルを損なわないこの商品をセレクトしました。

取り付けたところ、パルスもしっかりピックアップし確実に作動します。(60Km、6速で約5000RPMを指示しています。)

レブインジケーターは、設定回転で赤、その500回転手前でオレンジが点灯し男心をくすぐります。

取り付け場所は、まだ思案中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

To-ruyさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xにはタコメーターがありません。無くても良いとは思いますが、バイクにタコメーターが無いのは寂しいので付けました。

やはり回転数が分かるのは安心します。取り付けはとても簡単で、回転数の信号(シートをはずすとたくさん配線が集まっています。その中のオレンジ色の配線から取ります)、アクセサリー電源(ナンバー灯から分岐しました)、常時電源(バッテリー+)、アース(バッテリー-)を接続するだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジムクードさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
デザイン、サイズ、造り込みとも申し分ありません。
取説も判りやすく、カプラーも配線済みなので取り付けもカンタンでした。

パルスの読み込みに苦労するかと思っていましたが、これもあっけなくOK。

設定回転でオレンジとレッドのLEDが点くのも良い仕様です。

パワーがないためセカンドやサートで引っぱることが多いので、重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/21 13:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

E7さん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

自分はグラストラッカービッグボーイに装着しましたが、
もともとタコメーターがついてない機種でしたので装着は少し大変でした。
イグニッションコイルからパルスを拾い、電源はベーツライトの電源、アースも同じくベーツライトからとりました。
(調べれば大体取付方法も載ってるので詳しく調べれば出てくると思いますが。)
電源ON時に一度9000回転までメーターが行き、そして戻ってきます。
この動作がモリベーションを駆り立て、取り付けてよかったなぁと思わせてくれます。
機能的には不自由に感じることがありませんが、もし低値段でいいものをと考えるならオススメできる逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

PCX150には、タコメーター、時計がついてないので購入しました。
取り付けも、説明書があれば簡単でした。画面も自分には見やすいと思います
かなり、自分には納得のいく商品です、ウェビックさんで送料込みでお値段も1万円を切るし注文日に発送、翌日の朝に届きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タコメーターを車種から探す

PAGE TOP