電装系のインプレッション (全 206 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takeさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

見た目は言うこと無しでカッコいいのですが、値段が高すぎます。
さらに車種専用ではないので大きさが全然違く、自分でウインカーとカウルの間に何かを挟まないとうまく取り付けられません。取り付けの際の車種のインプレがなかなかないので購入する際は注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 17:23

役に立った

コメント(0)

れざさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: フェザー8 )

利用車種: フェザー8

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • H4側の真ん中とH7側のプラスを線一本で繋げばロービーム両目点灯!

    H4側の真ん中とH7側のプラスを線一本で繋げばロービーム両目点灯!

  • いいかんじに白いです

    いいかんじに白いです

今まではスフィアライトのライジング5500Kを使ってました。
ノーマルよりは明るいはずだけど色温度のせいかレンズカットが合わないのか、見やすさはあまり変わらない印象でした。

個人的にはFAZER8に限らず最近の多くのバイクは2灯なのにロービームが片目だけなのがすごい不満です。FAZER8は電気系強い人ならたぶん簡単な配線で両目点灯にできそうだけど、ざっと調べた程度では素人にもできそうな情報は見当たらず、まぁ仕方ないかと悶々としてました。

そこで、本来TMAX用のこのキットがFAZER8でも使えるという情報を少し前にどこかの通販サイトで知り、でもけっこう高かったし発売元は対応を謳ってないし、ということで二の足を踏んでたらWebikeでも扱い始めたようなので行ってみました。

ゴムカバーの加工だけが大変で、加工してしまえば付けるのも外すのも楽勝だったスフィアライトと比べると、小さいねじで複数の部品を組み付ける必要があるから付けるのも外すのも大変です。普通のドライバーだととても作業性が悪いので、柄ができるだけ短いドライバーを用意した方がいいと思います。何度も何度も小さいねじを落として拾ってると心が折れそうです。ねじを多用するから取り付けた後も緩みに注意したほうがいいと思います。カバーとか外さなくても乗ってれば見える部分だし、普段からちらっと確認するのを習慣にするのがいいと思います。

両目点灯の配線は本当に右目と左目の配線を線1本で繋ぐだけなので、解ってしまえばたぶん素人でも問題なくできそうだと感じました。もしこの製品が気に入らなくても配線だけ真似すれば他社のLEDやHIDでも両目点灯できそうです。コネクタになってるから、車検等で片目に戻したい場合でもここを外すだけです。ただ赤くて目立つ線1本が常に目に付くとこに横たわってるので、気になる人は配線を工夫して隠したほうがいいかも知れません。

心配だったLEDバルブそのものも、5500K→6000Kということで若干見難くなる事も覚悟してたけど、むしろ色温度下がったんじゃないか?って感じました。けっこう青味がかった白だったのがいい感じの白になって大変満足してます。光量も従来H7だけだったのに加えて、H7の1.5倍の光量のH4が追加されて体感でも倍以上明るくなりました。設計上考慮されてない使い方のせいか、H4ロービーム側のレンズカットが適正じゃないのか、フロントタイヤの右前すぐくらいのところに結構光が洩れてるけど、これがまた手前が良く見えて具合がいいです。H4側の光軸は何もいじらずにちょうどいい位置でした。H7側はスフィアライトを付けた時にかなり下げたのにさらに少し下げました。

あと、ヘッドライトをハロゲンからLEDにすると、ポジションランプが異様に黄色く見えるからついでにこっちもLED化しておきたいところですが、今回はおまけで付属してきました。正規の付属品では無さそうだから今後も必ず付いてくるのかどうかは不明ですが、ポジションもLED化を考えている人は要注意です。うちはすでにLED化済みだったから丸々余ってます。

とにかく片目が嫌というルックス面と、LEDにしても明るくならないという実用面での不満が一気に解決しました。普通のLEDバルブ2個と思ってもそんなに高くも無い(安くも無い)し、FAZER8かっこいいのにライトがなぁ、って思ってた人には強くお勧めします。

難点はLEDバルブ自体が若干古臭くて、妙にでかくて取り付けがめんどくさい点です。コントローラーもスフィアライトと比べるとあほみたいにでかいけど、取り付けスペースが有り余ってるFAZER8では特に問題になることは無いと思います。明るさや色合いも満足ですが。青くなきゃLEDじゃねえよ!って人にはお勧めできないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 16:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | CBR250RR | DAYTONA675 [デイトナ] )

利用車種: CBR250RR (MC22)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

CBR250RR(MC22)のストリートファイター化の為、購入しました。

某専門店で取り扱いのモノと同じかと思います。
(確証はありませんが…。)

付属のバルブで使用するとW数が高すぎるため、同時にLEDバルブを導入しました。
が、レンズカット&LEDバルブ(チップ向き)との相性もあり、配光が定まりませんでした( ノД`)

仕方なく、35Wバルブに交換して使用していましたが、とりあえず夜に困る事の無い明るさでした(笑)

ストリートファイター化の入門にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/22 10:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

カウルを外すのに時間はかかりましたが
詳細な説明書のおかげで苦労はしませんでした。
右側のライトに純正ソケットがどうしても入らず、もしやと思い
ハンドリーマで少し削ったところすんなり入りました。
この価格帯の適合品で要加工だったのは、個体差とはいえ
どうなんだろうと思いました。
見た目はスモークが濃すぎず薄すぎず、引き締まった見た目に
なったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/05 22:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB750フォア(CB750K)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

今回で3個めの購入になります。つまり耐久性に難がありますが、求めやすい価格なので買いました。
最初の二つは、針は動きますが走行距離が動かなくなりました。今回は走行距離の方は、まだ100キロほどなので分かりませんが取付のときに「メーター側の二本のネジがステーの穴と微妙に合いませんでした」これは今回初めてです。加工して取り付けましたがナットを最後までシメれませんでしたので少しだけ浮いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/07 07:32

役に立った

コメント(0)

XSR700さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: セロー225W

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • ニュートラルランプの配線に割り込ませる必要があります。

    ニュートラルランプの配線に割り込ませる必要があります。

使用して間もなくニュートラルランプのLEDが点かなくなり、修理に出したら無償で戻って来ました。LED破損防止のために配線の間に付ける部品が添えられて来ました。ハンダ付け等が必要になります。

原因の詳細は書かれていませんでしたが、詳しく知りたい場合は下記を参照して下さい。

(セロー225Wの場合)
セルを回す条件としてニュートラルになっているか、クラッチレバーを握っているかを判断するリレーがあります。このリレーは何もしていない状態だとLEDの両端をプラスにするためランプは消灯しています。
通常であれば、同じバッテリーのプラス同士なので電流は流れませんが、片方がバッテリー直で、片方がライトやウインカー等で消費すると電圧が下がり、逆電流が発生すると思われます。

ニュートラルランプのマイナス側にダイオードを付ける事により、逆電流を防止してLEDの破損を防ぐように添付されて来ました。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/24 05:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 5

以前安価なLEDテールランプを購入しましたが、最初から半分以上LEDが点かず使い物になりませんでした。今回は少し高価なものをと思いやっと見つけだした物がモトネ製でした。ベースの穴位置が大きく違っていましたが穴加工し取り付けることが出来ました。耐久性ですが取り付け後350キロほど走りましたが、全く問題ありません。ただナンバーを照らすところのレンズも赤色で車検には通らないと思います。自分は依然購入していたルーカスLEDランプのレンズを使っているので問題ありません。明るくきれいな光で取り付けて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/01 00:23

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: エイプ50

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エイプ用キタコの社外ヘッドライトのソケットが破損したため、此方を購入し交換しました。電球の取付で結構バネが強くそれなりに力が必要です。エイプやモンキーの純正ライトケースには此のソケットは5mm程度長くスピードメータケーブルに当たります。取付には少しワイヤーを横にずらし、又ハーネスを挟まない様にし、ソケットのケーブル(特にアースケーブルを回しライトケース内で干渉しない様気を付けする必要が有ります。断線等気を付けて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/24 20:46

役に立った

コメント(0)

kurokuさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: シグナスX SR

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 消灯時、リフレクターにオレンジ色の映りこみがなくなります。

    消灯時、リフレクターにオレンジ色の映りこみがなくなります。

  • 消灯時の様子です。

    消灯時の様子です。

  • 点灯時の様子です。

    点灯時の様子です。

私のシグナスXはヘッドライトとナンバー灯をLEDに交換してあるので、ウインカーもLEDに交換すれば全ての灯火類がLEDになりバッテリーへの負荷が更に減るので交換することにしました。
フロントウインカーはハンドルアッパーカバーを外して交換します。
リアウインカーはメットインボックスを外して交換します。
ここまではそんなに難しくありません。
問題はウインカーリレーです。
ウインカーリレーがレッグシールドの内側にあるので、前周りをゴッソリ外さなくてはなりません。
レッグシールドの左右最下部のツメが複雑に噛み合っているので、割ってしまわないかヒヤヒヤしながら外しました。
交換後はオレンジ色のバルブではなくなるので、見た目がスッキリします。
点滅もキレが良いです。
明るさも、1つのLEDバルブに9個のチップが付いているので申し分ないです。
取付は大変ですが、商品自体は良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/13 22:59

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
WR250Rへの取り付けです。
純正メーターを壊してしまい燃料計がなくなってしまいましたので、折角なので前から気になっていたプロテックのデジタルフューエルメーターつけてみようと思い購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
割と正確でびっくり!遠出の時は便利ですが、毎回リセットしてってのがちょっとめんどいですね。間違ってせっかく車種専用の買ったのに中身のデータ消してしまい位置からセットしましたが、残ガスがわかる恩恵を考えたらそのくらいはって感じですかね。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
取り付け自体は説明書あるので流れに沿ってつければ大丈夫です。一部配線を噛ませる必要があるのでその辺でちゃんとつけておかないと後々トラブルになると思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
配線が上から出ているので取り付け位置を考えながらやらないと美しく付きません!笑

【期待外れだった点はありますか?】
まぁこんなものでしょう。外れてはいません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もっとシンプルに取り付けて使えるようになると良いです。

【比較した商品はありますか?】
純正メーター。デジタル表示なので概ねの残ガスが数値で判断できます。

【その他】
思っていた以上にバイクに取り付けると大きさ、厚さは感じます。(画像参照)
取り付ける位置や配線の取り回しを考えてつけないと私のように美しくないメーター周りになります!苦笑

ガソリンを入れた際に毎回クリアにするのを忘れないことと、満タン以外ではあてにならないのでおおよその目安になるかと思います。

すでにアナログのガソリンメーターがあるのであればそちらの方が楽だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 00:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP