SPHERE LIGHT:スフィアライト

ユーザーによる SPHERE LIGHT:スフィアライト のブランド評価

スフィアライトが、業界初の車検対応LEDコンバージョンキットをお届けします。 低消費電力・長寿命・簡単取付の次世代ヘッドライトシステムを体感せよ!

総合評価: 4 /総合評価302件 (詳細インプレ数:276件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
74
普通/可もなく不可もない:
30
もう少し/残念:
9
お話にならない:
5

SPHERE LIGHT:スフィアライトの電装系のインプレッション (全 270 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いとつきようじさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TRX850 )

5.0/5

★★★★★

車検対応というのが一番の決めてです。
電装に影響もなく明るいのにこの金額はコストパフォーマンスいいと思います。

適合を見ると、GSX-S1000Fは不可となっていますが少しの工夫でついてしまいました。
覚悟してたのですが、いい意味で裏切られました。
ハイ、ロー共にLEDですとポジションとの釣り合いもとれていい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/03 16:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

いとつきようじさん 

こちらこそ。
お互いにカスタムを盛り上げていきましょう。

次元さん 

鈴菌さんこんにちわ
お聞きしたいのですが、裏蓋はどのように取り外されましたでしょうか?
ポジションライトのハーネスが抜けず取れない状況です。
ふたを切断しようとまで考えました・・・
よろしければ、取り外された方法をお教えください。

J.Hさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

98年式 XJR1300に取り付けしました。
純正のハロゲン球とは比較にならない程の明るさに
大変満足しております。
又、車検適合を謳い文句にしながら実際は只眩しいだけの粗悪品(当然車検も不適合)も多い中、
一線を画したまともな商品である事も再確認出来ました。
さすがは信頼と高品質のMADE IN JAPAN です。
難点はネイキッド車全般に言える事かもしれませんが、
取り付け方法自体は非常に簡単ながら、ライトケース内が配線でパンパンになります。
放熱面で少し気掛かりですが、今の所は問題無い様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/06 22:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

CBR600RR 08年先に取り付けましたが、非常に暗い。交換しなかった方が良かったです。LED自体は明るく発光してますが、反射板との相性が最悪なんでしょう、遠くを照らす光量が足りず全く明るくありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/28 20:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫又さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: ZX-14R

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

スフィアライト初期のLED 。ZX-14Rに取り付けて約一年。本日ユーザー車検を受けました。

結果は不合格。検査官曰く「暗すぎて光軸をとれませんでした」とのこと。
結局、再検査はハロゲンに戻して合格。

しかし、普段使う分にはキレのある点灯、それなりに奥まで照らす明るさ、と実用上は問題ないかと思います。明るさに満足していただけに、車検だけは残念でした。ライジングなら改善されているのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/28 15:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イレブンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZZR1100 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 上がLIZING2、下が純正バルブ

    上がLIZING2、下が純正バルブ

  • 取り付けはアッパーカウルを外して

    取り付けはアッパーカウルを外して

LEDの消費電力の少なさと、明るさに興味を持ち、数あるLEDバルブから、新製品ということで、スフィアライト RIZING2 6000kを選択。 現在はヘッドライトブースター+純正バルブで明るさにどれだけ違いがあるか、比べてみました。
取り付けにはアッパーカウルを外す必要がありますが、加工や追加部品を必要とすることなく、40分程で取り付け完了。カウル外しに慣れてる人なら、もっと早く取り付けできるでしょう。 コントロールユニットはメーターステー裏側に付属のタイラップで設置。 ZZR1100Dはカウル内が広く、余裕をもって取り付けできました。
点灯すると、淀みのない真っ白な光で、明らかにハロゲンバルブでは出せない発光色で、Hi Loの切り替えの反応速度も比較にならない程の速さ。
純正バルブに比べるとやや上向きに照射するので目視で調整。 
純正バルブとの比較画像。 上がRIZING2 下が純正バルブ。 真夏の昼間でもLIZING2は圧倒的に光が強く、今度は夜間走行しての実用性を確認してみます。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 23:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nobu.さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 通常のハロゲンランプを装着している状態

    通常のハロゲンランプを装着している状態

  • LED装着後

    LED装着後

  • アップ ケーブルが急角度で曲がって見えますが、それほど負荷はかかっていません

    アップ ケーブルが急角度で曲がって見えますが、それほど負荷はかかっていません

  • ロービーム カットラインもきれいに出ています

    ロービーム カットラインもきれいに出ています

  • ハイビーム 遠くだけでなく手前もきちんと明るい 

    ハイビーム 遠くだけでなく手前もきちんと明るい 

前車種で使用していたHIDを流用して使用していましたが、不点灯やチラツキがひどくなったためハロゲンに戻して我慢していました。

やはり次に買うならしっかりしたメーカーのLEDと決め、4社の商品を比較。
ただ冷却ファンには不安があったのでファンレスのこの商品を選びました。

取り付けは、まずLEDバルブをひねって台座から分離させておきます。
ライトユニットを外しハロゲンランプを抜いたら、先に台座をライトユニットにセット。
ダストカバーをつけてからバルブを台座に戻すようにします。

MT-07のヘッドライトケーブルは短いので、H4コネクタを結合した部分(結構大きい)の処理に苦労しました。
結局、コントローラーを左側のダミーダクト内に格納し、H4コネクタはビニールテープでぐるぐる巻きにした後、左側のフロントフォーク横を通るケーブルにタイラップでまとめました。
フロントフォーク横はフルロックでハンドルを切ると狭くなり、H4コネクタ部分がつっかえる事があるので注意が必要です。

購入前に心配していたバルブのヒートシンクと車体のクリアランスは思った以上にあり、ヒートシンクの真後ろから出ているケーブルも、特に処理をしなくても干渉したり負荷がかかることもありませんでした。

HIDの経験もありますが、HIDと遜色ない明るさとしっかりした配光、きちんとハイ・ローが切り替わるので大満足です。
(HIDは光源が前後に移動することでハイ・ローをカバー)

価格はそれなりにしますが、その額を出す価値は十分にあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/12 22:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うどん大好き!さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • Highの比較 左:ハロゲン 右:LED(本製品)

    Highの比較 左:ハロゲン 右:LED(本製品)

  • ヒートシンクは裏返しに着け直してから嵌めると干渉しません

    ヒートシンクは裏返しに着け直してから嵌めると干渉しません

■取り付け
JA07のヘッドライトハウスは狭くて適合品の少ないHS5ですが、ポン付けでした。
バルブのヒートシンクはライトハウス内に干渉しないよう、裏返しで嵌め直しました。
コントローラーはレッグシールドを外してエアクリーナーボックス後ろのフレームに設置。
■配光と明るさ
前から見て ▽ に付いたバルブの発光は、Lowで天側の1面だけ、Highで地側の2面が追加されます。
配光は、Lowで下向きの半月状、Highは円状の光がLowに重なって照らします。
明るさは、ハロゲン(クリア)の30%増程度に感じました。
■雑感
電球の4倍高価な分、長持ちしてほしいのですが、ファン無しなので耐久性が気になります。切れた時の為に電球を常時搭載する事にしました(つなぎ換えでOK)
また、ういた分の電力10~15Wは電源ソケットを介してスマホ・無線・懐中電灯の充電に使う予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/15 14:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

うどん大好き!さん 

訂正 ⇒電力4割減で、明るさ4割増

nekoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

今まで日本製LEDを付けていましたが、コントローラーが故障して点かなくなり 
そのタイミングでライジング2にしてみました。  
車両はZRX1200DAEGなので角型ライトです。 
光軸、光度、取り付けなどはいいのですが、ライジングはLEDチップがバルブの左右に 
設置されてるので、装着して走ると前の反射光が左右に分かれて、2灯車に乗ってる 
ようです。 
更に、角ライトなので左右の壁に楕円の光(グレア?)が結構気になります。 
丸ライトなら気にならないのかなと思いますが。 
それ以外は満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/18 14:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

E.I.S.RIDER(キムキム)さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ホーネット250 )

利用車種: ホーネット250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

ホーネット250に取り付け。細部の作りが良く何の加工もせずに取り付け出来ました。元々付いていたライトと比較して明るく照らされている範囲が広くなり安心感が増しました。カットラインも綺麗に出ており、見た目も実用面でも満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/26 21:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SV650Xさん(インプレ投稿数: 91件 )

利用車種: SV650X

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スフィアライトのライジング2は以前6000ケルビンを使用していたことがあり、思った以上に青白く実用よりもドレスアップだな、って思ったのて
今回は4500ケルビンを選びました。
取り付けた感じ、思っていた以上に白いですね♪
6000ケルビンよりも見やすい印象で購入して良かったです(^_^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 05:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SPHERE LIGHT:スフィアライトの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP