ナンバープレートホルダーのインプレッション (全 84 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: FZ8

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

初めてナンバー周りをドレスアップしました。
意外と目立たないですが、少しオシャレになりました。
値が張るものではないですが、目立たないのでコスパは少し悪いかも…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/18 02:53

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: ZX-10

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

私的主義ですが、ナンバープレート保護のため、必ずナンバープレートベースを取り付けるようにしています。

中でもKIJIMAナンバープレートベースは、特にお気に入りです!
厚さ3mmの丈夫なアルミ製で、ブラックアルマイト処理がされているので、目立たずしっかりナンバープレートを保護してくれます。
チェーンルブなどの汚れが付いても、さっと簡単に落とすことができる点も良いですね!
商品説明で本体のサイズは、縦125mm×横230mm×厚さ3mmとなっていますが、ナンバープレートと重ねるとピッタリです!
取り付け用のボルト類はステンレス製で、M6ボルト2本、ナット2個、ワッシャ―4枚、スプリングワッシャー2枚が附属してきます。

私の場合、ボルトはステンレスのキャップボルトに変更したり、長さも丁度良くなるように調整するなど、工夫を加えて使用しています。

製品の重量については賛否両論あると思いますが、個人的な考えですが、製品を薄く作ると、縁の部分がとがってしまってRが無くなるためアルマイト処理の仕上がりも難しくなり、薄い製品ではかえってナンバープレートのビビり音も大きくなるのではないかと考えられます。
私の使用状況の中では、幸いビビり音が気になった事もありませんし、製品のタフな作りに満足しています。

ナンバープレートについて表示基準の法改正も行われた事ですので、変にナンバープレートが曲がってしまって、痛い授業料を支払うより、しっかり表示できる製品で安心して走りたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/27 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きょうすけさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ダックス125 )

利用車種: BWS125(ビーウィズ)

5.0/5

★★★★★

Bw's125に採用しました。
価格もお手ごろかつ後続車の最も目に付くところでもあり、満足感は高いかと思います。

また、プレートと同じカラーのワッシャーが付属するという点も嬉しいですね。
ロックナットもついているので、防犯面でもやや安心です。
ぜひオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/07 14:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

トップケース装着の為購入しました。
既に純正のフェンダー一式は売却して手元に無かった為、純正と同じような位置にナンバープレートが来るワイズギアのライセンスプレートホルダーを指名買いしました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
通常のフェンダーレスキットでは私が導入しようとしているヘプコ&ベッカーのトップケース用キャリアが確実に干渉してしまう為、純正と同じ位置にナンバープレートが来るワイズギアの製品を指名買いしました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
車体側とナンバー側を連結しているハシゴがアルミ製なので走行による振動等への耐久性はどうなのかなと疑問でしたが、高速道路を使った往復500キロのツーリングで問題無く使用できましたのでその辺も問題なく使えると思います。

【取付は難しかったですか?】
メーカーオプション品なので精度が良いと思いきやそうでもないので苦労しました。
特に中間のハシゴを組む時に車体側のステーの隙間が広すぎてネジ穴が合いませんでした。
万力で少しづつ狭めてようやく良い塩梅になりましたが、相応の価格なのですからもう少し何とかならないかなと思いました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
スパナやレンチ以外にも上記のように精度が甘い場合があるので万力があれば尚良いかと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
精度の甘さで取付に苦労した以外は無し。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
材質や形状のスマートさは価格相応だと思いますが、精度が改善できればより魅力的な製品に映ると思います。

【比較した商品はありますか?】
特に無し

【その他】
アクティブのナンバー一体型ウインカーを使用しているのもあると思いますが、思ったほど野暮ったくならず、むしろ一周回って格好良いと感じました。
このスタイルが飽きてきたら中間のハシゴを外してフェンダーレスに出来ますので、ある意味普通のフェンダーレスキットよりもお得なキットなのでは無いでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 12:36

役に立った

むつあるさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

同社製フェンダーレスキットの取説内の紹介で、こんなんあるの、と衝動買い。
見た目的にはスモークレンズの方がより好みではありましたが、視認性・安全性を気にしてクリアレンズを購入。
すっきりとしたリア周りには満足、明るさも問題なさそうです。
ただ、値段が高過ぎるように感じます。一万切って良いんじゃない?と思いました。
メーカーが同じだけあって、同社製フェンダーレスキット、リフレクターと組み合わせる際の取り付けやすさと納まりは良いです。
ハイフラ防止抵抗が付属しますが、SSでは取り付け場所に悩みますし、せっかくLEDで省電力なのがもったいないので、ハイフラ対策リレーの同時購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/22 00:41

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

利用車種: XTZ125

5.0/5

★★★★★

ヤマハの原付2種オフロードバイク、XTZ125に使用しています。

オフロードバイク全般に当てはまることですけれど、林道を走ったり飛んだ跳ねたり転んだりするとナンバープレートはくしゃくしゃに折れ曲がります。歪んでひしゃげてくしゃっとなったナンバープレートを勲章だと思う変態的素質をわたしは持ち合わせておりませんので、ある程度の範囲(日常・ツーリング用途)でナンバープレートを保護できるバイク用品を探していて、こちらのナンバープレートホルダーを購入しました。

取り付けは簡単です。改めて説明するほどのものでもありません。
添付した画像を見ての通り、ホルダーはナンバープレートよりも一回り大きなサイズとなっており的確にナンバープレートを保護してくれています。また、画像で分かるでしょうか?ホルダーの周囲、その末端の部分は曲げ加工が施されていて、これは全体の強度アップにも貢献する加工だと思います。少なくとも林道を通り抜けた程度ではナンバーに変わった様子は見受けられません。
また、嬉しい付属品としてボルトには化粧カバーがついており、テーパー状に綺麗に加工されているので市区町村から貰える取り付けボルトと比較して見栄えが良くなりますね。

値段もこなれたものですし、黒いホルダーを購入すれば全く目立ちません。原付二種のナンバープレートを純正ルックのまま保護したい場合には黒がオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA )

4.0/5

★★★★★

ninja1000に取り付けました。クレバーのフェンダーレスに純正リフレクターの組み合わせでしたので、リフレクターをステーで下げて取り付けました。製品はとても綺麗です。値段が少々・・・高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/28 21:02

役に立った

コメント(0)

mahiさん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

バイクを購入したら何は無くとも付けてます。(笑)
本日納車のPCXにもお取り付け。
ハッキリ言って他のメーカーのは興味が湧かないくらいコスパが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/25 18:24

役に立った

コメント(0)

髭男さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-S1000 )

3.0/5

★★★★★

GSX-S1000に取り付けました。
前のバイクにと取り付けていたので今回もと思ったのですがフェンダーのリフレクターに見事に干渉し取付できず。仕方なくリフレクター周りの形状に合わせて製品を削りました。干渉するかしないか事前に調べてから購入したほうがいいですね。
形状に合わせてうまく削れたため削った面も目立たず、これはこれでアリかなって思っています(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/23 17:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

5.0/5

★★★★★

 
【何が購入の決め手になりましたか?】(必須項目)
・防振ラバーが付属している
 
【実際に使用してみてどうでしたか?】(必須項目)
 バイクを前から撮影した時に、ナンバープレートのナンバーが写ってしまう(裏側からなのでナンバーは逆さまですが(^_^;))のが気になって購入しました。
 カラーをブラックにしたこともあり、フェンダーと一体感が出たのが気に入っています(投稿写真を参照)。
 また、以前のバイクでバックした時にナンバープレートがぶつかって曲げてしまったことがあったので、それを防止することも期待しています(今のところ、実践経験なし)。
 
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】(任意項目)
 取り付けは、特に難しくありませんでした。
 
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】(任意項目)
 特にありません。
 
【期待外れだった点はありますか?】(必須項目)
 取り付けてから3000kmぐらい走行しましたが、今のところ特にありません。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 (必須項目)
 今のところ、特にありません。
 
【比較した商品はありますか?】(必須項目)
・POSH:アルミライセンスプレート
 (http://www.webike.net/sd/1257526/)
 本商品と微妙に形状が異なります。
 また、こちらの商品の方が豊富なカラーがラインナップされていますが、元々ブラックが欲しかったので、この点は問題になりませんでした。
 防振ラバーが付属していたので、本商品の方を購入しました。
 
【その他】(任意項目)
 初めてこの手の商品を購入しましたが、値段も安いので今後も使い続けたいと思います。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 19:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ナンバープレートホルダーを車種から探す

PAGE TOP