シート関連のインプレッション (全 419 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
airwolf4さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

届いて最初の印象が、「へ~なるほど」結構凝った造りしている。
画像で見る限りは分からなかったが、裏側も完全一体化整形をしている。
外殻にステー部分の裏板を取り付けているのではなく、完全に
一体化した一つのボックス化している。
裏側もまた、ボックス内もきちんと塗装され質の良さがうかがえる。
USAスズキ純正ゲルシートに換えたため、タンデムカバー側の横の出っ張りが大きく
不格好になったため純正より幅広のマジカルを購入した。
注文後メーカーは、3週間、W/Bは、1か月の納期報告でしたが結局1カ月と1週間かかってしまった。
受注生産らしく、届いたときは、レジン樹脂のにおいがぷんぷんだった。
取り付けに関しては、スペーサーをブラケットの下に入れるようになっているが、
3mmでは、カウルとの隙間が生じる
カウルとの接触面の保護かと思われるが、その隙間が気になる。
タンデムバーを取り付けたままで、取り付けられるように加工するので、同時に調整する。
前側の固定が純正は、Lフックが引っ掛けられるようになっているが、
マジカルは、丸頭ビスの頭がわずかに引っかかるだけで頼りない。
取り付け状態で、上に引き上げてみたが簡単には外れる様子はない。
しかし、バックさせるときボックスを押すのは危険かと思う。
純正に比べ横幅があるため、簡単なカットぐらいではバーがつかない。
バーの下に潜り込ませなくてはならないため、なおさらである。
バー側の上部をカバーの形状に大きく削りカバー側のカットをできるだけ少なくし
なんとか格好になった。
加工後塗装するが、通常足つけは320番程度の耐水ペーパーで足つけし塗装していたが、
今回はできたてで表面が柔らかいせいか、塗装してもペーパー目が目立つ。
600番程度まで細かくし塗装した。
ペーパーよりもナイロンたわし系のほうがよいかも。
塗装後わずかで目をこらさないと分からない程度だがFRP特有の巣が数か所発生した。
完ぺきを求めるなら、サフェーサを吹いてスポットパテが必要かと思う。
ボックス内は純正に比べ余計な柱等ないので、かなりの積載性が向上した

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ゴリラの純正シートに入れました。
スポンジ部分を適当にシートに合わせてカット、
あとは普通に置いてカバーをかけるだけ。

ゴリラの純正シートはかなり座り心地は良いかと思います。
しかし、200km以上のツーリングになるとさすがにシート自体が小さいのでお尻が徐々に・・・。
そこで純正のフカフカ感は失わないように長距離も走れるようにするには、スポンジシートだと厚みがありすぎだし、くりぬいたりしたら純正の良さが無くなるし・・・。
そこでゲルザブなら厚みが少なく高さもほとんど変わらず。
座り心地は「ふわっふわっ」です(笑)
近場・長距離共にお尻の痛みはかなり軽減されそうです。

張替は高いし・厚みがあるスポンジは足つきが・・・
そんな方はゲルザブを1枚忍ばせるだけでかなり違ってきます。
1度シートを剥がす必要があるのでD.I.Yの必要はありますが、
何度もやり替えるわけではないので頑張れば満足が得られると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CSI-NYさん(インプレ投稿数: 29件 )

3.0/5

★★★★★

セロー250で30分程度でもお尻が痛くなってしまうので購入してみました。
この商品は結構個人差があるみたいですが、私の場合は少し和らいだかな程度でした。痛くなるまでの時間が延びたということはありませんでした。
が、乗ってる最中は痛くなってしますのですが、降りて少し休憩すると以前より回復が早くなった気がします。
結果私の場合はこまめに休憩をはさめば効果的に使うことができそうです。
取り付けはシートを外してベルクロで止めるだけなので簡単です。裏地が滑りにくくなっているのでズレルこともありませんでした。

厚みが2cm程度ですがハンドルが低く感じてしまいました。足つきはそれほど変化なかったです。防水仕様なのでこのまま付けっ放しにして様子を見ようと思います。

値段も張るので結構期待していたのですが、私のお尻にはあまり合わないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/13 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

まずは価格に驚きますね。安い!(笑)
で、取り付けて早々、開き具合にまた驚きます(爆)

スプリングの力がかなりキツいです。使ってる間に多少ヘタってくるとは思いますが、ロックを解除した瞬間に勢いよくシートが跳ね上がってきますので、ご注意ください(笑)

スプリングの軸の部分はもちろん、ベースの部分も厚さ2mm程度のアルミ板にネジ3本止めで、十分すぎるくらいしっかりしてます。が、ただでさえ小さなメットインのアドなので、外付けのメットホルダーが使えないのがちょっと残念ですね。

私の場合、強度的には十分使えそうなので、フレームを残しつつメットホルダー部分をカットして、ネジ2本止めにして使ってますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

学生さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

私は身長161cmです。ノーマルシートでの足つきは両足でバレリーナ状態、片足でもほぼバレリーナ状態でした。こちらのシートに交換してからは、両足ではバレリーナ状態ですが、片足では3分の2くらいつくようになりました。これだけでもだいぶノーマルとは違い、信号待ちが楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アオさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

TSRのレーシングシートの購入を検討していたんですが、ラバーのシートは初めてで、買ってもし自分に合わなかったらちょっと切ない思いをするので、まずはこの製品を純正シートに貼って試すことにしました。

シートの前半部分に適当な大きさに切って貼って残りはフレームのどこか体に接触する部分に貼るつもりだったんですが、大きさ的にシート全体を覆えそうだったのであまり深く考えずに裏紙全部剥がして貼ってみました。
柔らかくある程度伸縮性のある素材なのでシートの曲面にもシワにならずにキレイに貼れました。パッと見TSRのレーシングシートに見える程です(あくまでパッと見ですが)。
ちょっと長さが足りなくて一番広い部分の両端が覆えなかったんですが、座面自体は100%覆えたので使用上は問題ないと思います。
切り取った余りの量からしてもうちょっと計画的に貼ればシート全体をキレイに覆えたかもしれません。

で、試乗したんですがかなり良い感じでとても乗りやすくなりました。レーシングシートの方がクッションが無い分もっとダイレクトな操作感が味わえそうではあるんですが、今のところコレで十分満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/26 10:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naocyanさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

カラー、フィット性、信頼性を考慮し純正品を購入・取り付け。
フィット性はいいですが、リアシートカウル側に吸収ゴムと擦れ防止クリアテープを張る必要があります。
純正なので、カラーの統一性、フィット性、信頼性は高く安心できます。
最近発売されたSPのようなワークスタイプシングルシートの純正品が取り付け購入できれば欲しいです。
シングルシートってものの割に高いのがちょっと不満です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BurnOut2sterさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

タイトルに書いたように、レッツ2でも給油口がシート下に移動してシートがすこし長くなったCA1PA後期型用です。
3年前ぐらいまで後期型用のはあまりショップで見かける事がなく、12年ごろにココでみかけて即購入。
色はつや消し黒、縫い目も黒でパイピングはありませんでした。

去年の春先に純正のシート皮が限界を迎えたので張り替えし、とりあえず春夏秋冬一通りの季節を使用したのでインプレッションを。

スズキ純正のようなビニールっぽい皮の一枚物ではなく、
もっと柔らかく厚めの素材です。
表面に掘りの深いシボがあり、3枚を縫い合わせてシートの形状にしてあります。
ホンダ車に使ってある皮に近いかもしれません。

張り替えは、古い皮を剥いだシートに皮をかぶせ、位置を合わせて軽く張って前後を仮止め、軽く張って左右を仮止め。
その後すこしずつ、かつ大胆に張っては止め、張っては止めを続けて完成!という流れですが、
整形がしっかりしてるおかげで位置合わせに苦労しません。
皮は厚めですが柔らかく伸びが良いので、本張りに入っても楽に引っぱり形を整えながらバチバチと止めていく事ができました。

ちなみに張り替え道具はダイソーの工作タッカーにMAX針のT3-6M(Webikeでも扱っており、現在一箱173円)を使用。
古い針を抜くのに良さげな小道具を買っても1000円以下で揃います。

張り替え後毎日のように乗り回していますが、
柔らかくてゴムみたいな表面に深めなシボがデザインされてるので、張り替え時の張り具合もありますが、純正よりも座り心地よく、またツルツル滑ることもありません。
縫い合わせて整形してあるので、縫い目からの水のしみ込みや、縫い目がほどけての裂けが気になるトコロですが、縫い目をしっかり裏からシールしてあるようで、今のところ水の侵入や縫い目のゆるみなどは見受けられません。
難を言えば、深めなシボのせいで汚れが多少溜まりやすいトコでしょうか。

原チャのシートはスグに穴があいたり裂けたりイタズラされたりする物ですから、とりあえず1枚買っておいて損はないと思います。
また張り替え作業も、言われてるほどたいへんな作業ではないし、道具も安く済むので、ヘタってきた貴方のレッツ2のシートも張り替えましょう!
シートが新しくなっただけでも見違えますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/04 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒッキーさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

車種専用で製作されているため、一緒に購入したシートにぴったりフィットでした。見た目、作りも良く、取り付けも非常に簡単でした。凄く気に入りましたので、星5個を付けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/17 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: Z800

3.0/5

★★★★★

Z800納車時に同時購入。ローンに一緒に組み込んでもらった。

後ろに乗せる”人間”がいないので、バッグが乗らないときはタンデムシートのカバーが必要になる。

純正オプションなので、もちろん色調も車体と一緒。付属のパッドは非常に硬質で、クッション性は薄い。

取り付ける際はコツが必要。

これまで乗った車種で、シートカバーを取り付けるとシートカバー分の体積が増えるためにシート下の収納容量が増えていたので、今回も期待したのだがこちらのシートは非常に薄型。
取り付けたところで収納容量の増加は見込めなかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/26 17:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

シート関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP