外装のインプレッション (全 9661 件中 9631 - 9640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
田舎のJOKERさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: VFR750 | RS125 )

4.0/5

★★★★★

ほかの人の意見同様価格は確かに少々高いかもしれませんが、このラインナップの豊富さはすばらしいと思います。
車種毎のロゴ入りでデザインされた物もあり、パッドとしての実用性もあるので、良い品物だと思います。

小排気量車やオフロードタイプだと手前が狭いタンクがあるかもしれないので、そういう人は事前にサイズをチェックしておくことをおすすめします。
自分の大型バイクでもしっかり保護範囲がありますから。

購入したデザインはかなり大人な絵柄ですが、大型免許の時点で年齢的には大人なのでこのぐらいの遊び心も良いでしょう(笑)
少年時代、戦闘機乗りにあこがれた自分にはうれしい絵柄で、相棒の真っ赤なタンクにはぴったりのデザインです。

夏の季節は良いけど、冬には寒々しい絵柄かも?
しかし充分満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/20 14:23

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ST1100の物はこの写真のように段階調整ではありません。
詳しくは、私のガレージ見に来てください。
左右の締付ネジを緩めて上側のスクリーンの立角を調整します。
欧州の人に合わせてなのかちょうど目線に端のラインが来て気になります。
調整部の長穴を前方向にさらに削ったらとてもいい感じになりました。
高速、待ち乗りで使い分けが1枚でできていいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

KDX220(R用樹脂タンク仕様)に使用しました。No-toilからも似たような製品が出ていましたが、単純にPOSHの方が安いので此方にしてみました。純正だと長いホースを垂らしてあるのですが、給油の時長いホースの扱いが面倒なのと、バルブ類が付いておらず大気開放になっているのが気になったので導入しました。結果ホースの太さもちょうど良く、しっかりと取り付けが出来ました。キャップから長いホースが出ているレーサーにはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:37

役に立った

コメント(0)

KaCさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

4.0/5

★★★★★

手軽にインナーペイントができない自分にとってこのインナーセンターカバーに一目惚れしました。

インナーセンターカバーの装着なのですが、取説にはシートをはずして、装着することを記述されていましたが、無理ににシートもはずすことなく、カスタム初心者の自分ですがドライバー一本で簡単に装着することができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:19
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kkkさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: アドレス110 )

4.0/5

★★★★★

なんといってもリアビューがかっこよくなります。
作業も、説明書見ながら簡単に出来ます。しかし付属説明書は印刷が荒いので私はコワースHPでpdfをDLして印刷して使いました・・・。
テールランプの下に隙間が出来るのでそこから雨水が浸入します!防水対策をしとかないとシート下に水溜りができます。なので★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:16

役に立った

コメント(0)

じいさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | CB1300 Super Four )

4.0/5

★★★★★

CBのフェンダーって、かなり存在感をアピールしてて、せっかくシャープになったテールが引き立たないので、フェンダーレス化しました。
アクティブのフェンダーレスは、なんと言っても純正の収納スペースを犠牲にしない作りになってること。他のフェンダーレスキットだと、収納スペースが犠牲になる場合も…
ナンバーの取り付け角度もおとなしいですし、SC54型のCBには良く合うはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:05

役に立った

コメント(0)

ナオッペさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZR1100 | ZX14R | FUSION [フュージョン] )

4.0/5

★★★★★

平成9年式ZZ-R1100に乗っていますが、Ninjaの文字がどこを探しても見当たらなくてどうしても欲しくてやっと見つけ購入しました。私はアウトリズムドットコムのサイドハーフカウルに貼り付けましたが、エアダクトの後ろ側の部分にサイズがピッタリで大変気に入り、念願の「忍者」に… 
畜光性とのことですが、その効果はあまり期待できないようですので夜に走りたい方はステッカーの意味が無いので要注意です。某バイク雑誌でもGPZ900のアッパーカウルによく貼り付けているのを確認できます!沢山の方が貼り付けているようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:04

役に立った

コメント(0)

ホラーマニアさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

フェンダーレスキットと社外品のシートを装着した車両に取り付け可能かどうかの事例が有りませんでしたが、ダメでもあきらめのつく値段なので購入した所、やっぱりポン付けは無理でした。しかし新たに穴を空ける様な加工はしなくても隙間に挟むスペーサー(ワッシャー、ナット等)が用意できれば取り付け可能でした。取り付け後は雰囲気が変わりかなり良いスタイルになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くみちょさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R125 )

4.0/5

★★★★★

自分のホーネットはタンクにホンダマークがあるタイプでそのまま着けるとHONDAロゴが隠れます。こだわる方ならステッカーを剥がして着けるといいでしょう。写真のようにタンクにHornetと着いてればそのまま貼ってOKです。

自分はカーボンを選択しましたが質感はいいです。これで安けりゃ最高なんですが。タンクの子傷を隠すのには最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろひょう@富山さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1000 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは簡単です。
ただ、振動で緩むといやなのでスプリングワッシャーを入れました。
シート後ろのロックがかけにくくなるのでシートの金具にワッシャーをかませて2mmほど浮かせました。
バイクを動かすときの手がかりになるので非常に便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/13 11:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP