センタースタンド・メインスタンドのインプレッション (全 143 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
V-Striderさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Vストローム1000 | XLR125R )

3.0/5

★★★★★

センタースタンドが標準装備されていなかったので、純正ですがセンタースタンドを付けました。
自分で取り付けようと思ったのですが、Webikeのインプレを見ると硬くて苦労するようだったので、購入も取り付けもショップにしました。
ショップの人は慣れてたようで、特に硬いってことは無かったようです。

性能が向上するものではなく、機能が向上するものですが、その用途は十分です。
取り付け前は、ガソリン入れるのも、ホイールを洗うのも、チェーン調整、清掃も大変でしたが、取り付け後は当然ですが楽々~。
決して安い買い物ではありませんが、メンテ作業が断然やり易くなり満足です。

意外だったのは、スタンドを掛けるのが軽かったことでしょうか。
アドベンチャーバイクで荷物満載でもスタンドが掛け易いように設計されているからかは不明ですが、この軽さはスタンド掛けが苦にならず良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/06 11:00

役に立った

コメント(0)

正露丸さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

メンテナンス性向上のために購入しました。

○素材
鉄製で重厚感ある素材です。ブラック塗装されています。
純正オプションなので他のパーツと同じ素材であると思われます。

○取り付け
取り付け手順書が同封されておらず。
「CB400SF」「センタースタンド」「取り付け」でネット検索しブログを見て取り付けました。
写真が多く掲載されておりとてもわかりやすいブログでした。

難易度は中~高!
作業時間は10分ほど

大まかな手順は
 (1)センタースタンドの穴にゴムストッパーをつける。(室内作業)
 (2)車体のフックにU字プレートをひっかける。(ここから室外作業)
 (3)U字プレートにバネをひっかける。
 (4)センタースタンドの溝にバネをひっかける。
 (5)てこの原理でバネを伸ばしつつ、軸となる車体の穴とセンタースタンドの穴の位置を合わせる。
 (6)穴の位置が合ったら、そこに軸となるパイプを通す。(この時にグリスを塗っておくとよい)
 (7)付属のボルトと割りピンでで車体とスタンドを固定する。

使用した工具
レンチ(10)ミリ
ラジオペンチ

※ゴムストッパーの挿入とバネを伸ばすときに力が必要です。
割りピンを曲げるときにエキパイが邪魔でペンチが届きにくいです。

○作り込み
さすがは純正オプション、取り付け部分の適合性に無駄がなく自然となじむフォルムです。
100点満点の作り込みです!!

○立て方
これが意外と難しく、バイクを買って早々倒してしまいました。(グリップエンドとマフラーに小傷が~)
左ハンドルと左グラブバーをしっかり握って、右足でスタンドのペダルを踏みつける。
→このとき体全体で右足に体重を掛けるのではなく、重心は左足に残したままゆっくり根気よく右ひざを突っ張ていくとバランスよく安全に起き上がります。
※私みたいに勢いでやると倒してしまいます、、、。

○まとめ
この製品は純正品ですので質、完成度は100点です。
欠点が取り付けに多少の腕と経験が必要になるため、日頃からバイクをいじっている人は購入をお勧めします。
そういうのが苦手な方は素直に工賃を払ってバイク屋さんにお願いしましょう。

※当たり前ですが、スタンドの足裏にも塗装がありますが、一度使えば傷だらけになるので落ち込まないように、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 22:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

純正とメンテスタンドでかなり迷いました。重量、コスト、安全性を吟味したところ、やはり純正が間違いないかと。当然他車種では使えませんが、セットゴケはないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/25 21:39

役に立った

コメント(0)

濱の沙悟浄さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスXSR | Vストローム650 )

利用車種: 400X

5.0/5

★★★★★

最近のバイクはメインスタンドがオプションになっているのが当たり前になってきたようで…

メンテナンススタンドという選択肢もありますが、やはりメインスタンドの方が便利です。

個人的にはオプションでなく標準装備でも文句はありませんが、使わない人も多いでしょうから…

ちなみに400Xはコツもなく軽々立てる事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/18 18:41

役に立った

コメント(0)

ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

ジャズにシフトアップのセンタースタンドを装着しました。
リアサスをデイトナのアルミショック240ミリメートルに交換したので車高が上がり、その分かさまししなければなりませんが、非常に整備性が上がりました。
装着して損は無い部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 04:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サキさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | バンディット250 | グロム )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

他社製にはない微妙なカーブが気に入りました。
錆に強いのもいいですね。
取り付け時ボルトの穴に若干長さが足りず、力ずくで取りつけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/13 14:41

役に立った

コメント(0)

nanashi36さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Vストローム650XT )

3.0/5

★★★★★

2015年式V-strom650に装着しています。
最近は吊るし状態ではセンタースタンドがないバイクが増えているようで、
V-stも必要ならオプションで購入ということになります。

取り付け自体は、納車時にお店に頼みました。
他の方のインプレにもありますが、スプリングをひっかけるのが相当大変らしく、
自分の作業能力で取り付けできる自信がなかったため。
特に、これからこのバイクを買うにあたりセンタースタンドもつけたい、という方は、
最初からお店にお願いした方が良いと思います。
購入と同時なら、工賃ぐらいサービスしてくれるかも知れませんし。

乗り換え前もセンスタ付のバイクに乗っていたため、使用感は特に文句ありません。
乗り換え前より車重自体が軽くなっていることもあるのでしょうが、
このセンスタはバランスが素晴らしく、非常に軽く掛けることができます。

欠点は、当然 車重が増えること(低い位置での重量増なので、走行性能にはほとんど影響しないと思いますが)、
そして左側のバンクセンサーがえらく長くなることです。
センスタを掛ける際に踏み込むステップ部が左側にちょっと張り出しているため、
バンクセンサーも長くしないとバンク中にセンスタが傾いてしまうんですね。
これ自体はただのネジなので、気に入らないなぁと思ったら、あとで簡単に標準品に交換できると思います。

特にチェーンメンテナンス時には、センスタがあった方が間違いなく便利と思いますが、
逆にメンテナンス以外でセンスタあって良かったー、と思うことはそんなにありません。
チェーンメンテ程度であれば、メンテナンススタンドの方が値段は半分ぐらいで買えます。
どちらを取るか…は、個人の好みによると思いますが、少なくとも私は買って良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タキ八郎さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NC750S )

利用車種: NC750S

3.0/5

★★★★★

予めスプリングを装着した状態から作業を開始しました。この方法ですと2人で行った方が良いかと思います。1人でトライするなら、マフラー(エキマニ含む)を外して、ラチェット用のエクステンション(1/4inch)等を差し込んでセンター出しすると簡単に装着できます。エキマニを外さないとシャフトを通す穴がそれの陰になってしまうためです。

機能的には問題ありませんが、溶接はかなり雑です。酷いと言って良いくらいのレベルです。

安さが魅力のNCシリーズですが、メインスタンドは標準で装備されていても良い気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/26 02:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃむさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

1:スタンド使用時のエンジンストップは純正カバー の外し方が分からなかったので使用していません。
 本当は接続して使用したかったんですが・・・
2:純正部品(カバー等)の外し方の詳細説明書が欲しいかった。
3:付属配線の接続説明が分かりにくかった。購入品のスタンドに付属されている配線だけで配線距離が足りるのかわからない。
  

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/26 10:09

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

購入時センタースタンドがなくて少し不便でしたが、このキットを取り付けたおかげでサイドスタンドが使いにくいところでも安心して駐車することができるようになりましたヽ(´▽`)ノ

まっすぐ立ててとめるのも可愛いくとても満足しました(^-^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 00:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

センタースタンド・メインスタンドを車種から探す

PAGE TOP