フレームのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バイク好きさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ゼファー750 | DR-Z400 | SV650 ABS )

5.0/5

★★★★★

純正という安心感は大きいです。
社外品はアルミとかで強度的に不安があるので・・・。
もっと安ければいいのですが
まだお世話になったことはないでが、今後もお世話にはなりたくないですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/06 00:21

役に立った

コメント(0)

よっすぃ?さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: トレーサー900 | Z125 プロ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: トレーサー900

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

旅バイクのトレーサーにとって、行き先には様々な道路状況が待ち構えている。

過去には数km/hのスピードでも枯れ葉を踏んでフロントからスリップダウンした経験が有る。

幸いトレーサーでは未だ転倒が無いが、立ちゴケを含め「転ばぬ先の杖」で装着した。

流石に純正品でTRACERのロゴも素敵です。
これで値段が安かったらパーフェクトなんですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/09 08:56

役に立った

コメント(0)

ヒロポンさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250X | NS50F | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

まず質感が非常に良いです。固定するシャフトもブラックで引き締まった印象です。(アクスルシャフトに隠れますが・・・)
取付けも非常に簡単で、数分で終わります。

プロテクション性がいかほどかは分かりませんが、出来ればお世話になることのないようにしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/12 18:43

役に立った

コメント(0)

zxrさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | ZZR250 | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

転倒の最、エンジンケース等割れるのを防いでくれるガードです。
立ちゴケでは角度が浅くなるので、多少引き起こしやすいかと思います。
値段は高いですが、愛車のために如何でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/17 20:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

4.0/5

★★★★★

値段は少し張りますが、作りは最高です。最近の激安中華品には無い仕上がりです。大きさですが、M8のものは思ったより小さかったです。
コダワリのカスタムに是非。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 12:59

役に立った

コメント(0)

Croeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | YZF-R6 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

最近サーキット走行を始めたので、もしもの転倒に備えてスライダーを購入しました。

購入理由:
様々なタイプが発売されていますが、直接エンジンマウントボルトに装着するタイプは転倒時にボルトごと折損したり、フレームにダメージがいくことが多いと聞き、そういった車体へのダメージの少なそうなサブフレームタイプのスライダーで検討しました。OVER以外にも数社からサブフレームタイプのスライダーは出ていますが、最も安価で、かつ信頼性の高いブランドという点でこちらの商品を選びました。

装着:
装着は簡単で、トルクレンチと六角ソケットさえあれば30分もかからずに作業完了(六角ソケットはすこし長い物が必要)。部品には左右の区別がありますが、説明書も日本語でわかりやすいので間違えることはありません。

見た目:
車体からの張り出しは思ったよりも少なく、ハンドルより内側です。車体と同系色の黒を選んだというのもあり思ったより目立たないです。ただスライダー部が普通の円筒型なので少しダサいかな。他社から出ている三角タイプとかにデザイン性では劣ります。

機能:
まだ転倒時の効果は未確認ですが、しっかり守ってくれそうな感じです。取り付け位置が高いので、クラッチケースカバー等は別途、純正スライダーのような低い位置のスライダーが必要と思います(私は併用しています)。あと個人的に、高速巡行時に足を引っかけてスクーターポジションで乗れるのが楽です(笑)

総評:
おおむね満足しています。が、もう少し安いといいかな・・・部品原価を考えたらボッタくりすぎな気もします(開発費用が掛かっているのでしょうか・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/02 02:33

役に立った

コメント(0)

文吉さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: GSX-S750

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

GSX-S750 2017 に装着しました。
前モデルのGSR-750適合の本製品を購入しましたが、問題なく取り付けられました。

装着後は写真のようになります。
質感も良く、目立たないので満足しています。

値段は高いですが、倒してカバーを傷付けるよりはいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/16 13:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

marusyuさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: K1200S

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

外見は、バイクのフレームが黒色のため全く違和感がなく、フレームに挟み込むためのビスが何本もあることが、かえって造形美を感じさせます。装着は、工具等もない素人では無理と考え、知り合いのバイク屋に依頼しました。説明書は外国語のため苦労したようですし、カウルも外しての作業だったと言ってました。
私の体型(身長163cm)ですと、膝のプロテクターの入ったパンツだと若干干渉しますが、支障となる程ではないです。装着して1年になりますが、まだ転倒もなく活用してませんので、どの程度車体のダメージをカバーできるか分かりませんが、フレームに挟むタイプなので強度に不安はあります。値段は、輸入品だし細かい造りなのでしょうがないかとは思いますが、やはり高いには変わりないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/13 08:30

役に立った

コメント(0)

dr_no007さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: X4 | GSX-S1000F )

利用車種: X4

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 5

エンジンガードだと思って購入。でもこれってエンジンの振動を抑えるものだったんですね。実感は正直分かりません。でも、モノはしっかりしています。
取付も簡単です。しかしそれなりの工具(メガネやレンチや、トルクレンチ)が必要です。
目立つし、左右のエンジンも守ってくれるので自分は良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/16 11:37

役に立った

コメント(0)

還暦ライダーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | WR250R | DR250R )

利用車種: Vストローム1000

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 3

最近のバイクはメインスタンドが付いていないので仕方なく購入しました。
スイングアーム固定のスタンドでは不安定だし、スイングアーム(リンク、サス等も)自体を外す整備が出来ないのでこれが無くちゃ始まらない。
製品自体の精度は良いので組み立てに手間取ることはなく10分で完了。
スプリングの取り付けは専用工具が有れば楽勝。
私は使わない車載工具と自転車のスポークを改良してスプリングフックを作って作業しました。
針金をペンチに巻き付けてスプリングに引っかけ、引っ張ってもできますが基本的には力作業です。
ドライバーやタイヤレバーをてこ代わりにした方法がうまくいけば難なく取り付け出来ます。
サンデーメカニックとして40年の身には簡単に取り付け出来ましたが車載工具しかない方や整備をした事が無い方はバイク屋さんで取り付ける方が安心です。取付には8ミリの6角レンチとスプリングフック、車体が動かないようにするための車止め(石や角材コンクリートフロックで代用可能)が必要です。使用した感想は重いの一言。自分の体重(72kg)を掛けただけでは車体が上がりませんでした、腕を使って引っ張り上げねばならず60歳の身には応えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 10:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

PAGE TOP